特別企画

ヒロアカ、ジョジョ、おそ松さんも! “アニメ×ゲーム”で楽しもう♪

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

“推し松”集めに夢中になれる「おそ松さん」初のアプリゲーム
【iOS・Android】おそ松さんのへそくりウォーズ〜ニートの攻防〜

赤塚不二夫の生誕80周年記念として70年代の国民的作品「おそ松くん」を大胆にアレンジしたアニメ「おそ松さん」は、アニメDVD/BDの売り上げチャートで何巻もが上位を独占し、特集を組んだ雑誌は異例の増刷、主題歌を歌ったアイドルグループ・A応Pもブレイクするなど空前のブームを巻き起こした。主役である松野家の六つ子たちが大人に成長したら、なんとニートになっていた! という驚きの新設定でまず度肝を抜き、原作では一括りにされていた六つ子たちにダメ人間としての明確な個性をつけるとともに大人気の声優をキャスティング。自虐ネタ満載の会話劇としての面白さあり、ときに性別までをも変化させてシュールなコントが演じられ、予測不可能な展開が見る者を夢中にさせた。

TVアニメの放送は残念ながら3月で終了したが、アプリゲームで「おそ松さん」を楽しもう。いくつものアプリがリリースされているが、まずプレイしておきたいのは「おそ松さん」初のゲームとなる「へそくりウォーズ」。それぞれ攻撃力が異なる六つ子たちとその他のメインキャラクターを激突させ、自分たちの陣地を守りながら敵陣を破壊していく、いわゆる“タワーディフェンスゲーム”のシステムとなっている。魅力はズバリ、六つ子集めの楽しさ。ガチャで入手できるゲーム描き下ろしイラストの“松”たちは、衣装や能力、ポーズなどのバリエーションも豊か。アニメでは見たことのない姿の六つ子たちに会えると思うと、ガチャを引く指にも力が入る。いかにレアな“松”を集めてチームを編成できるかが、攻略のカギ! “ケツに差すヤツ”を振り回すハタ坊ら、敵キャラクターがアニメのままの活躍を見せてくれるのもファン心をくすぐる。アニメが終わって“松ロス”になっている女子は、「へそくりウォーズ」で憂さ晴らしすべし!

世界を股に掛けたステージを順に攻略していく。“松”たちを成長させ、レア松を入手することで攻略が有利に

世界を股に掛けたステージを順に攻略していく。“松”たちを成長させ、レア松を入手することで攻略が有利に

アプリ版描き下ろしの“松”たちが続々登場。ファンならフルコンプを目指したくなるのは人情か!

アプリ版描き下ろしの“松”たちが続々登場。ファンならフルコンプを目指したくなるのは人情か!

「おそ松さんのへそくりウォーズ〜ニートの攻防〜」のAndroid版を価格.comでチェック!

(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
(C)AVEX PICTURES INC.
(C)DLE

王道のファンタジーRPGを美しいビジュアルと濃密な世界観で
【iOS・Android・PC】グランブルーファンタジー

すでにプレイされている方は多いかもしれないが、今、もっとも注目度の高いソーシャルゲームは押さえておきたい。「グランブルーファンタジー」は細部まで作り込まれたシナリオと、美しいキャラクターデザイン&ビジュアルが魅力のファンタジーRPG。騎空士である主人公が、空の果てにあるという星の島「イスタルシア」を目指して仲間とともに冒険していくストーリーとなっている。星晶獣の召喚獣や仲間との連携、ジョブチェンジなど戦いを有利に進めるための要素がいくつも用意されており、バトルもやり応え十分。さらに、「ファイナルファンタジー」シリーズの作曲家・植松伸夫が手がけるBGMが物語を盛り上げてくれる。家庭用ゲーム向けの本格RPGに引けを取らない本作は、家ではパソコンでじっくり、外ではスマホでという二刀流でプレイするとより快適に楽しめるだろう。

そんな「グランブルーファンタジー」は、現在、TVアニメプロジェクトが始動中。詳細はまだ未定となっているが、アニプレックスとA-1 Pictureが制作を手がけることが決定している。作画クオリティーはもちろん、原作をアニメ化した際に新たな魅力を付加する手腕など、アニメファンにも大いに認められている制作陣だけに期待が募る。また、ゲームで起用されている声優は男女ともに演技力に定評のある人たちであることから、キャスティングがそのまま引き継がれれば、かなりレベルの高い仕上がりになるのではないだろうか。

バトルはRPG王道のターン制。強大な力を持った存在である星晶獣の召喚演出や、パーティーキャラクターの奥義を同時に放つことで発動するチェインバーストも爽快だ

「グランブルーファンタジー」のAndroid版を価格.comでチェック!

(C) Cygames, Inc.

