イベントレポート

カメラ・写真の祭典「CP+2025」取材レポート! 注目の新製品を一挙紹介

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」(開催期間:2025年2月27日〜3月2日、会場:パシフィコ横浜)の会場で見かけたカメラ・レンズのなかから、特に話題を集めている新製品を紹介。シグマのフルサイズミラーレス「BF」やキヤノンのコンパクトデジタルカメラ「PowerShot V1」など、今年の春は注目度の高い製品がいくつも発売される。

「CP+2025」のブースのなかで特に目を引いたのがタムロンだ。日本映画界を代表する怪獣「ゴジラ」とのコラボレーションブースを展開。巨大な「ゴジラ」と「3式機龍(メカゴジラ)」を展示し、自由に撮影できるようになっていた

「CP+2025」のブースのなかで特に目を引いたのがタムロンだ。日本映画界を代表する怪獣「ゴジラ」とのコラボレーションブースを展開。巨大な「ゴジラ」と「3式機龍(メカゴジラ)」を展示し、自由に撮影できるようになっていた

シグマ「BF」
斬新なスタイルのフルサイズミラーレス

シグマ「BF」のシルバーカラーモデル

シグマ「BF」のシルバーカラーモデル

シグマの新しいフルサイズミラーレス「BF」は、今年の「CP+」の展示品のなかで最も話題を集めていると言っても過言ではない製品だ。初日(2月27日)の午前中に取材したときは、シグマのブースに入場制限がかかるほどの盛況ぶり。「BF」にいち早く触れたい人たちで長蛇の列ができてきた。

注目を集める理由は、これまでのカメラにはなかった斬新なスタイルと高品位なデザインを採用していることが大きい。アルミ削り出しのボディにシンプルな操作性を採用し、新しい撮影体験を楽しめそうなカメラに仕上がっている。

シンプルな操作性も特徴だ

シンプルな操作性も特徴だ

実際に展示に触れてみたが、良質な金属の塊を持っているような感覚はほかのカメラでは得られないものだと感じた。フィードバックのあるハプティック仕様のボタン・ダイヤルの操作感も上々。ずっと触っていたくなる、非常に上質な仕上がりのカメラだ。

Sigma BF
発売日:2025年4月
シグマオンラインショップの価格:ボディ単体385,000円(税込)

キヤノン「PowerShot V1」
1.4型センサーを搭載するコンパクトデジカメ

「PowerShot V1」はキヤノンのコンパクトデジカメとしては約6年ぶりの新モデル

「PowerShot V1」はキヤノンのコンパクトデジカメとしては約6年ぶりの新モデル

キヤノンのブースでは、コンパクトデジタルカメラの新モデル「PowerShot V1」が注目を集めていた。キヤノンのコンパクトデジカメとしては「PowerShot G7 X Mark III」以来となる約6年ぶりの新製品。1.4型の大きなCMOSセンサーを搭載しているのが最大の特徴だ。

マルチアクセサリーシューなど最新の仕様を採用

マルチアクセサリーシューなど最新の仕様を採用

35mm判換算で焦点距離約16〜50mm相当(静止画撮影時)の画角に対応する超広角ズームを搭載し、動画撮影向けとして打ち出しているが、「デュアルピクセルCMOS AF II」などの高性能を備えており、もちろん静止画も快適・高画質に撮影できる。動画を含めてワンパッケージでいろいろ撮りたい人にぴったりの小型カメラと言えそうだ。

PowerShot V1
発売日:2025年4月下旬
市場想定価格:148,500円(税込)

