イベントレポート

スティック型にもハンディ型にもなる掃除機「エルゴラピード」で、目指せ“花粉ゼロ”

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

花粉に悩む方にとって、外ではマスク、家の中は空気清浄機で対策するのは当たり前ですが、掃除機も活用してさらなる“快適空間”を目指そうという提案をすべく、スウェーデンの家電メーカー・エレクトロラックスが東京・原宿に「花粉 ZERO Café」を期間限定でオープン。花粉症対策に効果的な掃除機の使い方を知ることができる「花粉 ZERO Café」の全容を紹介します。

「花粉 ZERO Café」は「café STUDIO」(東京都渋谷区神宮前4-31-10)にて、2017年3月1日〜2017年3月4日の期間のみオープン。営業時間は11時〜23時30分です

外から帰ってきたら、まず花粉を吸い取ろう!

知らず知らずのうちに入り込んでくる花粉。その被害を最小限に抑えるために有効なのが、“花粉を持ち込まない”ことです。玄関に空気清浄機を設置し、服に付着した花粉を払って取り除いている方もいらっしゃるでしょう。しかし、そこに落とし穴が! 実は、花粉は繊維の奥まで入り込んでいるため払い落とすだけでは取り切れません。さらに、バンバン叩くことで花粉が再飛散しまうおそれもあるのです。エレクトロラックスによると、帰宅後は掃除機で花粉を吸い取ってしまうのがベストだそう。ハンディクリーナーを玄関に常備しておくとよさそうですが、同社のスティック型掃除機「エルゴラピード」を選ぶのも賢い選択です。というのも、エルゴラピード(ZB5022は除く)はスティック型にもハンディ型にもなる仕様なので、ハンディ型掃除機をサッと取り外し、瞬時に衣服に付いた花粉を吸い取ることが可能。そんな手軽さと“花粉が持ち込まれない快適さ”を実感してもらうために、「花粉 ZERO Café」では入店時にエルゴラピードで衣服やかばんに付いた花粉を除去します。

「花粉 ZERO Café」に用意されているのは最上位機「エルゴラピード・リチウム ベッド・プロ・パワー」。付属のアタッチメントも有効活用し、快適な空間を提案します

ボタンを押しながら取り外すと、ハンディ型掃除機として即活用可能に

ボタンを押しながら取り外すと、ハンディ型掃除機として即活用可能に

店の入り口前に特設スペースが用意されており、店内に入る前にスタッフが花粉を取り除いてくれます。衣服には「布用ノズル」を装着したエルゴラピードを使い、繊維の奥に入った花粉までしっかり除去

服だけキレイにしても安心してはいけません。かばんにも花粉は付着しています。「ブラシノズル」を付けたエルゴラピードで、持ち物まできちんと花粉対策を実行

同社が行った花粉を可視化する実験によると、手で払っただけでは花粉はほとんど落ちません

同社が行った花粉を可視化する実験によると、手で払っただけでは花粉はほとんど落ちません

体の中から花粉症を改善するメニューを提供

エルゴラピードで花粉除去される“入店の儀”を済ませたら、あとは普通にカフェで食事やお茶を楽しめばOK。「花粉 ZERO Café」をオープンしている「café STUDIO」の通常メニューもオーダーできますが、今回の企画のために考案された花粉症に効果的なメニューも見逃せません。花粉症状予防に効果のある食材で作られているので、自宅でも取り入れてみるとよさそうです。そのためにも、一度オリジナルの味をチェックしに行ってみてはいかがでしょうか。

免疫力アップを狙った「抹茶とヨーグルトのケーキ」(600円/税別)。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は免疫力や新陳代謝を向上させるため、アレルギー体質の改善に効果的なのだそう。さらに、抹茶にあるカテキンはアレルギー症状抑制に貢献

アレルギー反応を起こす抗体を減少させ、くしゃみやかゆみを軽減する効果が期待できるというバナナをふんだんに使った「バナナとヨーグルトのホットドリンク」(650円/税別)

鼻をすっきりさせたい方にうってつけなのが「赤紫蘇の冷たいドリンク」(620円/税別)。紫蘇に含まれるα-リノレン酸がアレルギー症状を緩和させてくれるそう

家中を掃除できるエルゴラピードの実力を体験しよう!

