トレンドニュース

マウスコンピューターの8.9型Windowsタブレット「WN891」が人気! 約3万円で「Office」と純正キーボードが付く高コスパ製品

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

2015年6月11日に発売された、マウスコンピューターの8.9型液晶搭載Windowsタブレット「WN891」が、快進撃を見せている。8.9型という適度な大きさの液晶ディスプレイを搭載し、マイクロソフト「Office」を搭載。さらに純正のマグネット着脱式キーボードを付属したユニークな仕様の製品だが、30,000円程度で買えるコストパフォーマンスの高さが支持を集めているようだ。製品発表時点ではあまり注目されなかったが、7月8日現在、「タブレットPC(端末)・PDA」カテゴリーにおける売れ筋ランキングでは3位に食い込むほどの人気だ。

マウスコンピューター「WN891」は、IPS方式の8.9型WXGA (1280×800) 液晶ディスプレイを搭載したタブレット端末。マグネット着脱式のキーボードカバーや、マイクロソフト「Office Home and Business」を同梱しており、文書の作成や編集などがすぐに行える。CPUに「Atom Z3735F」(1.33GHz、最大1.83GHz)を搭載し、メモリーは2GB、ストレージは32GB(eMMC)。microSDXCメモリーカードスロットを装備しており、SDメモリーカードを使って手軽に外部ストレージを活用できる。そのほかの外部インターフェイスとして、USB2.0×1、microHDMI×1、ヘッドホンマイク端子×1を備えた。無線通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nや、Bluetooth 4.0に対応する。バッテリー駆動時間の目安は約6.0時間。OSは32bit版の「Windows 8.1 with Bing」。タブレット本体のサイズは231(幅)×152(奥行)×10.9(高さ)で、重量は約481g。キーボードカバー装着時の重量は約776gだ。

「タブレット端末(PC)・PDA」カテゴリーにおける売れ筋上位5製品のランキング推移

「タブレット端末(PC)・PDA」カテゴリーにおける売れ筋上位5製品のランキング推移

「WN891」のアクセス推移

「WN891」のアクセス推移

「価格.comトレンドサーチ」で見ると、「タブレットPC(端末)・PDA」カテゴリーにおける売れ筋ランキングでは、本製品「WN891」は、製品発売日の6月11日にはランク外からのスタートだった。しかし、その後急速に順位を上げ、6月21日には10位へランクイン。7月4日に4位まで上昇すると、7月8日には、ソニー「Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP」を抜いて3位を獲得している。アクセス数も7月5日に7,270PV/日へ達しており、増加傾向。クチコミやユーザーレビューを通じて徐々に人気が高まってきた典型的なケースと言えそうだ。なお、7月7日時点での最安価格は、発売時点の29,800円より254円安いだけの29,514円と、価格変動は少ない。

「WN891」のユーザーレビュー評価

「WN891」のユーザーレビュー評価

本製品に対するユーザーレビュー評価は、7月8日現在で9件が投稿されており、満足度はカテゴリー平均の4.18よりやや高い4.34。「携帯性」「処理速度」「付属ソフト」の3項目で平均より高い評価となっており、本製品の特徴をよく反映した結果となっている。レビュワーのコメントを見ると、「サイズ感がいい!8.9インチで小さすぎない。そして、軽い」「大きめのシステム手帳サイズでいいです」などと携帯性を高く評価する人が多かった。また、動作レスポンスに関しても、「久々のAtomでしたが、速くなったんですね」「ネットサーフィン・文章作成は得意技。Atomも進化しました」とまずまず。さらに、付属ソフトについては、「えっ、オフィス付き?とビックリしますが、本当です」「Officeがついてこの値段は秀逸です」「純正のOfficeがついてこの価格は、コスパ最高じゃないでしょうか」と、Office付属で30,000円程度というコストパフォーマンスの高さが特に好感を得ている。

「WN891」のライバルランキング

「WN891」のライバルランキング

上の図は、本製品とよく購入比較をされるライバル製品を表した「ライバルランキング」で、図中の「勝率」は、比較された結果、本製品がどれだけの確率で選ばれたかを示している。これを見ると、本製品は、10.1型のWUXGA(1920×1200)液晶ディスプレイを搭載したレノボのWindowsタブレット「YOGA TABLET 2-1051F」に47%の勝率で負け越しているが、そのほかの4製品には、61〜74%の高い勝率で勝ち越している。レビュワーのコメントにもあるように、コストパフォーマンスの高さで選ばれているほか、8.9型というWindowsタブレットとしては珍しいサイズの液晶ディスプレイを搭載したことも、ほかの製品にはない魅力となっているようだ。

宮澤保生(編集部)
Writer
宮澤保生(編集部)
学生時代から価格.comのヘビーユーザーで、外資系金融機関、出版社、新聞社を経て念願のカカクコムへ。趣味はドライブ、JAZZ鑑賞、映画鑑賞。ユーザー目線に立った記事の作成を心掛けています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×