パナソニック「LUMIX S1RII」
大幅な進化を遂げた静止画・動画のハイブリッド機

「LUMIX Sシリーズ」の最上位モデル「LUMIX S1RII」

「LUMIX Sシリーズ」の最上位モデル「LUMIX S1RII」

フルサイズミラーレスの新製品では、パナソニックの「LUMIX S1RII」もその充実したスペックに注目したいモデルである。

本格的な撮影に対応できる操作性を採用。倍率約0.78倍(約576万ドット)の電子ビューファインダーを搭載する

本格的な撮影に対応できる操作性を採用。倍率約0.78倍(約576万ドット)の電子ビューファインダーを搭載する

新開発の有効約4430万画素・裏面照射型CMOSセンサーと「L2 Technology」搭載の最新エンジンを搭載することで、従来モデルから大幅な性能向上を実現。最高約40コマ/秒の超高速連写が可能なほか、「LUMIXシリーズ」として初め8K動画(8K/30p)記録にも対応している。静止画撮影と動画撮影の両方がハイレベルなハイブリッド機として支持を集めそうだ。

LUMIX S1RII
発売日:2025年3月27日
市場想定価格: ボディ単体475,000円前後、レンズキット594,000円前後(いずれも税込)

OMデジタルソリューションズ「OM SYSTEM OM-3」
「OLYMPUS OM-1」をモチーフに開発された意欲作

高品位なデザインを実現したマイクロフォーサーズミラーレス「OM SYSTEM OM-3」

高品位なデザインを実現したマイクロフォーサーズミラーレス「OM SYSTEM OM-3」

「OM SYSTEM OM-3」は、「OM SYSTEM」ファン待望の新製品だ。フィルム一眼レフの名機「OLYMPUS OM-1」をモチーフに、普遍的な美しさを感じる上質な小型ボディを採用。写真を撮るよろこびを強く感じるマイクロフォーサーズ機に仕上がっている。

上面のダイヤルは存在感があり、デザインのアクセントになっている

上面のダイヤルは存在感があり、デザインのアクセントになっている

性能も妥協がなく、フラッグシップモデル「OM-1 Mark II」と同じ撮像素子(有効約2037万画素の裏面照射積層型Live MOSセンサー)と画像処理エンジンを搭載。画質とAFの性能は「OM-1 Mark II」と同等だ。最高約50コマ/秒の超高速連写も実現している。ボディの信頼性も高く、「OM-1 Mark II」と同じ防塵・防滴等級IP53に対応している。

OM SYSTEM OM-3
発売日:2025年3月1日
市場想定価格: ボディ単体264,000円前後、レンズキット297,000円前後(いずれも税込)

注目度の高いレンズ新製品

カールツァイス「Otus ML 1.4/50」「Otus ML 1.4/85」

左が「Otus ML 1.4/50」で、右が「Otus ML 1.4/85」

左が「Otus ML 1.4/50」で、右が「Otus ML 1.4/85」

レンズの新製品で特に注目したいのが、コシナが発表した新しい「Otus」シリーズだ。描写力の高さから支持を集めた一眼レフ用のシリーズが、約11年ぶりにミラーレス用として復活する。「カールツァイスはもうコンシューマー向けの新しいレンズを商品化しないのでは?」と思っていた人も少なくないはずで、うれしいサプライズだ。

発表されたラインアップは、完全新設計の「Otus ML 1.4/50」「Otus ML 1.4/85」の2モデル。ソニーEマウント用、ニコンZマウント用、キヤノンRFマウント用が用意される。コシナの「CP+2025」のブースでは両レンズとも手に取って試すことができた。

Otus ML 1.4/50
発売日:2025年5月(予定)
希望小売価格:280,000円(税込)

Otus ML 1.4/85
発売日:2025年後半(予定)
希望小売価格:未定

コシナのブースでは、正式発表前の参考製品として「フォクトレンダー」ブランドの大口径・中望遠レンズ「PORTRAIT HELIAR 75mm F1.8 E-mount」などが展示されていた

コシナのブースでは、正式発表前の参考製品として「フォクトレンダー」ブランドの大口径・中望遠レンズ「PORTRAIT HELIAR 75mm F1.8 E-mount」などが展示されていた

