iPhoneユーザーの中で、Androidスマホと2台持ちをしている人は少なくても、モバイルバッテリーやデジタルカメラなどをあわせて持ち歩いている人は多いはず。そんな際にLightningとmicro USB両方のケーブルを持ち歩くのはかさばるし、何よりスマートじゃありません!
そこでオススメなのが、1本でiPhoneもAndroidも充電できてしまうケーブル、cheero (チーロ)の「DANBOARD USB cable with Lightning & micro USB connector」です。
![]() |
開封するとダンボーがこんにちは! ※写真はコードが10cm版のものです |
![]() |
USBコネクタにはダンボーの顔があしらわれています。このダンボー、ただの飾りじゃないんです!(後述) |
![]() |
スマホに接続する端子。まずはLightningコネクタ |
![]() |
Lightningコネクタのキャップを外すとmicro USBコネクタがこんにちは! コードでつながっているからなくす心配もありません |
![]() |
モバイルバッテリーと接続すれば普通に充電できます。ですが、本モデルが普通じゃないのは… |
![]() |
充電中はダンボーの目が黄色に光る! コレは重要ですよ! |
逆にモバイルバッテリーを充電したいときは、micro USBの端子に切り替えるだけ。いろいろな機器の充電がコレ1本で済みます。ちなみに、通電中は目が赤く光るんですよ。充電だけでなく、PC・スマホ間のデータの転送にも対応していて、かわいい見た目のワリにかなり万能。
![]() |
ケーブル長さは10cm、25cm、50cm、100cm、180cmの5種類のバリエーションがあり、使用するシチュエーションによってチョイスするのがいいでしょう |
このほか、ケーブルがメッシュ編みのファブリック素材で覆われているため、からまらない、防御力が高い、柔らかく取り回しが非常にラクなのも特徴の1つです。筆者は外出用に10cmを2本、自宅用に50cmを使用しています。iPhone以外に、Android、モバイルバッテリー、iQOS(電子タバコ)などに充電する際に本モデルが大活躍しています!とくに10cmは複数所有する価値アリですよ!