ダニやハウスダストを取り除く機構のほかにも、使用中の負荷を軽減する工夫や清潔さを保持するための配慮が満載。また、シャープならではのプラズマクラスターを用いた消臭機能も注目だ。
軽いボディと動かしやすい構造
布団はフカフカとしているため、その上を走行させると引っかかりで手首に負担がかかることが多い。「Cornet」の重量は2.4kg(電源コード含む)と軽く、さらに3つの車輪が走行を補助してくれる。また、ハンドルは持ち方を選べるようになっており、使用状況にあわせて使い分け可能。
ハンドルは真横から押すように手を添えられるほか、上から握ることもできる。ベッドで使う際には前者のように持ち、敷き布団では後者のように使うと扱いやすい
吸込口の前のほうには走行しやすいように段を設けている
本体後方には車輪を搭載
実際に筆者も使ってみたが、かなり走行性がいい。本体が軽いので、スルスルと動かせる。布団全体を掃除すると手首が疲れてしまいがちだが、「Cornet」ではそのような状況にもならなかった。
ニオイを取ることができる
ダニやハウスダストなどの汚れが気になるだけでなく、枕などに付いたニオイを取りたいという人も多いのではないだろうか。「Cornet」には、空気清浄機でも採用されているプラズマクラスターが搭載されており、温風とプラズマクラスターイオンの効果で枕に付着したニオイを消臭する。
体臭や加齢臭のニオイ成分である「ノネナール」を枕に噴き付けて、「Cornet」で消臭できるかを実験してみた
「ノネナール」を付けた枕を嗅いでみると、イヤなニオイが鼻を突いた。その枕の上を「Cornet」で1往復してみると、ニオイが消失! 顔をべったり枕にくっつけて嗅いでみても、不快臭は感じず
また、温風で湿気が取り除かれるため、枕がフカフカになった
清掃性&清潔もバッチリ
汚れを取り除けても、掃除機本体や排気が不衛生ではキレイは実現できない。「Cornet」のダストカップには微細じんを逃さないためのフィルターが搭載されているほか、排気部にもフィルターを装備。布団を熱するための温風も、このフィルターを通過するためキレイだという。
ダストカップと本体排気経路にプリーツフィルターを搭載することで、キレイな排気を実現
ゴミがたまってきたら、ダストカップを本体から取り外してフタを開けて廃棄
ダストカップはフィルターも含め、すべて水洗いできる
寝具に接する面を清潔に保てるようにと、スタンドが同梱されている。コードもまとめてスッキリと収納できるのは、うれしい