価格.com 家電トレンド研究所

キャンプや車中泊はもちろん災害時も役立つポータブル電源は700wh以上が人気

長年家電業界を見てきた価格.com編集長が、価格.comが保有するさまざまなデータと、自身の知識・経験をベースに、家電製品の最新トレンドを解説。今押さえておくべき機能やスペックを紹介しつつ、コスパ、性能、ユーザー評価などの観点から、今買って間違いなしの製品を厳選して紹介する。

第17回は、アウトドアシーンを中心に徐々に人気が高まっている「ポータブル電源」のトレンドについて解説する。

3メーカーで全体の4分の3を占める寡占状態

「ポータブル電源」は、比較的新しい家電製品のカテゴリーだ。一般的には、200〜3000Wh程度のリチウムイオンバッテリーを搭載し、定格出力で200W以上の性能を持った、持ち運び可能なサイズのものが多い。よく使われる小型のモバイルバッテリーとは異なり、家庭用コンセント(AC出力ポート)を備え、消費電力の大きな家電製品でも動作させられるのが大きな特徴だ。このため、たとえば、オートキャンプなどのアウトドアシーンに持っていって、炊飯器でご飯を炊いたり、ホットプレートで料理をしたりすることも可能。もちろん照明も点けられるし、暖房器具も利用できる。また、万が一の災害時には貴重な電源を確保することができるため、防災グッズとして揃えておく人も少なくないようだ。

こうした製品が一般的になってきたのは、今から3年前くらいのこと。価格.comでは、約2年前の2021年5月より「ポータブル電源」カテゴリーを立ち上げているが、その後、じわじわとこのカテゴリーの製品の認知度が増していくにつれて、閲覧者数も確実に増加の一途をたどっている(図1)。ポータブル電源の人気を牽引しているのは、上記のアウトドアシーンでの利用がメインで、コロナ禍で人気が高まったキャンプブームにうまく乗る形で製品の販売も拡大している。

【図1】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーの閲覧者数推移(過去2年)

【図1】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーの閲覧者数推移(過去2年)

まだ歴史が浅いカテゴリーであるため、主要メーカーの数はかなり限られている。価格.com上での人気メーカーを見ると、2年前の段階では、このジャンルではパイオニア的存在とも言える、アメリカに基盤を置くJackery(ジャクリ)と、その日本国内におけるパートナー企業であるJVCが2強といった感じであったが、昨年末以降、JVCが大きくほかを引き離して単独トップの座に躍り出ており、Jackeryとの差が開きつつある。そして、Jackeryに代わるように人気を増しているのが、中国に本拠を置くEcoFlow Technology(EcoFlow)だ。このトップ3社だけで価格.comの当該カテゴリーの4分の3程度の閲覧シェアを占めており、やや寡占とも言える状態になっている(図2)。

【図2】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける主要5メーカーの閲覧者数推移(過去2年)

【図2】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける主要5メーカーの閲覧者数推移(過去2年)

500〜1000whの大容量モデルが人気の中心。価格は100whあたり約1万〜1.2万円

最近の人気製品を見てみよう。2023年7月4日時点での売れ筋ランキングでは、1位がEcoFlowの「EcoFlow DELTA 2」(容量1024Wh/定格出力1500W)で、2位もEcoFlowの「EcoFlow RIVER 2 Pro」(768Wh/800W)。3位はJVCの「BN-RB10」(1002Wh/1000W)、4位はEcoFlowの「EcoFlow RIVER 2 Max」(512Wh/500W)、5位はAnker「521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511」(256Wh/200W)となっており、スペック的な人気傾向は読み取れない。ちなみにこのうち、小容量製品のAnker「521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511」を除く4製品は、発売以降ベスト10をほぼ割ったことのない安定した人気モデルだ(図3)。そう考えると、最近の人気の中心は、500〜1000wh程度の比較的大容量のバッテリーを搭載した製品と言ってよさそうだ。

【図3】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける人気5製品の売れ筋ランキング順位の推移(過去3か月)

【図3】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける人気5製品の売れ筋ランキング順位の推移(過去3か月)

