レビュー

「ノートオーラ」vs「ヤリス」割安で買い得なグレードはズバリこれだ!

日産「ノートオーラ」とトヨタ「ヤリスハイブリッド」の2車種について、前回、前々回は内外装や走りを比較したが、今回は両車の買い得グレードや、購入に際して重要となるキャラクターの違いなどについて解説したい。

「ヤリス」を選ぶなら最上級の「ハイブリッドZ」を

■トヨタ「ヤリス」のグレードラインアップと価格
-1L NAエンジン搭載車-
X(CVT):1,470,000円[FF]
G(CVT):1,645,000円[FF]
-1.5L NAエンジン搭載車-
X(CVT):1,624,000円[FF]/1,857,000円[4WD]
X(6MT):1,548,000円[FF]
G(CVT):1,799,000円[FF]/1,997,000円[4WD]
G(6MT):1,723,000円[FF]
Z(CVT):2,008,000円[FF]/2,206,000円[4WD]
Z(6MT):1,904,000円[FF]
-1.5L ハイブリッド車-
X(CVT):2,013,000円[FF]/2,256,000円[4WD]
G(CVT):2,145,000円[FF]/2,353,000円[4WD]
Z(CVT):2,350,000円[FF]/2,548,000円[4WD]

※ヤリスのグレード、価格表記を一部修正いたしました[20230629・編]

まずはトヨタ「ヤリス」からだが、パワーユニットは1L NAエンジンと1.5L NAエンジン、1.5Lハイブリッドの3種類がラインアップされている。そのうち、1L NAエンジンは動力性能が少々不足しているので、1.5L NAエンジンと1.5Lのハイブリッドを候補にしたい。

ヤリスの製品画像
トヨタ
3.65
(レビュー138人・クチコミ3168件)
新車価格:139〜254万円 (中古車:107〜343万円

そこで、「ヤリス」Zグレード(CVT/FF)の1.5L NAエンジンとハイブリッドの価格を比較してみると、ハイブリッドは34万2,000円の上乗せになるが、それでもハイブリッド車としては割安な部類に入る。しかも、ハイブリッド車は購入時に納める税額が約8万6,000円安いので、実質的な価格差は約25万6,000円に縮まる。

「ヤリス」のWLTCモード燃費は、ハイブリッドZが35.4km/LでNAエンジンのZは21.6km/Lだ。レギュラーガソリン価格を1L当たり160円とすれば、8〜9万kmを走ると、燃料代の節約で実質価格差の25万6,000円を取り戻せる。8〜9万kmは長い印象も受けるが、ハイブリッドはNAエンジンに比べて実用回転域の駆動力に余裕があり、ノイズも小さい。動力性能や快適性なども向上するため、さまざまな面でハイブリッド車を選ぶ価値が高いことも考慮に入れたい。

「ヤリス」は燃費のよさや動力性能、快適さなどを考慮すると、ハイブリッド車を積極的に検討したい

「ヤリス」は燃費のよさや動力性能、快適さなどを考慮すると、ハイブリッド車を積極的に検討したい

「ヤリス」にはハイブリッドが3グレードラインアップされているが、そのうち価格が最も安いハイブリッドX(201万3,000円)は、営業車として使う法人やレンタカー向けのグレードだ。そうなると、選ぶべきはハイブリッドG(214万5,000円)か、最上級のハイブリッドZ(235万円)だ。実用的にはハイブリッドGでも十分だが、標準装着される14インチタイヤは、燃費性能を重視しているので乗り心地が硬い。

だが、ハイブリッドZであれば15インチタイヤが装着されていて14インチタイヤよりも乗り心地がよく、安全装備のパーキングサポートブレーキやステアリングヒーター、前席ヒーターなども備わっている。そのため、「ヤリス」で最も買い得度が高いのはハイブリッドZだ。

「ノートオーラ」は走り好きのユーザーなら「NISMO」も狙い目

■日産「ノートオーラ」のグレードラインアップと価格
G:2,699,400円[FF]/2,957,900円[4WD]
G leather edition:2,783,000円[FF]/3,041,500円[4WD]
NISMO:2,981,000円[FF]

日産「ノートオーラ」は、「ノート」の上級シリーズに位置付けられているモデルで、パワーユニットはハイブリッドの「e-POWER」のみがラインアップされている。1.2L直列3気筒エンジンが発電した電気を使って、モーターがタイヤを駆動する仕組みだ。

