BANDAI SPIRITSは、大人向けコレクターズ商品ブランド「TAMASHII NATIONS」のフィギュア展示イベント「TAMASHII NATION 2019」を、東京の「秋葉原UDX」と「ベルサール秋葉原」の2会場において、2019年10月25日〜27日の3日間開催する。
本イベントでは、「変形・合体・可動」をテーマに、2020年春に展開予定の「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」や、「EVANGELION」の初お披露目アイテムが一挙展示される。
本稿では、「機動戦士ガンダム」シリーズの国内初お披露目となる新製品を中心に、これから発売される予定の展示フィギュアをシリーズ別に紹介していく。
※本記事の価格表記はすべて税込価格
まずは、同イベントの開催を記念した限定モデルを紹介。
<SIDE MS>MS-09R リック・ドム ver. A.N.I.M.E. 〜リアルタイプカラー〜
<SIDE MS>MS-14A 量産型ゲルググ ver. A.N.I.M.E. 〜ファーストタッチ3500〜
METAL BUILD ダブルオーライザー デザイナーズブルーVer.
メカデザイナー、カトキハジメ氏プロデュースによるモデルシリーズ。細かいモールドやマーキングは、独特のリアリティを演出する。パーツの換装による機体チェンジや変形、美しいプロポーションは同シリーズならでは。
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダム Mk-2(グロスカラーVer.)
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ウイングガンダムスノーホワイトブレリュード
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-05S ザクI(シャア専用機)
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-06C ザクII C型
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX-78-01 ガンダム(協力ホビージャパン)
世界標準6インチサイズフォーマットを採用したアクションフィギュアシリーズ。シンプルな構造による遊びやすさと、シャープなシルエットアレンジが特徴だ。
RX-78[G]Ez-8 GUNDAM Ez 8
GAT-X 105 STRIKE GUNDAM
XXXG-01W WING GUNDAM ZERO(EW)
「ROBOT魂」は、バンダイが長年蓄積してきた技術を注ぎ込んだハイターゲット向けロボットフィギュアシリーズ。最先端のCAD技術と造形職人の匠の技が織りなす“造形の妙”で、数々のロボットを高い完成度で立体化する。
<SIDE MS> RGM-79C ジム改 ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> YMS-16M ザメル ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MS-14A ガトー専用ゲルググ ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MS-09F/TROP ドム・トローペン ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> RGM-79N ジム・カスタム ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> RGM-79 パワード・ジム ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> RGC-83 ジム・キャノンII ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> FA-78-2 ヘビーガンダム ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MS-11 アクト・ザク ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> PF-78-1 パーフェクトガンダム ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> FA-78-1 パーフェクトガンダムII(フルアーマータイプ)ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MSN-02 パーフェクトジオング ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用高機動型ザクII ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> MS-06R-1A シン・マツナガ専用高機動型ザクII ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> RGC-80 ジム・キャノン アフリカ戦線仕様 ver. A.N.I.M.E.
<SIDE MS> ガンダムF91(2020)
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> 孫権ガンダム(リアルタイプver.)
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムバルバトスルプスレクス
<SIDE MS> ゲー・ドライ
「METAL BUILD」は、さまざまなクリエイターの手により、「超合金のよさ」と「作品に応じたデザインアレンジ」が融合した完成品トイブランド。リアルロボットをモチーフにするため、表面的な合金使用は抑えられつつ、あえて金属のまま露出させるようなデザインアレンジなどが施されている。
ガンダムエクシアリペアIV
ガンダムアストレア用高機動試験装備
ソードストライクガンダム
ランチャーストライクガンダム
ガンダムアストレイレッドフレーム改(オルタナティブストライクVer.)
ガンダムアストレイレッドフレーム改(オルタナティブストライクVer.)+ソードストライカーパック
ガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイ+ランチャーストライカーパック
「Ka signature」は、メカデザイナー、カトキハジメ氏と「魂NATIONS」によるレーベルの枠組みを越えたプロジェクト。10年以上もアクショントイをプロデュースし続けてきたカトキ氏が、これまで培われたノウハウを惜しみなく投入している。
<SIDE MS> Zガンダム
<SIDE MS> ZZガンダム
<SIDE MS> フライングアーマー
<SIDE MS> メガライダー
<SIDE MS> リック・ディアス(クアトロ・バジーナカラー)
<SIDE MS> プロトタイプ・リック・ディアス
<SIDE MS> リック・ディジェ(アムロ・レイ大尉機)
<SIDE MS> ゼータ プラス A1型(テスト機カラータイプ)