ソニー「FE 16mm F1.8 G」「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」

ソニーは「CP+2025」開幕前日の2月26日に、高性能な「Gレンズ」2本をリリース。「CP+2025」のソニーブースではいち早く実機が展示されていた。

小型・軽量な超広角・単焦点レンズ「FE 16mm F1.8 G」

小型・軽量な超広角・単焦点レンズ「FE 16mm F1.8 G」

「FE 16mm F1.8 G」は、開放F1.8の大口径ながら重量約304gの小型・軽量設計を実現した超広角・単焦点レンズ。最短撮影距離がAF時で0.15m、MF時で0.13mと短く、近接撮影性能にすぐれるのも特徴だ。

FE 16mm F1.8 G
発売日:2025年4月11日
市場想定価格:140,000円前後(税込)

焦点距離800mm対応の超望遠ズーム「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」

焦点距離800mm対応の超望遠ズーム「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」

「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」は、「αレンズ」として初めて焦点距離800mmをカバーする超望遠ズームレンズ。別売のテレコンバーターの装着に対応し、最大で焦点距離1600mmでの撮影が可能だ。野鳥や野生動物、スポーツなどの撮影で威力を発揮する1本になりそうだ。

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
発売日:2025年3月19日
市場想定価格:410,000円前後(税込)

ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」

ファン待望の焦点距離35mm/開放F1.2の大口径・広角レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」

ファン待望の焦点距離35mm/開放F1.2の大口径・広角レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」

ニコンは、ミラーレスカメラ「Zシリーズ」用の開放F1.2レンズとして、これまでに「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」(2020年12月発売)と「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」(2023年3月発売)を商品化してきた。いずれも写りのよさで非常に高い評価を得ているが、この開放F1.2シリーズのラインアップに待望の準広角レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」が追加された。

ほかの2本と同様、光学性能を徹底追求しているのが特徴。レンズ構成はEDレンズ3枚とED非球面レンズ1枚を含む15群17枚だ。サイズは90(最大径)×150mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)で、重量は約1060g。ほかの2本と同様に重量級のレンズではあるが、圧倒的な描写力を楽しめる1本に仕上がっている。

NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
発売日:2025年2月28日
ニコンダイレクトの価格:437,800円前後(税込)

動画撮影用に最適化されたパワーズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」も展示されていた。2025年4月の発売予定で、ニコンダイレクトの価格は368,500円(税込)

動画撮影用に最適化されたパワーズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」も展示されていた。2025年4月の発売予定で、ニコンダイレクトの価格は368,500円(税込)

ニコンのブースでは、光学125倍ズーム対応の超望遠コンパクトデジカメの新モデル「COOLPIX P1100」を試すことができた。2025年2月28日の発売予定で、ニコンダイレクトの価格は149,600円(税込)

ニコンのブースでは、光学125倍ズーム対応の超望遠コンパクトデジカメの新モデル「COOLPIX P1100」を試すことができた。2025年2月28日の発売予定で、ニコンダイレクトの価格は149,600円(税込)

シグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」「300-600mm F4 DG OS」

「CP+2025」の開幕前にシグマがリリースした新しいレンズは、「16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」と「300-600mm F4 DG OS | Sports」の2本だ。

APS-C用の高倍率ズームレンズ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」

APS-C用の高倍率ズームレンズ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」

「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」は、ミラーレス用として初めて「約18.8倍」のズーム倍率を実現した、APS-C用の高倍率ズームレンズ。ズーム倍率を考慮するとコンパクトなサイズ感(Lマウント用の重量が615g)に収まっている。焦点距離70mmでハーフマクロ撮影が可能なのも特徴だ。

16-300mm F3.5-6.7 DC OS
発売日:2025年4月(Lマウント用、ソニーEマウント用)、2025年5月(キヤノンRFマウント用、フジXマウント用)
シグマオンラインショップの価格:118,800円前後(税込)

本格的な超望遠撮影用の「300-600mm F4 DG OS」

本格的な超望遠撮影用の「300-600mm F4 DG OS」

「300-600mm F4 DG OS」は、本格的なスポーツフォトやネイチャーフォト向けの大口径・超望遠ズームレンズ。超望遠・単焦点レンズに匹敵する高い光学性能とサイズ感はそのままに、ズームレンズの機動力と利便性を兼ね備えたモデルだ。

