選び方・特集

【動画】花粉対策はお早めに! 空気清浄機をガチ解説&厳選モデル紹介

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

価格.com編集長に何でも答えてもらう動画連載! 今回は、空気清浄機をピックアップしました。複数ある加湿方式の違いやメリット、デメリット、そして選ぶ際にチェックするポイントなどを解説。さらに、価格.com編集長の厳選モデルも紹介します。

関連記事
空気清浄機は「加湿&集塵」の1台2役を兼ねた型落ちコスパモデルが大人気
空気清浄機は「加湿&集塵」の1台2役を兼ねた型落ちコスパモデルが大人気
空気が乾燥しやすい冬から花粉の飛散が始まる春まで大活躍の空気清浄機の最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。
2023/01/18 09:00

〈動画の内容〉

【1】そもそも空気清浄機って何をしてくるの?
・空気清浄機の仕組みを解説

【2】選ぶ際に気をつけたいポイント
・HEPAフィルター、もしくはそれ以上の性能を備えるフィルターを備えているかをチェック
・部屋の換気に負けないくらいの風量が出せるかが重要

【3】空気清浄機のお手入れ頻度はどれくらい?
・フィルターはどれくらいで交換すべきか
・加湿機能付きの空気清浄機はトレイや加湿フィルターの掃除が必要

【4】メーカーごとの特徴は?
・シャープ、パナソニック、ダイキン、ダイソン、各メーカーの強み

【5】今お買い得な厳選モデル
・シャープ / 「KC-J50」
・シャープ / 「KI-PX70」
・ダイキン / 「MC55Y」
・パナソニック / 「F-VC70XU」
・ダイソン / 「Dyson Pure Hot+Cool Link」

水川悠士(編集部)
Writer / Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×