いいモノ調査隊

ケーブルいらず! スマホを乗せるだけのワイヤレス充電パッド

新しくいいモノ調査隊に加わったナックル末吉です。スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライターですが、それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても書きます。いいモノ調査隊でも節操なくいろいろといい商品を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、スマートフォンを充電する際に、ケーブルを差し込むのが手間に感じたことはありませんか? ワイヤレスで、スマホを置くだけで充電できたらいいですよね。今回はそんな願いをかなえてくれる充電台、Ankerの「PowerPort Qi」をご紹介します。

Anker製品でおなじみのシンプルパッケージ

Anker製品でおなじみのシンプルパッケージ

本体は丸いコイン形状となっています

本体は丸いコイン形状となっています

「PowerPort Qi」の商品名にも入っている「Qi(チー)」とは「無接点充電」の規格で、対応しているスマートフォンやモバイルバッテリーなどにケーブルを差し込まなくても充電できる機能です。Qi対応のスマホを購入すると、ワイヤレス充電台が付属してくることがありますが、どれもサイズが大きく持ち歩くには不便でした。しかしこれはコンパクトな設計で、自宅用にも外出用にも使用できる充電台です。

コンパクトさ、おわかりいただけたでしょうか?

コンパクトさ、おわかりいただけたでしょうか?

本体の側面にmicro USBコネクタが配置されています

本体の側面にmicro USBコネクタが配置されています

付属のケーブルをコネクタに差し込み、もう片方をUSB給電が可能なUSBコンセントやパソコンのUSB端子に接続します

付属のケーブルをコネクタに差し込み、もう片方をUSB給電が可能なUSBコンセントやパソコンのUSB端子に接続します

あとはQi対応のスマートフォンをPowerPort Qiの上に乗せるだけ!

あとはQi対応のスマートフォンをPowerPort Qiの上に乗せるだけ!

スマートフォンにケーブルを接続することなく充電が開始されました

スマートフォンにケーブルを接続することなく充電が開始されました

Qi対応のスマートフォンはGalaxy S7 edgeやGalaxy S6、一部のAQUOS PHONEやARROWSなどと機種は限られます。しかし、対応機種を使用しているのであれば、自宅に1台、オフィスに1台、バッグに1台、Power Port Qiを所持しておくと、あらゆる場面でケーブルを差し込んで充電するわずらわしさから解放されること間違いナシです!

ナックル末吉
Writer
ナックル末吉
スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライター。それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても執筆するため「節操がないのが持ち味」と豪語する。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×