ニュース

ありそうでなかったネット動画全フリの小型テレビ、東芝「プライベートスマート 液晶レグザ」誕生

東芝映像ソリューションから、新コンセプトの液晶テレビ「プライベートスマート 液晶レグザ V34シリーズ」(以下、V34シリーズ)が発表された。画面サイズは、40V/32V/24Vの3サイズ。発売日はいずれも9月18日で、市場想定価格は40V型が63,000円前後、32V型が48,000円前後、24V型が36,000円前後(いずれも税別)だ。

プライベートスマート 液晶レグザ V34シリーズ

プライベートスマート 液晶レグザ V34シリーズ

同社によれば、コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたこともあり、テレビ市場規模は堅調に推移。なかでも、プライベートニーズが拡大しているそうで、24〜40V型の中小型テレビの需要が大幅に伸びているという。また、テレビの平均視聴時間についても、全体的には伸びているが、特にネット動画視聴の時間が大幅に上昇しているそうだ。

ここ数年、24〜40V型の中小型テレビ市場はシュリンクしていたが、今年は一転して大幅に市場が拡大しているそう

テレビで視聴するコンテンツも大きな変化が起きているそう。在宅時間が増えたことで、放送コンテンツの視聴時間も伸びているが、それを大幅に上回る視聴時間となっているのがネット動画だそうだ

そういった市場ニーズの変化に合わせ、コロナ禍のニューノーマルなライフスタイルに向けた新コンセプトのテレビとして開発されたのが、今回発表されたV34シリーズとなる。新製品の特徴はズバり“ネット動画を楽しむためのプライベートスマート”だ。

“ネット動画を楽しむためのプライベートスマート”をコンセプトに開発されたV34シリーズ

“ネット動画を楽しむためのプライベートスマート”をコンセプトに開発されたV34シリーズ

テレビの大画面化と4K対応が当たり前になりつつあるテレビ市場だが、今回登場したV34シリーズは、40V型がフルHD(1920×1080)、32V型と24V型はフルワイドXGA(1366×768)のパネルを搭載し、いかにもプライベートテレビといった感じのスペックとなっている。

それもそのはず、同社はプライベートユースを想定したシンプル機能の中小型テレビ「V31シリーズ」をすでに展開しており、当初はV34シリーズを後継モデルとして開発していたそうだ。しかし、コロナ禍でテレビを使ってネット動画を楽しむユーザーが急速拡大している市場背景を鑑み、今年5月に急遽コンセプトを変更。中小型のプライベートテレビでも、豊富なネット動画サービスに対応し、サクサク快適な動作で、ネット動画を思う存分楽しめるモデルに仕上げたそうだ。

なかでもこだわったのが、ネット動画をサクサク快適に楽しめるというレスポンスのよさだという。4Kに満たないフルHD/HD画質の中小型テレビは価格競争が激しく、コストとの兼ね合いでリモコンからの音声操作や「AirPlay 2」などは残念ながら搭載されていないものの、V34シリーズでは、次世代の4Kテレビエントリーモデル向けに開発を行っていた最新の映像エンジン「レグザエンジン Power Drive」を搭載。高速グラフィック処理とクイックレスポンスで、リモコン操作だけでもサクサク快適にネット動画を楽しめるようになっているそうだ。

次世代の4Kエントリーテレビ向けに開発した映像エンジン「レグザエンジン Power Drive」を搭載することで、圧倒的な快適操作とフルHD/HDテレビとは思えない高画質を実現したという

対応するネット動画サービスは、YouTube、NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、ABEMA、hulu、U-NEXT、dTV、TSUTAYA TV、DMM.com、Paravi、DAZN、スカパー!オンデマンド、Rakuten TV。YouTube、NETFLIX、Amazonプライム・ビデオと、中小型テレビとしては非常に豊富。YouTube、NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、ABEMA、hulu、U-NEXTの6つについては、リモコンのダイレクトボタンからすぐにアクセスできるほか、ダイレクトボタンが用意されていないネット動画サービスについても、同社独自の「みるコレ」から簡単にアクセスすることができる。「ネット動画ビューティ HD」機能で、ネット動画の精細感や色階調、コントラスト感を向上させて高画質で楽しめるのもポイントだ。

全13種類の豊富なネット動画サービスに対応。YouTube、NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、ABEMA、hulu、U-NEXTは、リモコンにダイレクトボタンも用意されている

コスパ優先のモデルということで、リモコンからの音声検索などは残念ながら用意されていないが、高速なカーソル操作でストレスなくネット動画を楽しめるようになっている

ネット動画の快適視聴以外では、「おまかせ録画」にも注目だ。プライベートシーンを想定したテレビということで、V34シリーズのチューナー数は2つ、録画機能も外付けのUSB HDDを使って1番組録画できる「ウラ録」止まりとなっているのだが、独自機能の「みるコレ」と連携することで、よく見る番組や話題の番組を効率よく自動で録画してくれるようになっているのだ。しかも、外付けHDDを使ったテレビの録画機能なのに、ネット動画同様に高速レスポンスを実現。録画番組のシーン検索なども高速で再生してくれるのだ。こういったアプローチは、テレビ放送の録画機能にいち早く注力したレグザらしいポイントといえるだろう。

シングル録画機能だが、「おまかせ録画」で効率的に録画できるのもポイント。高速レスポンスのおかげで、録画番組のシーン検索がサクサク快適に動作してくれる点も注目だ

このほか、スピーカー音質については、バスレフ型ボックススピーカーシステムとデジタルサウンドプロセッサーを組み合わせた独自の「レグザパワーオーディオ HD」を搭載し、中小型のテレビながらフラットで明瞭な音質と自然な音像定位のリアルなサウンドを実現。レグザでおなじみの「瞬速ゲームモード」も搭載しており、40V型では表示遅延0.83ms、24V/32Vは約18.83msの低遅延を実現しているという。

バスレフ型ボックススピーカーシステムとデジタルサウンドプロセッサーを組み合わせた独自の「レグザパワーオーディオ HD」。4K液晶テレビ「M540X」と同じ高音質アルゴリズムを用い、V34シリーズのスピーカーシステムに合わせてチューニングしているそうだ

レグザでおなじみの「瞬速ゲームモード」も搭載。ゲームを楽しむための小型テレビの購入を検討している人にもぴったりだ

プライベートシーンで使うことの多い中小型テレビは「テレビが見れるだけ」というモデルが多く、ここまでネット動画に注力したモデルというのはこれまでなかった。フルHD/HDモデルということで4Kテレビに比べると価格も安いし、テレビリモコンひとつでサクサクと動作するので、ネット動画視聴が俄然はかどりそうだ。リビングの大画面テレビを家族が占有し、プライベート用にテレビをもう1台購入しようと思っている人には、プライベートスマート 液晶レグザV34シリーズはいい選択肢になりそうだ。

遠山俊介(編集部)

遠山俊介(編集部)

PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。最近はもっぱらカスタムIEMに散財してます。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る