300-600mm F4 DG OS
発売日:2025年4月(Lマウント用、ソニーEマウント用)
シグマオンラインショップの価格:1,298,000円前後(税込)

キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」

開放F2.8通しながらコンパクトな超広角ズーム「RF16-28mm F2.8 IS STM」

開放F2.8通しながらコンパクトな超広角ズーム「RF16-28mm F2.8 IS STM」

キヤノンはミラーレス用の「RFレンズ」において、携帯性を重視した大口径レンズを積極的に展開しているが、「RF16-28mm F2.8 IS STM」はその最新モデル。手ブレ補正機構ユニットの小型化や沈胴構造の採用、カメラ側の電子歪曲収差補正の活用などによって開放F2.8通しの明るさながら、全長約91.0mm(収納時)/重量約445gの小型・軽量設計を実現している。

RF16-28mm F2.8 IS STM
発売日:2025年2月下旬
キヤノンオンラインショップの価格:188,100円(税込)

OMデジタルソリューションズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」

「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」はより手軽に超望遠撮影を楽しめるズームレンズ

「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」はより手軽に超望遠撮影を楽しめるズームレンズ

マイクロフォーサーズ用のレンズでは、この春、OMデジタルソリューションズの新しい超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」がリリースされる。35mm判換算で焦点距離200〜800mm相当の画角をカバーするモデルのII型だ。最大7.0段補正効果を発揮する「5軸シンクロ手ぶれ補正」に新たに対応するようになった。カメラに装着した状態で三脚座を取り外せるようになったのもポイントだ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
発売日:2025年3月1日
希望小売価格:231,000円、1.4xテレコンバーター限定セット240,625円(いずれも税込)

焦点工房が展示していたMonsterAdapterの「LA-FZ1」。モーター非内蔵の初期AFニッコールをAFで使用できるマウントアダプターだ。2025年夏の発売予定で、参考価格は59,000円(税込)

焦点工房が展示していたMonsterAdapterの「LA-FZ1」。モーター非内蔵の初期AFニッコールをAFで使用できるマウントアダプターだ。2025年夏の発売予定で、参考価格は59,000円(税込)

富士フイルムのブースにはインスタントカメラ「instax“チェキ”」シリーズの新製品「instax WIDE Evo」が並んでいた。2025年2月6日の発売で、市場想定価格は55,000円(税込)

富士フイルムのブースにはインスタントカメラ「instax“チェキ”」シリーズの新製品「instax WIDE Evo」が並んでいた。2025年2月6日の発売で、市場想定価格は55,000円(税込)

