いいモノ調査隊

小さい文字もハッキリ! スマホの画面に取り付ける拡大鏡

高精細・高解像度化が進むスマホの画面ですが、その副作用として文字が小さく見づらくなってしまうことがあります。とくに筆者のように老眼に悩む人にとっては切実な問題ですね。そこで、スマートフォン本体に拡大鏡を装着してしまおうというトンデモアイテムをご紹介します。

サンワサプライの「スマートフォン用拡大鏡レンズ」は、スマートフォンのイヤホンジャックに装着するタイプの拡大レンズで、アームにより画面から離れた位置にレンズを調整し、画面を拡大して見ることができる代物です。

パッケージはいたってシンプル。このままでは何の製品かよくわかりません!

パッケージはいたってシンプル。このままでは何の製品かよくわかりません!

セット内容もシンプルで、拡大鏡本体と専用ケース、説明書のみ

セット内容もシンプルで、拡大鏡本体と専用ケース、説明書のみ

シート状でかなり軽量です

シート状でかなり軽量です

レンズとアームはジョイントでつながっているので角度を調節できます。また、アームは20mmほど伸縮できる仕様です

レンズとアームはジョイントでつながっているので角度を調節できます。また、アームは20mmほど伸縮できる仕様です

このコネクタをスマートフォンのイヤホンジャックに差し込んで固定します

このコネクタをスマートフォンのイヤホンジャックに差し込んで固定します

iPhone 6s Plusに装着してみました

iPhone 6s Plusに装着してみました

イヤホンジャックにコネクタを差し込んでいます

イヤホンジャックにコネクタを差し込んでいます

大きさは横94mm×縦153mmで、iPhone 6s Plusなどの大型のスマホでも使えます。イヤホンジャックさえあればだいたいのスマートフォンに取り付けられますが、分厚いカバーをつけていると挟み込めないかもしれません。

実際にはこの状態で使用します。ちょっと異様な感じですね!

実際にはこの状態で使用します。ちょっと異様な感じですね!

レンズを通して画面を見るとデカデカとしている!

レンズを通して画面を見るとデカデカとしている!

距離を調節することで、レンズの倍率は1.35〜1.6倍の間で自由に変えられます。

わかりやすいように少しずらしてみました。拡大されている様子がおわかりでしょうか?

わかりやすいように少しずらしてみました。拡大されている様子がおわかりでしょうか?

アイコンもここまで拡大されます!

アイコンもここまで拡大されます!

スマートフォン用拡大鏡レンズはレンズを通して拡大されるため、タッチ操作がしづらく慣れが必要ですし、付けたままの持ち運びはかさばるなど不便な部分もあります。オススメできるシチュエーションとしては、電子書籍を長時間読む際など、ゆっくり画面に集中したい時に活用できるでしょう。

ナックル末吉
Writer
ナックル末吉
スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライター。それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても執筆するため「節操がないのが持ち味」と豪語する。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×