3月です。送別、歓迎、ホワイトデー。いろんなイベントがあることと存じますが、特に私のような個人で働いていらっしゃる方には憂鬱なイベントも待っている時期ではないでしょうか?
そう。アレです。
面倒ですねえ…確定申告…。数字の羅列や山盛りの領収書、想像しただけでもげんなりです…。しかも仕事の時間を割いて税務署まで出向かなくてはいけないし…。
白色? 青色? なんかもう、単語を聞いているだけで苦手意識が暴走して叫びそうになります。
でも、避けては通れないですからね。やらなくてはいけません。そんな年度末のアレコレをちょっとでも楽に通れないかと頭を悩ませていたところ、風のうわさでこんなアイテムを知りました。
なんとそのアイテムを使うと「家からラクラク確定申告ができる」らしい…。いや、今までも家からネット経由で確定申告を行うこと自体はできたんですが、専用アイテムがあるとなると、さらに楽にわかりやすくできるのかもしれません…? そんなに金額も高くないので、思い切ってえいやっと購入してみました。
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) RC-S380
一見するとモバイルHDDのような、小さく黒い箱。コイツが確定申告を楽にしてくれる…。というか、ほかにもいろんなことができちゃうらしいです。メーカーはソニーさん。安心の大手ですね。今回私が購入した「RC-S380」はWindows用なので、iOSの方は「RC-S390」をお使いください(ただし、iOS用はe-Tax未対応とのこと)。
「確定申告が簡単にできるらしい」という名目で知ったアイテムではありますが、どうやらそのほかにもとにかくいろんなことができちゃうらしい。
というわけで、ちょっと箇条書きにしてみましたよ。
1. 自宅からインターネット経由で、確定申告や納税、申請・届け出などができる
2.「楽天Edy」「Suica」「WAON」などの電子マネーの残高確認やチャージ、ネットショッピングができる
3.「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「PASMO」「PiTaPa」「nimoca」「SUGOCA」などのICカード交通乗車券(ストアードフェア機能カード)の利用履歴、残高などが確認できる
なんかちょっと、一概に「〇〇関連のことができちゃう」と説明できない感じですが、いろんなことができますね。特に今の時期便利なアイテムということは間違いなさそうです。
さてさて、電子機器にありがちな「最初のセットアップ」が、この「パソリ」にも必要です。取り扱い説明書を見たところまあまあカンタンそうでしたので、説明しながらパパッとやってみましょう。
商品の内容物はこんな感じです
PCに接続するとインストールアイコンが表示されるので、あとは画面の指示に従いましょう
ちなみにここで完了するのは「パソリ」を使うためのソフトのインストールのみ。この後は確定申告や納税、交通系カードの残高確認など、行いたい処理によってさらに別々のソフトをインストールする必要があります。
まあ、どういうときに何をインストールする必要があるのかは、取り扱い説明書に全部書いてあるので、大丈夫なんじゃないかな? と思います。
説明しているだけでは何ともわからないので、ひとまず項目3で挙げた「交通系ICカードの利用履歴、残高確認」というやつをやってみました。確定申告にも間接的に関係ありますよね。交通費はいわゆる「経費」という枠に該当します。
というわけで、取り出しましたるはマイ「PASMO」
「パソリ」と「PASMO残高確認用ソフト」のセットアップを終えたパソリの上へ…
PASMOを置きます。ビタアァっ
必要なソフトを起動すると…おおお残高と履歴が表示されました!
おお〜履歴が表示されるのは非常にありがたい! これをそのままプリントアウトするもよし、csvかtxtのファイルに書き出しもできるので、経費の資料に使えますよ! いつでも家で確認できるので、最大20件しか保存されないPASMOの履歴を取りこぼすこともなさそうですね。
さてさて、こんな便利な「パソリ」ですから、本題の「確定申告」にも挑戦してみようと思った…ところ…
マイナンバーカード、もしくは住民基本台帳カードが必要、だと…?
なんてこった…。ワタクシ紛失が怖くてここらへんのカードは作っておりません…。問い合わせたところ、作成にも結構時間がかかるようなので、今回は「パソリ」による確定申告は見送りとなりそうです…。
お持ちの方はすぐに確定申告が家からできると思いますから、興味がおありの方はぜひお手元に迎えてみてください、パソリ。(涙)
最初のセットアップこそ「ワンステップ」とはいきませんが、一度セットアップを終えてしまえばいろんなことが家でワンタッチでできてしまうこの「パソリ」。
フリーランスの方や自営業の方など、ご自分でいろんな処理をされなくてはならない方にとっては「カユイ部分に手が届く」アイテムなのではないでしょうか?
私自身、個人で働くようになって日が浅いのでまだいろいろと勉強すべきところはありますが、この「パソリ」さんは末永く右腕になってくれそうだなあと思いました。
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。