真柄利行(編集部)
Writer / Editor
真柄利行(編集部)
フィルム一眼レフから始まったカメラ歴は、はや約30年。価格.comのスタッフとして300製品以上のカメラ・レンズをレビューしてきたカメラ専門家で、特にデジタル一眼カメラに深い造詣とこだわりを持っています。フォトグラファーとしても活動中。パソコンに関する経験も豊富で、パソコン本体だけでなく、Wi-Fiルーターやマウス、キーボードなど周辺機器の記事も手掛けています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
Sigma BF ボディの製品画像
  • シグマ
  • Sigma BF ボディ
  • 価格.com最安価格318,915 ( 発売日:2025年4月24日 )
  • 売れ筋ランキング60
価格.comで見る
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ライカLマウント
動画記録画素数
6K(6016x3384)29.97fps/4K(3840x2160)29.97fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
388g
PowerShot V1の製品画像
  • CANON
  • PowerShot V1
  • 価格.com最安価格119,989 ( 発売日:2025年4月25日 )
  • 売れ筋ランキング4
価格.comで見る
撮像素子サイズ
1.4型
有効画素数
2230万画素
光学ズーム
3.1倍
焦点距離(広角)
16mm
F値
F2.8〜F4.5
手ブレ補正機構
光学式/電子式
Wi-Fi
重量
379g
LUMIX DC-S1RM2 ボディの製品画像
  • パナソニック
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディ
  • 価格.com最安価格452,112 ( 発売日:2025年3月27日 )
  • 売れ筋ランキング114
価格.comで見る
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ライカLマウント
動画記録画素数
17:9 8.1K(8128x4288)29.97p/16:9 8K(7680x4320)29.97p/C4K(4096x2160)119.88p/4K(3840x2160)119.88p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
712g
LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの製品画像
  • パナソニック
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット
  • 価格.com最安価格585,137 ( 発売日:2025年3月27日 )
  • 売れ筋ランキング201
価格.comで見る
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ライカLマウント
動画記録画素数
17:9 8.1K(8128x4288)29.97p/16:9 8K(7680x4320)29.97p/C4K(4096x2160)119.88p/4K(3840x2160)119.88p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
712g
OM SYSTEM OM-3 ボディの製品画像
  • OMデジタルソリューションズ
  • OM SYSTEM OM-3 ボディ
  • 価格.com最安価格205,859 ( 発売日:2025年3月1日 )
  • 売れ筋ランキング55
価格.comで見る
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)59.94fps/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
413g
OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの製品画像
  • OMデジタルソリューションズ
  • OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
  • 価格.com最安価格225,097 ( 発売日:2025年3月1日 )
  • 売れ筋ランキング30
価格.comで見る
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)59.94fps/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
413g
Otus ML 1.4/50 [ソニーE用]の製品画像
  • カールツァイス
  • Otus ML 1.4/50 [ソニーE用]
  • 価格.com最安価格248,980 ( 発売日:2025年5月30日 )
  • 売れ筋ランキング616
価格.comで見る
対応マウント
α Eマウント系
レンズタイプ
単焦点
焦点距離
50mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.5m
フィルター径
67mm
重量
677g
Otus ML 1.4/50 [ニコンZ用]の製品画像
  • カールツァイス
  • Otus ML 1.4/50 [ニコンZ用]
  • 価格.com最安価格261,810 ( 発売日:2025年7月30日 )
  • 売れ筋ランキング192
価格.comで見る
対応マウント
ニコンZマウント系
レンズタイプ
単焦点
焦点距離
50mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.5m
フィルター径
67mm
重量
718g
Otus ML 1.4/50 [キヤノンRF用]の製品画像
  • カールツァイス
  • Otus ML 1.4/50 [キヤノンRF用]
  • 価格.com最安価格248,980 ( 発売日:2025年5月30日 )
  • 売れ筋ランキング781
価格.comで見る
対応マウント
キヤノンRFマウント系
レンズタイプ
単焦点
焦点距離
50mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.5m
フィルター径
67mm
重量
697g
FE 16mm F1.8 G SEL16F18Gの製品画像
  • SONY
  • FE 16mm F1.8 G SEL16F18G
  • 価格.com最安価格116,050 ( 発売日:2025年4月11日 )
  • 売れ筋ランキング56
価格.comで見る
対応マウント
α Eマウント系
レンズタイプ
単焦点
焦点距離
16mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.15m(AF時)/0.13m(MF時)
フィルター径
67mm
重量
304g
FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの製品画像
  • SONY
  • FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G
  • 価格.com最安価格315,471 ( 発売日:2025年3月19日 )
  • 売れ筋ランキング32
価格.comで見る
対応マウント
α Eマウント系
レンズタイプ
望遠ズーム
焦点距離
