いいモノ調査隊

iPhoneを乗せるとスキャナに変身! 進化形デスクライト

唐突ですが、ワタクシ調査隊員K、最近ずっとデスクライトを探しておりました。ノートパソコンを使って家中好きな場所で仕事をする生活スタイルなので、持ち運びが簡単なタイプがいいですね。しかもオシャレで、用途に合わせて調光とかできちゃったらなおよしです。

…と、すごいわがままな理想を持っていたので、なかなか出会うことができずに長らく購入できていなかったのですが、このたびなんとドンピシャな商品に出会ってしまいました。

「SnapLite (スナップライト)」

「SnapLite (スナップライト)」

わー、オシャレ。しかもオシャレなだけじゃない。デスクライトとしては十分すぎるほどの機能を持っています。

専用アプリ(iOS版のみ)をダウンロードすれば、オンオフ・調光がiPhoneやiPod touchから可能。光色は電球色と蛍光色の2色で、さらに明るさも細かく調整できます

背面にはUSBポートが1つ。スマホとかの充電も可能ですね

背面にはUSBポートが1つ。スマホとかの充電も可能ですね

そしてですね。なんとこのデスクライト、ライトとしての機能以外にすっごい秘密を持っています。さっそく実践してみましょうね。

ここに、紙に描いた絵があるじゃろ?(適当で恐縮ですが)

ここに、紙に描いた絵があるじゃろ?(適当で恐縮ですが)

アプリを立ち上げて、こういう配置にセットして

アプリを立ち上げて、こういう配置にセットして

リスのマークを押すと…

リスのマークを押すと…

なんと! 絵が取り込める!

なんと! 絵が取り込める!

なんとスキャン機能があるのです! カンタン! 便利! そして楽しい!! プリンターとかによくある被写体を天板に挟んでスキャンするタイプではなく、そのままデスクに置いて撮影するようにスキャンできるので、たとえば絵の上にモノを置いて、写真と絵の融合を楽しむなど…いろんな使い方ができます。

SnapLiteでスキャンした写真

SnapLiteでスキャンした写真

普通に上から撮影した写真

普通に上から撮影した写真

SnapLiteで撮ったほうが光の当たり方が均一で、キレイに写せているのがわかるでしょうか。

スキャンした内容はそのままボタン1つでシェア可能

スキャンした内容はそのままボタン1つでシェア可能

被写体がスキャン領域に収まらないほど大きい時のために合成モードも備えていたり(最大A3サイズまで対応できます)、複数の紙を一度に取り込めたり、傾きを自動で補正する機能を備えていたりと、なんともハイスペックなこちらの商品。すごい、すごすぎる。というかおもしろすぎる。職業柄、文章だけでなく絵を描くことが多いのですが、これは夢が広がりすぎる。

たまにちょっと「ん?」と言いたくなるトリミングをしてくれることもありますが…そこはまぁ、ご愛嬌。撮影した後に、画像を手動で修正することも可能ですよ。

デスクライトとして優秀な、でも単なるデスクライトでは終わらない、実力と遊び心を兼ね備えた「SnapLite」。手元の照明をお探しのあなたは候補にいかがでしょうか。日常がちょっと楽しくなることを調査隊員Kからお知らせします!

いいモノ調査隊員K
Writer
いいモノ調査隊員K
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×