レビュー

“差し込み口がいっぱいある”スマートプラグ登場! 家電をまとめて操作可能に

スマートプラグに“マルチタップ”型が登場

最近はいろいろな家電がインターネットに対応し、スマホやスマートスピーカーで操作できるようになりましたが、まだまだ対応していない家電も多いです。それでも、赤外線リモコンで操作できる家電であればスマートリモコン経由でスマホ操作ができますが、照明や扇風機など、リモコンがない家電もありますよね。

そんな家電の電源をスマホでオン/オフできるようにするのが、「スマートプラグ」というジャンルの製品。ただ、コンセントの口数が1口のものばかりで、1機器につき1台のスマートプラグが必要になってしまうため、ウチには合わないなぁ〜と思っていました。

※スマートプラグについての詳しい解説はこちら
「激安家電でも音声操作に対応させるスマートプラグ「HS105」レビュー」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12231

しかしこのたび、1台で4つの機器+USB機器を操作することができる“マルチタップ”タイプのスマートプラグを見つけました!

Merossの「スマート電源タップ」です!

Merossの「スマート電源タップ」です!

まあ、見た目は普通の電源タップですが……

まあ、見た目は普通の電源タップですが……

専用アプリと接続することで、スマホからオン/オフ操作をすることができます

専用アプリと接続することで、スマホからオン/オフ操作をすることができます

若干、日本語があやしいけど……

若干、日本語があやしいけど……

さて、ここまでは普通のスマートプラグと同じですが、この「スマート電源タップ」の特徴はなんと言っても口数の多さ。ACコンセントが4口、充電用のUSBポートが4口付いています。

それぞれが、アプリ上のボタンと対応しています

それぞれが、アプリ上のボタンと対応しています

ポチッとタップすると、LEDライトが消えて「電源オフ」になったことがわかります

ポチッとタップすると、LEDライトが消えて「電源オフ」になったことがわかります

AC電源4口はそれぞれ個別にオン/オフできますが、USBポートは4口まとめてオン/オフすることしかできないのでそこは注意が必要です。また、電源タップ全体の電源をまとめてオン/オフすることも可能です。

管理できるのはあくまでオン/オフのみ

さて、スマホで電源をオン/オフできると言っても、要はプラグを抜き差しして電源をオン/オフしているようなもの。そのため、コンセントに差しただけで動き出すタイプの家電に適しています。

パッと思いついたのが扇風機

パッと思いついたのが扇風機

ウチの扇風機は、スイッチが押しっぱなしになるタイプなので、この状態でコンセントを差せば、そのまま動き始めます。

……ということで、スマホから操作してみると

……ということで、スマホから操作してみると

当たり前ですが、ちゃんと動いたり止まったりしますね。

もちろん、これで操作できるのは電源のオン/オフだけなので、風量や首振りなどを調節することはできません。

タイマーの設定も可能

単にスマホから電源をオン/オフできるだけだと、ただのリモコンみたいなもので、それほど「便利!」という感じではないですが、この「スマート電源タップ」では、タイマーを利用して細かくオン/オフするタイミングを設定することもできます。

たとえば電気スタンド

たとえば電気スタンド

枕元の電気スタンドを、起き上がらずにスマホからオン/オフできるだけでも便利ですが。

毎日、寝落ちしそうなタイミング(23時半)で「オフ」になるようにしておいて

毎日、寝落ちしそうなタイミング(23時半)で「オフ」になるようにしておいて

起床時間に「オン」になるように設定しておけば……

起床時間に「オン」になるように設定しておけば……

ライトをつけて強制的に目覚めさせる……なんて使い方もできるかも!?

ライトをつけて強制的に目覚めさせる……なんて使い方もできるかも!?

時間や曜日、機器の組み合わせなどを細かく設定することもできるので、起きたい時間にライトと扇風機がオンになるよう設定して、サワヤカな朝を迎えることも可能です!

USBポートのほうでは、スマホなどの過充電を防ぐためにタイマーで切れるように設定しておくなど、何かと使い道がありそうですね。

スマートスピーカーとも連動OK

さらに、よくあるスマートプラグと同じように、「Amazon Alexa」や「Google Home」などのスマートスピーカーと連動させることもできます。

「Works with Alexa」認定を受けたAmazon Alexa対応製品です

「Works with Alexa」認定を受けたAmazon Alexa対応製品です

もちろん音声操作が可能

複数の家電をまとめて操作できるのは便利!

単に電源をオン/オフするだけなので、使える家電は限られてしまいますが、設定次第で活用方法は無限大!

よくある1口タイプのスマートプラグは横幅が大きくてかさばるものも多い中、この電源タップ型ならほかのコンセントに干渉しないのもいいですね。

差し込み口が多いので、テレビやゲーム機などのプラグをまとめて差しておいて、決めた時間になってもゲームをやめられないときなんかは……

差し込み口が多いので、テレビやゲーム機などのプラグをまとめて差しておいて、決めた時間になってもゲームをやめられないときなんかは……

声やタイマーでまるごと「オフ」にしちゃうなんて使い方も!?

声やタイマーでまるごと「オフ」にしちゃうなんて使い方も!?

今どき、録画用ハードディスクが付いているテレビも多いので、いきなり電源を切るのはおすすめしませんが。使い道はどうあれ、いろいろな家電をこれひとつで電源管理できるのは便利ですね。

スマートプラグを使ったことがない方はもちろん、すでにスマートプラグを複数台利用している人だったら、1台で複数の機器をまとめて管理できる「スマート電源タップ」はアリなんじゃないでしょうか!

北村ヂン

北村ヂン

藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る