nubia(ヌビア)は2025年1月15日に、SIMフリーのハイエンドスマートフォン「nubia Z70 Ultra」を、1月21日に直販サイトにて先行販売、2月10日から日本市場に正式販売すると発表した。最新世代のハイエンドSoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載するスマートフォンで、UDCディスプレイや可変絞りを備えたカメラを搭載したnubiaの旗艦モデルだ。
nubia「nubia Z70 Ultra」。2025年2月10日発売。12GBメモリー+ 256GBストレージモデル市場想定価格122,800円 、16GBメモリー+512GBストレージモデル市場想定価格139,800円。写真右の直販限定「スターレイナイト」は直販価格149,800円(いずれも税込)
2024年11月にグローバルで発表されたnubiaのフラッグシップスマートフォン「nubia Z70 Ultra」が日本市場に投入される。ボディサイズは、約77.1(幅)×164.3(高さ)×8.6(厚さ)mm、重量約228gで、2688×1216の1.5K表示に対応する約6.85インチ有機ELディスプレイを組み合わせた大画面の大型モデルだ。
ディスプレイは144Hzのリフレッシュレートと2000nitsの最大輝度に対応し、DCI-P3の色域を100%カバーする。また、1.25mmという狭額縁設計や、フロントカメラをディスプレイの下に埋め込むUDC(アンダーディスプレイカメラ)によって、95%以上の高い画面占有率によって特徴的な外見をもたらしている。
狭額縁設計によって95%以上という画面占有率を実現している
ディスプレイの下にフロントカメラを埋め込んでいるが、外見からはほとんど目立たない
なお、ボディはIP68・IP69の防水・防塵仕様をクリアしており、水深1.5メートルの水圧に30分間耐えられるほか、最大100バールの圧力で噴射される摂氏80度(華氏176度)の熱水に耐えられる。
IP69の防水・防塵仕様をクリア。熱水に耐えるなどきわめて高い防水性能を備える
カラーバリエーションはストローとブラックに加えて、直販限定のスターレイナイトの3色を用意する。特にスターレイナイトはゴッホの代表作「星月夜(The starry night)」をモチーフにしたプリントが施されたもので、スマートフォンとは思えない特徴的な外見だ。
スターレイナイトはゴッホの代表作「星月夜」をモチーフにした印象派絵画のようなプリントが施されている
外部インターフェイスを見てみよう。USB 3.2 Gen 2に対応したUSB Type-Cポート、ワイヤレス接続として、Wi-Fi7 、Bluetooth 5.4、NFC(Type-A/B)に対応する、赤外線センサーも搭載している。なお、おサイフケータイには非対応。指紋認証による生体認証に対応している。
搭載されるSoC「Snapdragon 8 Elite」は、前世代の「Snapdragon 8 Gen 3」と比較してCPUの処理性能を45%向上しつつ電力効率も44%向上している。また、ハイエンドSoCで重視されるグラフィック性能も40%の性能向上と電力効率向上を両立させた。なお、メモリーはLPDDR5X規格、ストレージはUFS4.0規格となっており、12GBメモリー(8533Mbps)+256GBストレージ、16GBメモリー(9600Mbps)+512GBストレージの2モデルが用意されている。
メインカメラは約5000万画素の標準カメラ(35mm換算の焦点距離は35mm)、約5000万画素の超広角カメラ(同換算の焦点距離は13mm)、約6400万画素の望遠カメラ兼マクロカメラ(同換算の焦点距離は70mm)というトリプルカメラだ。いずれのカメラも光学式手ぶれ補正機構を備える。なお、標準カメラについてはF1.59〜F4.0の9段階物理可変絞り機構と35mmというスマートフォンでは珍しい焦点距離を採用している点がユニークだ。
標準カメラは9段階物理可変絞り機構を備える
シャッターボタンを搭載。半押しでフォーカスロック、長押しでカメラを起動できる
内蔵するバッテリーは容量6150mAhの大容量ながら、バッテリーセルにシリコンカーボンアノードを採用することで重量増を抑制。最大80Wの急速充電に対応するほか、バッテリーを回避して給電を行う「充電分離」も可能だ。なお、製品パッケージに充電器は同梱されない。
モバイルネットワークの通信性能に迫ろう。4GのB8/B18/B19/B26/B28といった国内で使用されるプラチナバンドに対応している。5GはNSAモードの n41/n77/n78(3.3~3.6GHz)/n38およびSAモードのn41/n77/n78(3.3~3.6GHz)に対応。NTTドコモの使用するn79の対応は見送られている。
販路は、ECサイトおよびメーカー直販、量販店における販売も準備中だ。通信キャリアの取り扱いは予定されていない。