オーラの製品画像
日産
4.32
(レビュー105人・クチコミ4459件)
新車価格:269〜304万円 (中古車:198〜388万円

グレードは、G(269万9,400円)、G leather edition(278万3,000円)、スポーティーなNISMO(298万1,000円)の3種類だ。「ノートオーラ」の価格は、全般的には高めだ。ベーシックな日産「ノート」X(224万9,500円)に比べると、「ノートオーラ」Gは約45万円高い。そして、そのうちの28万円は装備の違いだ。「ノートオーラ」Gには、「ノート」Xにはオプションで設定されているLEDヘッドランプやBSW(後方の並走車両を検知して知らせる機能)、アルミホイールなどが標準装着されている。

そうなると、「ノートオーラ」が3ナンバーサイズのボディを採用して外観の存在感を強め、内装の質を向上させ、モーターの最高出力が高められている対価は、45万円の価格差から28万円の装備差を除いた17万円に収まる。「ノートオーラ」のすぐれた走りや高品質が17万円で得られるのならば、「ノート」よりも割安だろう。

「ノートオーラ」はベースの「ノート」に比べて、駆動用モーターの出力が高められている(最高出力で約18%、最大トルクで約7%向上)ほか、プレミアムな内外装が採用されており、LEDヘッドランプなどの装備も豊富なので、「ノート」よりも買い得感は高いだろう

「ノートオーラ」はベースの「ノート」に比べて、駆動用モーターの出力が高められている(最高出力で約18%、最大トルクで約7%向上)ほか、プレミアムな内外装が採用されており、LEDヘッドランプなどの装備も豊富なので、「ノート」よりも買い得感は高いだろう

また、「ノートオーラ」はNISMOも買い得だ。外観にはNISMO専用のエアロパーツやアルミホイールが装着され、タイヤはグリップ性能にすぐれたミシュラン「パイロットスポーツ4」に上級化される。さらに、内装はシート生地やメーターなどがNISMO専用のものになる。そして、走りを変えるドライブモードにも、スポーティーな運転が楽しめる「NISMOモード」が備わっている。タイヤの上級化とあわせて、サスペンションにも専用のセッティングが施されている。それらの内容をすべて含めて、「ノートオーラ」NISMOの価格は、Gと比較して約28万円の上乗せに収まっているのだ。クルマ好きのユーザーにとって、「ノートオーラ」のNISMOは魅力的で買い得度が高い。

「ノートオーラ」をベースに、日産のモータースポーツ部門「NISMO」の手によってハンドリングや走行安定性などがさらに引き上げられているのが「ノートオーラNISMO」だ

「ノートオーラ」をベースに、日産のモータースポーツ部門「NISMO」の手によってハンドリングや走行安定性などがさらに引き上げられているのが「ノートオーラNISMO」だ

「ノートオーラ」G(269万9,400円)と「ヤリスハイブリッド」Z(235万円)を比べると、価格は「ノートオーラ」Gが約35万円高いが、装備は充実している。「ノートオーラ」Gには、「ヤリスハイブリッド」Zには標準装着されていないアルミホイール、後方の並走車両を検知して知らせるBSW、ハイビーム状態を保ちながら対向車などの眩惑を抑えるアダプティブLEDヘッドランプ、アラウンドビューモニターなどが標準装備されている。

いっぽう、「ノートオーラ」Gは「ヤリスハイブリッド」Zに標準装備されている運転支援機能がプロパイロットとしてオプション設定になり、ディスプレイオーディオも備わらない。それでも、装備の充実度は「ノートオーラ」Gが上回る。また、内装の質感や後席の居住性も「ノートオーラ」がすぐれているので、価格が約35万円高くても割安感がともなう。

「ノートオーラ」か「ヤリス」かは用途も加味して考えたい

「ヤリスハイブリッド」Zと「ノートオーラ」Gは、前述のとおり装備内容がかなり異なる。さらに、2車のどちらを選ぶかについては用途も加味したい。「ノートオーラ」は後席が広いので、3〜4名で乗車しても快適だ。内装の質や乗り心地が上質なので、ファミリーカーのニーズに合う。対する「ヤリスハイブリッド」Zは、全長が3,940mmと短く、全幅も1,695mmに収まる5ナンバー車だ。最小回転半径は5.1mで小回りがきくため、2名以内の乗車で市街地を中心に走ったり、機敏な運転感覚を好むユーザーに適する。「ヤリスハイブリッド」ZのWLTCモード燃費は35.4km/Lで、「ノートオーラ」Gの27.2km/Lよりもすぐれているから、燃費を重視するニーズにも適する。

「ノートオーラ」と「ヤリスハイブリッド」は、このように車種の性能やキャラクターの違いに応じても選び分けたい。

渡辺陽一郎

渡辺陽一郎

「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリスト

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
オーラの製品画像
日産
4.32
(レビュー105人・クチコミ4459件)
新車価格:269〜304万円 (中古車:198〜388万円
ヤリスの製品画像
トヨタ
3.65
(レビュー138人・クチコミ3168件)
新車価格:139〜254万円 (中古車:107〜343万円
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る