トレンドニュース

「プレイステーション4」がマイナーチェンジで人気再燃! ただし価格据え置きを残念がる声も。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション4(PS4)」が、マイナーチェンジをきっかけに人気を再燃させている。2015年6月25日に、消費電力の低減と重量の軽量化を図った新モデルが発売されると、「価格.com」の「ゲーム機」カテゴリーにおける売れ筋ランキングでは、またたく間にトップを獲得。クチコミでは、マイナーチェンジに対する評価や、値ごろ感が強まっている前モデルと新モデルのどちらが買いかの議論も活発だ。

「プレイステーション4」は据え置き型のゲーム機で、2014年2月に国内発売された。x86系のAMD製8コアCPU「Jaguar」とRadeonベースのGPUを搭載し、動作速度やグラフィック性能を大幅に向上。ゲームシーンのスクリーンショットや映像を、SNSや動画配信サイトに投稿できる「シェア」ボタンをコントローラーに備えたのも特徴だ。専用のカメラを使用して、拡張現実(AR)も体験できる。本体には、8GBメモリーや500GB HDD、ブルーレイドライブを搭載。USB3.0ポートやHDMI出力などを装備し、通信機能は、IEEE 802.11b/g/nのWi-FiとBluetooth 2.1に対応した。なお、2015年6月25日に発売された「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」は、前モデルの「CUH-1100」と比べて8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現。本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工が新たに施された。

「ゲーム機」カテゴリーにおける売れ筋上位5製品のランキング推移

「ゲーム機」カテゴリーにおける売れ筋上位5製品のランキング推移

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」のアクセス推移

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」のアクセス推移

「価格.comトレンドサーチ」で見ると、「ゲーム機」カテゴリーにおける売れ筋ランキングでは、本製品「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」は、発売日の6月25日に14位でスタート。6月25日に9位へランクインすると、26日に5位、27日に3位へと順位を上げ、発売から3日後の28日には1位を獲得した。7月6日時点でもトップを維持している。製品詳細ページへのアクセス数は、発売から5日後の6月30日に4,379PV/日に達しており、注目度は上昇傾向だ。なお、7月6日時点での本製品の最安価格は、発売時から変化なく、41,360円のままだ。

ただし、クチコミでは本製品について賛否両論のさまざまな意見が飛び交っている。「この程度の変更では販促としては物足りないので、近々買おうと思っている人にはちょっとラッキー程度でしょうかね」「多くの人は軽量化・薄型化・小型化よりも本体価格が下がるのを期待してましたけどね」とややネガティブな声が多い。逆に「若干の規格変更なので、むしろ旧型が買いやすくなったと思えばいいのではないでしょうか」との見方も。ただ実際には、発売直後に一部の店舗で品薄状態になるなど、売れ行きは好調な様子だ。

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」のライバルランキング

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」のライバルランキング

上の図は、本製品「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」とよく購入比較をされるライバル製品を表した「ライバルランキング」で、図中の勝率は、ライバル製品と比較された結果、本製品がどれだけの確率で選ばれたかを示している。これを見ると、本製品はライバル5製品中4製品に勝ち越しており、前機種にあたる「CUH-1100AB」にも59%の勝率で勝ち越している。7月6日時点の最安価格は、新モデルの「CUH-1200AB」が41,360円で、前モデルの「CUH-1100AB」が39,267円と、その差は2,093円しかなく、そのために新モデルを選ぶ人が多いようだ。PS4は人気のゲームタイトルとセットになったバンドル版が多数発売されており、いずれも発売時には人気が急上昇している。「構造の変更があまりないのは完成に近い状態だと言える」との見方もあり、現時点ではほぼ熟成された据え置き型ゲーム機であるとも言えそうだ。

宮澤保生(編集部)
Writer
宮澤保生(編集部)
学生時代から価格.comのヘビーユーザーで、外資系金融機関、出版社、新聞社を経て念願のカカクコムへ。趣味はドライブ、JAZZ鑑賞、映画鑑賞。ユーザー目線に立った記事の作成を心掛けています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ゲーム ハードのその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×