音楽クオリティも抜群!音ゲー、アニメでブレイクした人気作
【iOS・Android】SHOW BY ROCK!![爽快音ゲー ショウバイロック]

サンリオ初のゲーム&アニメファン向けキャラクタープロジェクトとして産声をあげた「SHOW BY ROCK!!」は、ゲームアプリをきっかけにブレイク。ゲームは、バンドの楽曲をリズムアクションとしてプレイすることでキャラクターが成長し、友情が紡がれるストーリーとなっている。獣人など人間とは異なる可愛らしくて個性的な「ミューモン」がそれぞれバンドを結成し、ガールズロック、ヴィジュアル系ロック、アイドル、メタル、和楽器といった多彩な音楽を演奏。なかには実在するバンドをモチーフにしたものも存在し、コラボした楽曲が提供されている。メインキャラを担当する人気声優が実際に歌ってくれるのも、たまらないポイントだ。もちろん、純粋な“音ゲー”としても出来がいい。リズムにあわせて流れてくるマーカーを指定のポイントでタップするというシンプルなシステムだが、「指が足りない!」となるほどの難易度の楽曲も出てくるのでやり込める度も十分だろう。

「SHOW BY ROCK!!」のTVアニメ(1期)はすでに放送終了となっているが、続編の制作が決定している。内容などの詳細は未定だが、2期の放送に先駆けてショートアニメ「SHOW BY ROCK!! しょ〜と!!」が7月からオンエア予定。アニメ1期に登場したガールズバンドのプラズマジカや、V系バンドのシンガンクリムゾンズらを中心に、それぞれの日常生活がゆる〜く描かれるという。「獣耳萌え!」と絵柄を見て思った方は、まずは7月までDVD/BDやゲームで「SHOW BY ROCK!!」の世界を堪能してみて!

「SHOW BY ROCK!! しょ〜と!!」は、2016年7月よりTOKYO MXにて放送開始予定

「SHOW BY ROCK!! しょ〜と!!」は、2016年7月よりTOKYO MXにて放送開始予定。ミューモンの姿ばかりでなく、ちゃんと人型(美形揃い!)にもなるのでご安心を(?)

「SHOW BY ROCK!![爽快音ゲー ショウバイロック]」のAndroid版を価格.comでチェック!

(C) 2012,2016 SANRIO CO.,LTD. SHOWBYROCK!!製作委員会

歴史に興味がわくかも!? 美麗な刀剣男士を持ち歩こう
【iOS・Android】刀剣乱舞-ONLINE- Pocket

2015年に配信されてから現在もなお、女性に圧倒的支持を得ている二次元コンテンツといえば間違いなく「刀剣乱舞」だろう。「刀剣乱舞」は歴史の改変を目論む敵を阻止すべく、刀剣を擬人化した“刀剣男士”を率いて戦う刀剣育成シュミレーションゲームで、刀剣男士を鍛刀で作ったり、戦いの中でドロップしていく。もちろん、鍛刀で狙った刀剣男士がスムーズにできることは稀なので、53口(ふり)すべてを揃えるだけでも一苦労だ(2016年4月8日時点)。ほかにも、鍛刀するために必要な資材を集めに戦場に赴いたり、刀剣男士のレベルや能力を戦闘だけでなく畑仕事などで上げたりと審神者(プレイヤーの呼称)がやるべきことは多いのだが、PCブラウザーゲームだったため少々めんどうさを感じることも。しかし、3月についにスマホ版「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket」がリリース。外出中でも家でも、気軽にプレイできるようになった。

スマホ対応になっただけでもうれしいのに、さらなる朗報が! まだか、まだかと待たれていたTVアニメ化が決定したのだ。2016年10月より「刀剣乱舞-花丸-」、2017年に「刀剣乱舞(仮題)」の2作品が放送予定となっている。詳細は明らかになっていないが、「刀剣乱舞-花丸-」のキービジュアルには内番スタイルの加州清光と大和守安定が。さらに「僕たちの本丸は、今日も花丸」というコピーもあり、本丸の日常生活の様子を見ることができるのか? とあれこれと妄想が止まらない。なにせ、構成・脚本を担当するのが「ばらかもん」でギャグとほのぼのを絶妙なバランスで描いたピエール杉浦さんとあっては、期待が募るのは仕方ないだろう。ゲームで想像を膨らませておくのも楽しいぞ!

キービジュアルになっている加州清光(左)と大和守安定(右)。本丸で過ごす際や、畑仕事や馬の世話といった内番の時には衣装がチェンジする。正装とは異なる動きやすそうな衣装だが、この姿もぜひチェックしておきたいところ。内番を依頼した時の台詞にも個性があふれており、見どころ満載だ

「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket」のAndroid版を価格.comでチェック!

(C)2015 DMMゲームズ/Nitroplus

阿部美香
Writer
阿部美香
音楽・アニメ・ゲームなど、ちょっとマニアックなエンタメに興味津々な“よろず”ライター。好きな男性は、アイドルよりも声優さん!
記事一覧へ
中村真由美(編集部)
Editor
中村真由美(編集部)
モノ雑誌のシロモノ家電の編集者として6年間従事した後、価格.comマガジンで同ジャンルを主に担当。気づけば15年以上、生活家電の情報を追い、さまざまな製品に触れています。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×