いよいよ本格的な春到来! お花見だけでなく、キャンプやピクニックが楽しい季節ですよね。筆者はソロですが…。
そんなアウトドアシーンで欠かせないのが食事タイムですが、みなさんカトラリーはどんなものを使っていますか? きっと、割り箸やプラスチックのフォークなどが多いはず。でもおしゃれじゃないし、ゴミになったり、軽くて落としてしまったりということがありますよね。そこで、ソロキャンプによく行く筆者がおすすめするのはこれです。
HOBO KNIFE(ホーボーナイフ) カトラリーセット
いろいろなツールがまとまった十徳ナイフというものがありますが、これはそのカトラリー版! ステンレススチールのフォークやスプーンなどが一体となっているマルチツールの一種です!
サイズは横3.3×厚み3.4×縦10.8cm、重さが156gとコンパクト!
キャンプなどのご飯タイムにあると便利な機能が内蔵されています
それでは各機能をご紹介していきましょう。
1:スプーン
大きさは一般的なティースプーンよりひと回り大きいくらいのサイズ。若干小さいですが十分に実用的に使えます。キャンプでカレーなどを食べるときの必需品ですね。
2:フォーク
麺類を食べるときには絶対に必要なフォーク! こちらも大きさは一般的なフォークよりひと回り小さいですが、十分に実用的です。
3:ナイフ
刃渡り約6cmの小型ナイフです。お肉や野菜を切ったり、レトルトのパウチを開けるときなどに使ったりと、アウトドアには欠かせませんね(刃物の所持に関しては、銃刀法や軽犯罪法に抵触する可能性があるので注意が必要です。アウトドア以外の用途では持ち歩かないようにし、アウトドアで使用する場合もツールボックスなどに入れて移動しましょう)。
4:ワインオープナー
外で飲むお酒は格別! せっかくワインを持ってきても、コルク抜きを忘れては元も子もありません。でもこれがあれば大丈夫。カッコよく、ポンと開けたいですね。
5:リーマー
リーマー(穴あけ)
木や皮や缶などの穴あけに使うものですが、筆者はこれだけはまだ使ったことがありません。いつか「リーマーがあって本当に助かった!」と言える日が来ることを期待しています。
6、7:栓抜き&缶切り
栓抜きと缶切りが一体化しています。先端部分が缶切りです
栓抜きは瓶ビール派やホッピー派の必需品! 旅行先のキャンプ場や宿に瓶ビールやホッピーを持ち込んだ際にあると便利です。
缶切りについては、最近の缶製品に缶切り不要のプルトップ式が多いため使う場面はあまりないと思いますが、あると安心ですよ。
さらにこんな便利なすごい機能が付いています。
7種類の機能を紹介してきましたが、実際の食事シーンを思い浮かべると、ナイフとフォーク、フォークとスプーン、といったように何種類かを一度に使うことが多いはず。そんなとき、毎回使いたい機能を引き出していたら大変です。このHOBO KNIFEはそこもちゃんと考えられています。
2個にセパレート!
なんと、フォークとスプーンを両方引き出すと、2個に簡単に分かれるようになっています。すごくないですか? 筆者はここにほれて買いました。
ナイフとフォークが一緒に使えます!
例えばステーキなどのお肉を切るときに、一体化したままだとなかなか切りにくいですよね!? でもこのセパレート機能があればナイフを使う料理もいつもの食卓のように楽しめて便利です。また、スプーンとフォークも別々に使えることになるので、1人で使うのはもちろん、誰かにスプーンかフォークを貸してあげることもできますよ。
どのようにセパレートするのかは動画をご覧ください。
スプーンとフォークを開くだけ! 簡単にセパレートします。
専用ポーチ付きで持ち運びも簡単です。ベルトに装着することもできるので、腰に付けておけばいつでもカトラリーを取り出せます!
ベルトに装着できる専用ポーチです
リングも付いています
リング穴にカラビナなどを付ければ簡単にリュックに吊(つ)るすこともできます。
1つ持っているといざというとき絶対便利! アウトドアの際に予備的に持っているだけでも安心感があります。ぜひこれをお供に春のアウトドアを楽しんでください!