2023年10月28日、東京駅直結のステーションコンファレンス東京にて「秋のヘッドフォン祭2023」が開催された。本稿では、アユート、ミックスウェーブ、WiseTech、Austrian Audio、HIFIMAN、ORBブースの注目製品フォトレポートをお届けする。
アユートブースでは、Astell&KernやAZLA、Maestraudio、qdc、ULTRASONE、Luminox Audioといった同社取り扱いブランドを一堂に展示。
Astell&Kernからは、先日国内投入予定であることがアナウンスされた超高出力と低歪・高S/Nを両立したDAP「KANNシリーズ」の第5弾モデル「KANN ULTRA」が発売に先駆けて展示されていた。同ブランドのプレーヤーで最高峰の出力と、ヘッドホン出力/プリ出力/ライン出力をそれぞれ回路とアンプ設計ごと分離した「トリプル出力モード」を搭載したのが特徴。DACチップには、ESSのフラッグシップDAC「ES9039MPRO」をデュアルDAC構成で搭載する。11月発売予定で、価格は299,980円前後を予定している。
Astell&Kern「KANN ULTRA」。11月発売予定で、価格は299,980円前後を予定
また、会場には同ブランド初となるポータブルBluetooth DACアンプ「AK HB1」も参考展示されていた。DACチップにはESS製「ES9281AC PRO」を搭載し、ヘッドホン出力は、3.5mmアンバランスと4.4mmバランスのデュアル仕様。UAC2.0/UAC1.0切り替え機能搭載でゲーム機と接続も可能なほか、搭載する高感度MEMSマイクでの通話、マルチポイント接続などにも対応する。こちらも11月頃発売予定で、価格は39,980円前後を予定しているそうだ。
Astell&Kernブランド初となるポータブルBluetooth DACアンプ「AK HB1」。11月頃発売予定で、価格は39,980円前後を予定
このほか、Luminox Audioからリケーブル「RUBEUS」、「SAPPHIRUS」、「SARDONIX」も参考展示された。同ブランドから久々となる新製品で、導体は「RUBEUS」が6N OCC銅と4N銀メッキ銅、「SAPPHIRUS」が6N銀メッキOCC銅と4N銀メッキ銅。「SARDONIX」は6N銀メッキOCC銅と4N銀メッキ銅に加え、グラフェンも組み込んでいる。価格は「RUBEUS」が50,000円前後、「SAPPHIRUS」が60,000円前後、「SARDONIX」が120,000円前後を予定しているそうだ。
Luminox Audio「RUBEUS」(写真左)、「SAPPHIRUS」(写真中央)、「SARDONIX」(写真左)。価格は左から50,000円前後、60,000円前後、120,000円前後を予定
先日追加されたqdc「SUPERIOR」の新色Azure Blueもさっそく展示されていた。価格は14,300円前後
ミックスウェーブブースでは、同社が取り扱っているCampfire AudioやUnique Melody、FAudio、Hiby Music、Beat Audioの新製品を多数展示。
Campfire Audioからは、11月以降に発売を予定している「Cascara」「Ponderosa」「Supermoon」「Bonnville」という4つのイヤホン新製品を一挙展示。「Cascara」はダイナミック型ドライバー1基、「Ponderosa」はプラナーマグネティックドライバー1基、「Supermoon」はBA型ドライバー計5基、「Bonnville」はダイナミック型ドライバーとBA型ドライバー計4基というドライバー構成。いずれも金属筐体をカラフルな樹脂で覆い、ポップなデザインに仕上げている。価格は、「Cascara」が69,800円前後、「Ponderosa」が143,800円前後、「Supermoon」が184,800円前後、「Bonnville」が229,800円前後を予定している。
Campfire Audioの新製品。写真左から、「Cascara」「Ponderosa」「Supermoon」「Bonnville」。11月以降順次発売予定
Unique Melodyは、10月27日発売されたばかりの「Maslow」をさっそく展示。ダイナミック型、BA型、静電型の3種類計7基のドライバーユニットを搭載したハイブリッド構成で、ユニバーサルとカスタムの両方で展開。価格はユニバーサルが129,800円前後、カスタムが159,000円前後だ。
Unique Melodyの最新イヤホン「Maslow」。ダイナミック型、BA型、静電型の3種類計7基のドライバーユニットを搭載
ダイナミック型、BA型、静電型、圧電骨伝導という4種類のドライバーを搭載したUnique Melody「MEST MKIII CF」。ブースでは国内展開していないレッドカラーのモデルを展示
