もうこれ冬だろって感じの日も増えてきた11月、皆さまいかがお過ごしでしょうか。知ってました? 携帯電話やスマートフォンのバッテリーって、寒いと消耗が早くなってしまうらしいですよ。お出かけ先でよくスマホを使う方は、モバイルバッテリーを持っていたほうが安心ですよね。
でもモバイルバッテリーって、どうも持つのに抵抗があるんですよね。私だけでしょうか?「携帯電話を充電する」というただそれだけの用途にしては、かさばるし重い。そんな気がするんですよねー。…でも、出先で充電が切れた時の絶望感を思うとやっぱりあったほうがいいような…。
今回は、そんな私に購入ボタンを押させた、1つで3機能もこなしちゃう、一石三鳥のすごいモバイルバッテリーをご紹介します。その名も「USBあったかパワーバンク」だそうな。
![]() |
側面には電源ランプと各種接続部 |
![]() |
そしてこの商品の目玉である秘密のギミックが… |
ではまず機能その1。これはもちろん、モバイルバッテリーとしての機能ですね。バッテリー容量は3000mAhで、一般的なスマートフォンであれば約1回弱のフル充電が可能です。バッテリー残量はランプで分かるようになっていて、30%、70%、100%の3つの残量を表示。
![]() |
接続の図 |
出力ポートは5V/2Aで、iPadなどにも対応しています。ただしケーブルは付属していませんので、お手持ちのものをご使用ください。
体感ですが、結構スピーディーに充電できました。対応するケーブルさえあれば携帯ゲーム機やデジタルカメラなども充電できるので、1つ持っているだけでかなり安心感がありますね。
次に機能その2。これはこれからの季節にかなーり重宝しそうな機能です!
![]() |
電源ボタンを長押しすると…おお、ぽかぽかしてきました! |
それは、カイロ機能です! これはうれしい! 約42℃の「ほんのりあったかモード」と、約47℃の「ぽかぽかあったかモード」があって、肌寒い室内から駅の極寒ホームまでカバーできそうです。気になる持続時間はほんのりで約2.5時間、ぽかぽかで約2時間だそうなので、「お出かけ中ずっとあったか」というわけにはいきませんが、ここぞという時に頼れる感じですね。
最後に機能その3。これもあったらうれしい機能です。
![]() |
ぺかーっ |
LEDライトです! 玄関前でカバンの中の鍵が行方不明な時、エアコンとドライヤーと電子レンジを一度に使ってブレーカーが落ちちゃった時、山道で遭難しちゃった時なんかにも心強い! 最後のシチュエーションにはできれば遭遇したくないですが。こちらもカイロ機能同様モードが2種類あって、電源ボタンを2回押せば常時点灯、3回押せば点滅モードになります。遭難は半分冗談で書きましたが、点滅モードがあれば本当に非常信号灯として使えるかもしれませんね。照射距離は50m以上、連続照射時間は約5時間と結構ハイスペックで安心。
おっと、書き忘れていましたが、このモバイルバッテリーそのものに必要な充電時間は約2.5時間だそうです。特別長くはありませんが、お出かけの予定がある時は早めの充電をお忘れなく〜。繰り返し500回の使用が可能です。
この冬はUSBパワーバンクを持ち歩いて、身も心もあったかく乗り切りましょう!