話のネタになる最新ITニュースまとめ

最大転送速度4GB/s。SDカードの新規格「SD 8.0」が登場

「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。知っておいて損はない最新情報から、話のネタになりそうな事柄まで、さまざまなニュースをお届けしていきます。

SD Expressメモリーカードの新規格「SD 8.0」が策定される

メモリーカード規格を策定する非営利団体、SDアソシエーションは、SD Expressメモリーカードの新規格「SD 8.0」を策定したと発表しました。

SD Expressメモリーカードの新規格「SD 8.0」は、最大転送速度4GB/sを実現

SD Expressメモリーカードの新規格「SD 8.0」は、最大転送速度4GB/sを実現

SDアソシエーションによれば、拡張インターフェース規格「PCI Express(PCIe)4.0」を使用することで、SD Expressメモリーカードの新規格「SD 8.0」では、最大転送速度4GB/sを実現したとのことです。

「SD 8.0」は2種類の転送速度を提供し、PCIe 3.0×2(デュアルレーン)、または、PCIe 4.0×1(シングルレーン)で最大2GB/s、PCIe 4.0×2で最大4GB/sを達成。「SDHC」「SDXC」「SDUC」規格のSD Expressメモリーカードにて「SD 8.0」が採用予定ですが、最大転送速度を体験するには、カードリーダーもPCIe 4.0×2のデュアルレーンに対応している必要があります。ただし、「SD 8.0」は下位互換性を備えているため、非対応のカードリーダーでも利用することは可能です。

キヤノンが8K動画対応のデジタル一眼カメラ「EOS R5」を開発発表するなど、業務用だけでなくコンシューマー向けカメラでも8K動画対応製品が登場しており、映像や写真の容量は今後も大きくなるでしょう。それにともない、記録媒体は容量だけでなく、転送速度もより高速な規格が必要になってきます。この「SD 8.0」対応のSD Expressメモリーカードが市場に登場するのは、2020年後半頃と見られています。

ソース:BusinessWire

Netflixが長期間使用していないユーザーのサブスクを自動でキャンセルへ

サブスクリプション型サービスを多数利用していると、もう利用しなくなったのに解約手続きを忘れて料金を支払い続けている、ということが多々あります。こういった人たちが無駄に料金を支払い続けるのを避けるべく、Netflixは長期間利用がないユーザーを自動で契約解除することを発表しました。

Netflixが長期間使用していないユーザーのサブスクを自動でキャンセルへ

Netflixが長期間使用していないユーザーのサブスクを自動でキャンセルへ

Netflixによれば、新規登録から1年間利用形跡がないユーザー、過去2年間に利用形跡がないユーザーに、今後も利用を継続するかどうかを確認するメールを送信し、それに対して反応がなかったユーザーの契約を自動で解消するとのことです。

Netflixは「利用していないユーザーから料金を取ることは避けたい」とコメント。もし、契約が自動で解除されたとしても、解除から10か月以内に再登録すればアカウントやお気に入りなどのユーザー情報は、過去のものをそのまま利用できるとのことです。

なお、継続確認のメールが送信予定の非アクティブユーザーは数十万人と、全体の約0.5%とのこと。継続確認のメール送信は、2020年6月1日から開始予定です。

ソース:Netflix

「フォートナイト」で、クリストファー・ノーラン監督最新作「TNET」予告編がプレミア上映

PS4、Nintendo Switch、PC、スマートフォンなどマルチデバイスで展開されているオンライン対戦ゲーム「フォートナイト」のゲームモード「パーティーロイヤル」にて、クリストファー・ノーラン監督の映画最新作「TNET」の予告編がプレミア上映されました。

クリストファー・ノーラン監督の映画最新作「TNET」の予告編がフォートナイトでプレミア上映

クリストファー・ノーラン監督の映画最新作「TNET」の予告編がフォートナイトでプレミア上映

「フォートナイト」のゲームモード「パーティーロイヤル」は、武器を使って戦うのではなく、フレンドとゲーム内アクティビティなどで遊ぶためのモード。こちらでは、定期的にライブイベントが開催されるのですが、クリストファー・ノーラン監督の映画「TNET」の予告編が世界最速で上映されました。

上映されたのは、マップにある超巨大スクリーンが設置されたスタジアムのような場所で、2020年5月22日午前9時に第1回目の上映が始まり、その後は1時間ごとに、24時間にわたって再上映されました。

また、予告編では、2020年夏にクリストファー・ノーラン監督の作品を無料で上映することも明かされました。

「フォートナイト」で、こういったイベントが開催されるのは初めてではなく、4月26日にはミュージシャンのトラヴィス・スコットがコンサートを開催し、2770万人ものユーザーが参加。また、5月9日には、dillonfrancis、Steve Aoki、deadmau5といったミュージシャンがリアルタイムでライブを開催しました。

「フォートナイト」は、ステイホームが世界中で実施される中、新しい形の音楽ライブや、今回のようなワンタイムイベントを次々と提供しており、ゲームではなくすでにプラットフォームのひとつとして認知されつつあります。今後の展開に、ますます期待がかかります。

ソース:フォートナイト

水川悠士(編集部)

水川悠士(編集部)

最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る