このほか、10月20日に発売したHiby Musicの小型DAP「R3 II」や、11月初旬に発売を予定しているFAudioのイヤホン「Spring」、今冬発売を予定しているBeat Audioのリケーブル「Billow MKII」なども展示されていた。
10月20日に発売したHiby Musicの小型DAP「R3 II」もさっそく展示されていた
WiseTechのブースでは、NOBUNAGA Labs初の銅銀合金線を採用したリケーブルを参考展示。独自の比率で銀を組み合わせた新導体を使用しているとのこと。12月上旬発売で準備を進めているそうで、イヤホンコネクターはMMCXと2ピン、イヤホンプラグは4.4mmと3.5mmを現在検討中とのこと。2万円を切る価格を目指しているそうだ。
NOBUNAGA Labs初の銅銀合金線を採用したリケーブル。12月上旬発売予定で、価格は2万円以下を見込む
Austrian Audioブースでは、今冬発売を予定しているヘッドホン「The Composer」とヘッドホンアンプ「Full Score one」が国内初披露された。
「The Composer」は、DLCコーティング振動板を採用した口径49mmのHi-Xドライバーを搭載する開放型のハイエンドヘッドホン、「Full Score one」は、フルディスクリート構成を採用したアナログヘッドホンアンプ。製品開発・設計にTHD(全高調波歪み)に着目したアプローチを取り入れ、リスニング用途はもちろんのこと、プロフェッショナルレベルでもリファレンスとして使用できる低ノイズ・高精度な製品に仕上げたそうだ。
「The Composer」は12月頃、「Full Score one」は「The Composer」よりも若干遅れて年明け頃の発売を予定しているという。価格は、「The Composer」が396,000円前後、「Full Score one」は240,000円前後を見込む。
Austrian Audioの開放型ハイエンドヘッドホン「The Composer」。ケーブルは、3.5mmアンバランス(6.35mmTRSプラグ付き)、XLR 4ピンバランス、4.4mm5極バランスの3種類が付属
Austrian Audioのアナログヘッドホンアンプ「Full Score one」。入力はXLRとRCAの2系統、ヘッドホン出力は6.35mm2系統とXLR4ピン1系統を用意
HIFIMANブースでは、完全ワイヤレスイヤホン「SVANAR WIRELESS」の弟分となる「SVANAR WIRELESS LE」が参考展示されていた。
独自のR2Rラダー方式DAC「Hymalaya DAC」を搭載している点は「SVANAR WIRELESS」と共通だが、いっぽうでコストを抑えるためにイヤホン本体の素材をカーボンから樹脂に変更したり、LDAC対応や充電ケースのワイヤレス充電機能などが省略されている。11月に発売を予定しているそうで、「SVANAR WIRELESS」よりもだいぶ安い価格で提供できるとのことだ。
R2Rラダー方式DAC「Hymalaya DAC」を搭載したHIFIMANの完全ワイヤレスイヤホン「SVANAR WIRELESS LE」
このほか、GOLDENWAVEブランドを冠して10月28日に発売を開始したDAC内蔵ヘッドホンアンプ「GoldenWave SERENADE」とアナログヘッドホンアンプ「GoldenWave PRELUDE」も展示されていた。
HIFIMANのDAC内蔵ヘッドホンアンプ「GoldenWave SERENADE」。DACチップは「Hymalaya PRO」で、ネットワーク機能も備わっている。価格は196,900円前後
「GoldenWave PRELUDE」は、フルバランス構成の純A級アナログヘッドホンアンプ。価格は399,300円前後
ORBブースでは、京セラのラボグロウン宝石(人工宝石)「CRESCENT VERT(クレサンベール)」とコラボレーションした有線イヤホン「CF-IEM avec CRESCENT VERT」を展開。
イヤホンフェイス部分に約1カラットサイズのラボグロウン宝石をあしらったコラボモデルで、べースとなるイヤホンはBA型ドライバー1基の「CF-IEM」。ラボグロウン宝石はEmerald、Ruby、Sapphire、Pink Sapphire、Sakura Sapphire、Water Opalの全6種類で、付属ケーブル違いで全18種類のラインアップが用意される。11月11日発売で、価格は51,700〜122,100円前後だ。
ORB「CF-IEM avec CRESCENT VERT」。写真はWater Opal
写真上からEmerald、Sapphire、Ruby、Pink Sapphire、Sakura Sapphire、Water Opal