特別企画

価格.comプロダクトアワード受賞ゲームは、なぜ人気?

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

PS4【金賞】グランド・セフト・オートV
実生活ではマネできない! 破天荒すぎる男たちの生き様を体感せよ

2013年の発売以降、全世界で累計5,400万本を突破したオープンワールドゲーム「グランド・セフト・オートV」。そんなモンスタータイトルがお得な価格で再登場したのだから、売れないわけがない。新たに始める人はもちろん、すでにPS3をプレイ済みの人も、より美しく、より過激になったPS4版を遊び直したようだ。

「グランド・セフト・オートV」の魅力と言えば、すさまじいほどの自由度の高さ。目に見える場所ならどこへでも行けて、思いつくことは何でもできる。車を奪って街を爆走しても、市民や警官に発砲しても、ストリップクラブで女性にお触りしてもOK。もちろん反社会的な行動だけでなく、パラシューティングやハンティング、ゴルフ、ヨガなどのアクティビティも楽しめる。街で出会う人々も、元セレブから教祖、変質者、ギャング、薬物依存者までクレイジーな奴らばかり。とてつもなく広い世界を駆けまわるだけで、痺れるような刺激を味わえる。

主人公は引退した銀行強盗、取り立て屋、薬物依存のイカレた男の3人。太陽が降り注ぐ都市ロスサントスを舞台に、彼らは危険な強盗に手を染めていく。プレイヤーは3人の男たちの操作を切り替えつつ、数々の強盗ミッションにチャレンジ。生き残りと成功を懸けた男たちのひりつくような生き様が描かれる。

PS4版ではビジュアルが高精細になったほか、武器や乗り物、アクティビティも増大。また、オンラインモード「GTAオンライン」では30人同時のマルチプレイを実現し、4人1チームで強盗を企てる「強盗アップデート」をはじめ、さまざまなゲームやチャレンジに挑める。広大な世界で暴れまわれば、ストレスも吹っ飛ぶこと間違いなし!

犯罪組織を設立してボスになるコンテンツや、つねに警戒していないとヤラれてしまう敵対モードなど、アップデートで要素が増えていく「GTAオンライン」も一緒に楽しもう

(C)2015 Rockstar Games, Inc.

PS4【銀賞】ウィッチャー3 ワイルドハント
世界で激賞されたオープンワールドRPG! ずっしりと腹に溜まる超大作

銀賞を獲得したのは、世界のゲームメディアが選ぶ「The Game Awards 2015」で「GAME OF THE YEAR」に輝いた「ウィッチャー3 ワイルドハント」。こちらのゲームも、目に映る場所どこへでも行けるオープンワールドゲーム。怪物退治のスペシャリスト「ウィッチャー」であるゲラルトが、広大な世界を旅するファンタジーRPGだ。価格.comユーザーからも、壮大な冒険や圧倒的なボリュームが高い支持を得た模様。重厚な世界観から難度が高そうに見えるが、操作はわかりやすく、クエストに推奨レベルが表示されるため初心者でもプレイしやすいのも高評価の理由となった。また、ゲーム中に過去2作をおさらいできるので「3」から始めても問題なし。コアゲーマーからPS4に初めて触れたビギナーまで、幅広い層が夢中になってプレイしたようだ。

舞台となる世界は、前作のなんと35倍! 馬に乗って草原を走ったり、船で航海に出たり、広大なマップをシームレスに探索できる。戦闘は、アクション性の高いリアルタイムバトルを採用。ただ剣を振るうだけでなく、罠を仕掛けたり、オブジェクトを利用したり、腕と頭を使って戦うのが面白い。

さらに、プレイヤーの行動次第で刻々と変わっていくストーリーも見どころ満点。長年にわたり迫害を受けてきたウィッチャーの悲哀、世界を揺るがす第三次北方戦争の情勢など、骨太な物語が語られていく。しかも、ただシリアスなだけでなく、各地で出会う美女とアレコレしちゃうエピソードも。エンディングも複数用意されているため、ひとつひとつの選択の重さを感じられるはずだ。また、海外で制作されたゲームだが、約50名ものキャスト陣により日本語フルボイスを実現している点も見逃せない。ていねいな作り込み、ずっしりとした遊び応えで、お腹いっぱいの満足感を味わわせてくれる。

登場する美女をことごとく抱きまくるゲラルトさん。いや、ゲラルト師匠と呼ばせていただきたい

The Witcher(R) is a trademark of CD Projekt S.A. The Witcher game (C) CD Projekt S.A. All rights reserved. The Witcher game is based on a novel by Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.

PS4【銅賞】Far Cry 4
狂気の独裁者が支配する山岳地帯で、極限のサバイバルが始まる!

金賞、銀賞に続いて、銅賞もオープンワールドゲーム! とはいえ、こちらはアクションでもRPGでもなくFPS(一人称視点シューティング)。世界のゲームメディアが選ぶ「The Game Awards 2014」で「Best Shooter」を受賞した「Far Cry4」だ。

舞台となるのは、ヒマラヤ山岳地帯。主人公エイジェイは母親の遺言を受け、遺灰を撒くためにヒマラヤ奥地の小国「キラット」を訪れる。しかし、そこは狂気の独裁者パガン・ミンが支配する地。主人公はキラット開放をめざし、戦いを挑むことになる。シリーズ4作目だが、各タイトルで主人公も舞台も異なるのでここから始めても問題なし。血と暴力に満ちた世界、強烈すぎるキャラクターに、熱気と毒気に当てられたような興奮を味わえるはずだ。

そして、自由度の高さも好評。キャンペーンミッションだけでなく、サイドミッションやクエストもたっぷり用意されている。多彩な武器を駆使して敵地を制圧したり、野生動物を狩ってアイテムクラフトの素材にしたり、車やジャイロコプター、象(!)などに乗ったり、楽しみ方は実に幅広い。さらに、オンラインではフレンドと協力プレイを楽しんだり、最大10人で対戦したりすることも可能。雪に覆われた高山帯や森林帯といった過酷な環境でのサバイバルアドベンチャーを存分に堪能できる。価格.comのユーザーレビューでは、PS4ならではの美しいグラフィックを讃える声も。リアルに描き出された世界で、非日常的な狂乱の宴を楽しんでほしい。

(C) 2014 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.
Based on Crytek’s original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek’s technology “CryEngine”. Playstation, PS3 are trademarks or registred trademarks of Sony Computer Entertainment Inc. Xbox, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies and are used under license from Microsoft.

野本由起
Writer
野本由起
酒とゲームを愛する“へべれけ”ライター。好きなゲームのジャンルはパズル、アドベンチャー、RPG。主要都市の歓楽街マップは「龍が如く」で覚えました。
記事一覧へ
中村真由美(編集部)
Editor
中村真由美(編集部)
モノ雑誌のシロモノ家電の編集者として6年間従事した後、価格.comマガジンで同ジャンルを主に担当。気づけば15年以上、生活家電の情報を追い、さまざまな製品に触れています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×