これらの製品は販売価格も結構差がある。図4は、上記の人気5製品の直近の最安価格推移を示したものだが、最も性能の高い「EcoFlow DELTA 2」(1024Wh/1500W)がおよそ11万円台で推移。以下、JVCの「BN-RB10」(1002Wh/1000W)が85,000円前後、「EcoFlow RIVER 2 Pro」(768Wh/800W)が75,000円前後、「EcoFlow RIVER 2 Max」(512Wh/500W)が52,000円前後で、Anker「521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511」(256Wh/200W)が30,000円前後となる。スペックと価格はほぼ比例する関係にあり、およその目安ではあるが、バッテリー容量100whごとの単価が約1万〜1.2万円と考えるとわかりやすそうだ。

【図4】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける人気5製品の最安価格推移(過去3か月)

【図4】価格.com「ポータブル電源」カテゴリーにおける人気5製品の最安価格推移(過去3か月)

コレ買っときゃ間違いない! 価格.com編集長が今注目するポータブル電源、4選

※最安価格とユーザー評価は、いずれも2023年7月4日 時点のものです

JVC「BN-RB10」

BN-RB10

価格.com最安価格:84,998円
発売日:2020年7月下旬発売
ユーザー評価:★4.33(4人)
バッテリー容量:1002Wh
定格出力:1000W

2020年発売の製品だが、価格.com上でも安定の人気を誇るモデル。数日間のキャンプなどでも十分に対応可能な1002Whのバッテリー容量を持ち、AC出力は1000W。瞬間最大出力では2000Wまで対応するので、消費電力の大きめな家電製品でも安心だ。出力はACコンセント×3、USB(Type-C)×2、USB(Type-A)×2、シガーソケット(12V)×1となる。別売のソーラーパネルでの充電も可能だ。

Jackery「Jackery ポータブル電源 708」

Jackery ポータブル電源 708

価格.com最安価格:84,500円
発売日:2021年5月27日発売
ユーザー評価:★4.43(6人)
バッテリー容量:708Wh
定格出力:500W

ポータブル電源のパイオニアカンパニーとも言えるJackeryのミドルクラスモデル。バッテリー容量708Wh、ACの定格出力500Wとさまざまな用途に利用するのに十分なスペックでありつつ、価格も比較的抑えられており、ボディも比較的コンパクト。重量も6.8kgと比較的軽量だ。出力はACコンセント×2、USB(Type-C)×1、USB(Type-A)×2、シガーソケット(12V)×1となる。別売のソーラーパネルでの充電も可能だ。

EcoFlow「EcoFlow RIVER 2 Pro」

EcoFlow RIVER 2 Pro

価格.com最安価格:72,555円
発売日:2023年4月7日発売
ユーザー評価:★5.00(1人)
バッテリー容量:768Wh
定格出力:800W

高いコストパフォーマンスで最近人気のEcoFlow。そのエントリーシリーズ「RIVER」の最新モデルだ。バッテリー容量768Wh、ACの定格出力800Wとミドルクラスの中でも高めのスペックでありつつ、7万円台で購入できる価格の安さが魅力。ボディも比較的コンパクトで、重量も7.8kgと扱いやすい。出力はACコンセント×4、USB(Type-C)×1、USB(Type-A)×3、シガーソケット(12V)×2となる。70分の高速充電にも対応。別売のソーラーパネルでの充電も可能だ。

Anker「PowerHouse II 800 A1750511」

PowerHouse II 800 A1750511

価格.com最安価格:59,800円
発売日:2021年2月24日発売
ユーザー評価:★5.00(2人)
バッテリー容量:778Wh
定格出力:500W

モバイルバッテリーで有名なAnkerのポータブル電源。バッテリー容量778Wh、ACの定格出力500Wと十分なスペックを持ちつつも、6万円を切る価格で購入可能という高いコストパフォーマンスが魅力。出力はACコンセント×2、USB(Type-C)×2、USB(Type-A)×4、シガーソケット(12V)×1となる。別売のソーラーパネルでの充電も可能だ。

>>価格.comユーザーのおすすめは? ポータブル電源人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかのポータブル電源をチェックする

鎌田 剛(編集部)

鎌田 剛(編集部)

価格.comの編集統括を務める総編集長。パソコン、家電、業界動向など、全般に詳しい。人呼んで「価格.comのご意見番」。自称「イタリア人」。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る