400〜800mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
1.7m〜3.5m
フィルター径
105mm
重量
2475g
NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sの製品画像
  • ニコン
  • NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
  • 価格.com最安価格348,000 ( 発売日:2025年2月28日 )
  • 売れ筋ランキング170
価格.comで見る
対応マウント
ニコンZマウント系
レンズタイプ
単焦点
焦点距離
35mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.3m
フィルター径
82mm
重量
1060g
NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの製品画像
  • ニコン
  • NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ
  • 価格.com最安価格331,650 ( 発売日:2025年4月25日 )
  • 売れ筋ランキング781
価格.comで見る
対応マウント
ニコンZマウント系
レンズタイプ
標準ズーム
焦点距離
28〜135mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.34m(焦点距離28mm)、0.57m(焦点距離135mm)
フィルター径
95mm
重量
1120g
COOLPIX P1100の製品画像
  • ニコン
  • COOLPIX P1100
  • 価格.com最安価格134,640 ( 発売日:2025年2月28日 )
  • 売れ筋ランキング11
価格.comで見る
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
1605万画素
光学ズーム
125倍
焦点距離(広角)
24mm
F値
F2.8〜F8
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ライカL用]の製品画像
  • シグマ
  • 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ライカL用]
  • 価格.com最安価格105,950 ( 発売日:2025年4月24日 )
  • 売れ筋ランキング298
価格.comで見る
対応マウント
ライカLマウント系
レンズタイプ
標準ズーム
焦点距離
16〜300mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:17cm/T:105cm
フィルター径
67mm
重量
615g
16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の製品画像
  • シグマ
  • 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]
  • 価格.com最安価格92,623 ( 発売日:2025年4月24日 )
  • 売れ筋ランキング26
価格.comで見る
対応マウント
α Eマウント系
レンズタイプ
標準ズーム
焦点距離
16〜300mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:17cm/T:105cm
フィルター径
67mm
重量
615g
16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]の製品画像
  • シグマ
  • 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]
  • 価格.com最安価格94,868 ( 発売日:2025年5月 )
  • 売れ筋ランキング14
価格.comで見る
対応マウント
キヤノンRFマウント系
レンズタイプ
標準ズーム
焦点距離
16〜300mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:17cm/T:105cm
フィルター径
67mm
重量
625g
16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の製品画像
  • シグマ
  • 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]
  • 価格.com最安価格95,000 ( 発売日:2025年5月 )
  • 売れ筋ランキング49
価格.comで見る
対応マウント
Xマウント系
レンズタイプ
標準ズーム
焦点距離
16〜300mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:17cm/T:105cm
フィルター径
67mm
重量
615g
300-600mm F4 DG OS [ライカL用]の製品画像
  • シグマ
  • 300-600mm F4 DG OS [ライカL用]
  • 価格.com最安価格1,168,200 ( 発売日:2025年5月 )
  • 売れ筋ランキング-
価格.comで見る
対応マウント
ライカLマウント系
レンズタイプ
望遠ズーム
焦点距離
300〜600mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:280cm/T:450cm
フィルター径
40.5mm
重量
3985g
300-600mm F4 DG OS [ソニーE用]の製品画像
  • シグマ
  • 300-600mm F4 DG OS [ソニーE用]
  • 価格.com最安価格1,168,200 ( 発売日:2025年5月 )
  • 売れ筋ランキング334
価格.comで見る
対応マウント
α Eマウント系
レンズタイプ
望遠ズーム
焦点距離
300〜600mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
W:280cm/T:450cm
フィルター径
40.5mm
重量
3970g
RF16-28mm F2.8 IS STMの製品画像
  • CANON
  • RF16-28mm F2.8 IS STM
  • 価格.com最安価格169,289 ( 発売日:2025年2月下旬 )
  • 売れ筋ランキング192
価格.comで見る
対応マウント
キヤノンRFマウント系
レンズタイプ
広角ズーム
焦点距離
16〜28mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
0.2m(28mm時)
フィルター径
67mm
重量
445g
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIの製品画像
  • OMデジタルソリューションズ
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
  • 価格.com最安価格161,316 ( 発売日:2025年3月1日 )
  • 売れ筋ランキング77
価格.comで見る
対応マウント
マイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ
望遠ズーム
焦点距離
100〜400mm
フルサイズ対応
手ブレ補正機構
最短撮影距離
1.3m
フィルター径
72mm
重量
1125g
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×