イヤホンを手がける数あるオーディオメーカーの中でも、今もっとも勢いに乗っているブランドのひとつがAVIOTだ。ワイヤレスイヤホンの新製品を矢継ぎ早に投入し、どれも大ヒットを記録している。そんなAVIOTからまたまた新製品が登場だ。
本日行われた新製品発表会で披露されたのが、ケーブル一体型(ヌードルワイヤレス)の「WE-BD21d」、完全ワイヤレスイヤホンタイプの「TE-BD21f」、「TE-BD21f」をベースにしたコラボモデル「TE-BD21f-pnk」の3つ。
これまでのAVIOT製ワイヤレスイヤホンといえば、どちらかというとワイヤレスイヤホンエントリー層向けに、誰でも安心して使える音質・機能を手の届きやすい価格で実現したような製品が多かった。
いっぽう、今回発表された新製品は、再生周波数帯域が広く、低音域での歪みが少ないダイナミック型ドライバーと、感度が高くハイスピードで、中高音域の再生が得意なバランスド・アーマチュア型ドライバーを組み合わせたハイブリッドドライバー構成を採用。音質にとことんこだわり、オーディオファイルに向けた製品となっている。
ダイナミック型ドライバーとバランスド・アーマチュア型ドライバーを組み合わせたハイブリッドドライバー構成を採用したのが今回の新製品の特徴
複数の異なるドライバーを組み込むハイブリッドドライバー構成は、小型化が難しく、消費電力も大きくなることから、ワイヤレスイヤホンで採用するのはこれまで難しいとされていたが、AVIOTではこれまでのワイヤレスイヤホン製品の開発で培ってきた省電力技術と小型化のノウハウを活用することで、ワイヤレスイヤホンでのハイブリッドドライバー構成の採用を実現したということだ。
AVIOT「WE-BD21d」
ケーブル一体型の「WE-BD21d」は、ハイブリッドドライバー構成を採用したケーブル一体型ワイヤレスイヤホンとしてはじめて、aptX HDコーデックに対応したというモデル。ドライバー構成は、バランスド・アーマチュア型ドライバー2基と、口径8.6mmのダイナミック型ドライバー1基で、理想的な音を実現するため、バランスド・アーマチュア型ドライバーには、AVIOT専用に新開発したものを使ったそうだ。
「WE-BD21d」に使われているバランスド・アーマチュア型ドライバー
また、ハウジング素材には、音響特性にすぐれた非磁性体のジュラルミンを採用。共振を抑えるため、側面に切削によるローレット加工を施している。ほかにも、左右をつなぐケーブルをケブラー素材で強化したり、イヤーチップにSpinFit社「CP100Z」を採用するなど、細部まで作り込んだという。なお、バッテリーは装着時のバランスを考慮し、ケーブル中間部ではなくイヤホン本体側に収めた形となっており、バッテリー駆動時間は約13時間(aptX/aptX HDコーデック接続時は2〜3割短くなる)となっている。
ハウジングにはジュラルミンを採用
AVIOT「WE-BD21d」のスペック
カラーバリエーションは、シルバーとブラックの2色。発売は6月8日で、価格は13,000円(税別)だ。
AVIOT「TE-BD21f」
「TE-BD21f」は、日本の完全ワイヤレスイヤホンの頂点の音を目指して開発したという完全ワイヤレスイヤホン。「WE-BD21d」同様、ハイブリッドドライバーを採用しているが、ドライバー構成は、バランスド・アーマチュア型ドライバー2基と、口径9mmのダイナミック型ドライバー1基となっており、ダイナミック型ドライバーのサイズが「WE-BD21d」と異なっている。ちなみに、aptX対応完全ワイヤレスイヤホンでハイブリッドドライバーを搭載した世界初の製品になるそうだ。
音質面では、超低音域から高音域に至るまで美しく鳴らし切る音響設計とチューニングを実施し、フラットなトーンバランスを基調としつつ、ボーカルが煌いて眼前に浮かぶような音像、定位感、クラスを超えたクリアネスを実現したという。
通信チップには、通信安定性と省電力性能に定評のあるクアルコム「QCC3020」を採用。アルミ合金製のイヤホン本体は片耳約5.9gという軽さだが、最新チップの採用とAVIOT独自の省電力技術と小型化のノウハウを活用することで、最大約7時間の音楽再生時間を確保した。
片耳約5.9gという軽さで最大約7時間の音楽再生時間を確保
専用ケースは約500mAhのバッテリーを内蔵しており、イヤホン本体を約3回充電可能。天面に高級感のあるメタル素材を使用したり、充電端子にUSB Type-Cを採用するなど、専用ケースも細部まで作り込んだそうだ。
薄型設計の専用ケース。フタはスライドタイプとなっている
充電端子はUSB Type-C
カラーバリエーションは、ブラック/シルバー/バイオレットの3色をラインアップ。7月下旬発売予定で、価格は17,500円(税別)となっている。
「TE-BD21f」のカラーバリエーション
AVIOT「TE-BD21f-pnk」
「TE-BD21f-pnk」は、凛として時雨のドラムスを担当しているピエール中野氏とコラボした完全ワイヤレスイヤホンのスペシャルモデル。イヤホンマニアのピエール中野氏がAVIOT製品ユーザーだったことがきっかけで本コラボモデルの開発がスタートしたそうで、ベースモデルは「TE-BD21f」となっているが、ピエール中野氏が完全監修し、ベースモデルとはさまざまな点で異なっているという。
具体的には、イヤホン本体が専用カラーリングとなっており、プレート部分や本体ケースにはピエール中野氏のオリジナルロゴをデザイン。サウンドチューニングも、ピエール中野氏による独自チューニングになるそうだ。また、日本語音声ガイダンスに、凛として時雨が主題歌を担当した「PSYCHO-PASS」の常守朱(cv.花澤香菜)を採用しているのも大きな特徴となっている。
専用カラーリング&デザインを施したイヤホン本体
発売時期は「TE-BD21f」と同じ7月下旬で、価格はオープンとなっている。なお、「TE-BD21f-pnk」はスペシャルモデルという位置付けで、数量限定ではないそうだが、「想定を大きく上回るオーダーが入った場合は早めに終了する可能性も(バリュートレード 西亮太氏)」ということ。発売日の詳細なスケジュールは決まり次第アナウンスするということなので、確実に手に入れたい人は今後の続報にも注目だ。
AV家電とガジェット系をメインに担当。ポータブルオーディオ沼にどっぷりと浸かっており、家のイヤホン・ヘッドホンコレクションは100を超えました。最近はゲーム好きが高じて、ゲーミングヘッドセットも増えてます。家電製品総合アドバイザー資格所有。