ここまで、エレクトロラックスの特設カフェと言いながらも掃除機は入店時にしか登場していません。しかも、衣類に付いた花粉除去もスタッフが行うため、自分では掃除機に触れるタイミングすらないのか……とお思いの方、ご安心を! 「花粉 ZERO Café」には「エルゴラピード・リチウム ベッド・プロ・パワー」を体感できるスペースが用意されているので、スティック型での走行性やアタッチメントを装着した時の使い勝手、そして吸引力なども、カフェでお茶を楽しんでいる合間に体験できます。

タッチ&トライのスペースにはソファやテレビ、ベッドが用意されています

タッチ&トライのスペースにはソファやテレビ、ベッドが用意されています

スティック型の状態で掃除機がけのしやすさを確かめるのもあり!

スティック型の状態で掃除機がけのしやすさを確かめるのもあり!

空気清浄機を稼動させていても、万全ではありません。床に落ちてしまった花粉は空気清浄機では除去しきれないため、掃除機がけは必須です

寝具は安全かと思いきや、換気や人の出入りにより花粉の付着は防げないそう

寝具は安全かと思いきや、換気や人の出入りにより花粉の付着は防げないそう

寝具の花粉対策をする際には、ダニアレルゲンを98.1%除去できる「ベッド・プロ・パワー UVノズル」を装着すれば布団クリーナーに変身! UVライトの照射はオン/オフ切り替えできます

UVライトの効果は実感できませんが、吸引力のパワフルさは目で確かめることができます。擬似ゴミが用意されているので、ベッドや床にまいて掃除機がけするのもOK。寝具で吸引力をテストしてみましたが(下の動画参照)、強力にゴミを吸い込みながらも走行はスムーズでした。ちなみに、「エルゴラピード・リチウム ベッド・プロ・パワー」の運転時間は標準モードで約45分、強モードで約15分。ハンディ型に装着されているバッテリーでスティック型も稼動させる仕様ですが、45分連続使用できるならば家中隅々まで掃除できそうです。

なお、「花粉 ZERO Café」に来店した方の中から毎日5名に「エルゴラピード」やキャニスター型の「エルゴスリー」が当たる抽選イベントも実施されています。

アンバサダーに就任したヒロミさん、高橋真麻さんも太鼓判!

オープニングイベントには奥様が花粉症のヒロミさんと、自身が花粉症なので花粉対策に取り組んでいるという高橋真麻さんが登場。ヒロミさんは花粉症の家族のために、いつも玄関で衣服に付着した花粉を払い落としており、高橋真麻さんは玄関に空気清浄機を設置して24時間フル稼働させることで花粉対策はできている思っていたそう。今回、花粉を可視化させた実験の映像を見て、手で払い落とすだけでは不十分であるということに驚かれていました。

おふたりとも数年前から自宅でエルゴラピードを使っていることが判明! これからは、家に入る前に花粉をエルゴラピードで除去しようとおっしゃっていました

「イベントだからとかじゃなく、エルゴラピードはすごくいいんですよ! 使ってほしいです」と思わず言っちゃうほどの、大ファンっぷり

オリジナルメニューも試食され、「全部おいしいし、普通に食べていて花粉症予防になっているのはいいね」と絶賛。とくに「赤紫蘇の冷たいドリンク」は、「焼酎を入れて飲みたい」というアイデアも出るほどおふたりとも気に入ったようです

中村真由美(編集部)
Writer / Editor
中村真由美(編集部)
モノ雑誌のシロモノ家電の編集者として6年間従事した後、価格.comマガジンで同ジャンルを主に担当。気づけば15年以上、生活家電の情報を追い、さまざまな製品に触れています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×