こんにちは! ペパーミントです。
みなさん、この夏はどこかへ旅行をしますか? 旅先で忘れてはならないものといえば……お土産ですよね!
休み明けに友達や職場の人、近所の人などに渡すお土産は欠かせません。しかし、いい感じのお土産を見つけるのはなかなか大変。しかもこの時期は特にたくさんの人がいろいろなお土産を配るので、いったい誰からのどこのお土産なのか、わからなくなることもチラホラ……。
そんなお土産のお悩みを解決できそうなお助けアイテムを見つけました!
その名も「ここに行ってきました」!
左がNIPPON版、右がWORLD版であります。
この袋がいったいなんなのかというと……。
ほどほどのお土産でも、この袋に入れて渡すだけでイイ感じに見えるという、お土産用の小分け袋なのです!
たとえば、北海道に行ってこんなお土産を買ったとします。大人数に配る必要があるため、できれば中身だけをちょっとずつ配りたい。でも、そのまま渡すとしょぼく見えてしまうし配りにくい……そんなときにこれ!
個包装になった小さなお土産を少しずつ配りたい!
まずはこのように、袋にどこに行ってきたかを書いて……
地図上に好きにアピールできます
そして袋に入れます!!
すると、かわいらしい北海道土産が完成します♪
これなら、中身を少しずつ配る際も見栄えしますし、ひと目でどこに行ってきたかわかりますよね!
「ここに行ってきました」は、開発者の「お土産上手になりたい!」という思いから生まれたそうです。
この商品の開発者は「お土産」に対していろんなことを考えてしまうとのこと。
・ご当地のお菓子って、まぁ普通かな〜。
・キーホルダーとか変な置物をもらっても、うれしくないよな〜。
・いいモノを買うにも、予算がな〜。
・安くて、配れて、あまり知られてなくてステキで……そんなちょうどいいお土産を見つけるのは大変。
……などなど。
非常にうなずける悩みですよね。
そこで、「ほどほどのお土産でも、いい感じにパワーアップさせてくれるナイスなアイテムがあれば!」と思い、この袋が生まれたんです! ペパーミントも実際使ってみて、これはステキだな〜と実感しました。何がいいのかをご紹介しましょう!
お土産を渡すときのお決まりの質問「どこに行ってきたの?」のやり取り。これを省略できちゃいます。もちろん、会話のコミュニケーションは大事なんですけど、渡すだけで旅行した場所がわかるってすごくないですか?
地図があるので好きに書き込みができるのです!
お土産自体に「○○名産」など地名が書かれていないものや、雑貨の場合だと結構役立ちます。ほかにも、あまりメジャーでない場所へ旅行したときには、説明しやすくなりますよ。また、直接相手に渡せず、職場の机に置いておくという場合も結構ありますよね。そんなときは、さらに名前を書いておけば、誰からのどこのお土産かすぐにわかるという効果も。
ただお店で買ったものをそのまま渡すよりも、手描きで袋に書き込むことで、温かさが出て手紙のようにも見えるのです!
ばらまきお土産だったとしても、それなりの贈り物感が出ます。もちろん、もっとメッセージを書き込んでもイイですよね!
袋のサイズ感は、文庫本がちょうど入るほどの大きさです。
ハワイの定番のはちみつミニボトル、クッキーを入れてみました
これくらいのお菓子なら1〜4個余裕で入ります!
ちなみに、浜松名物のうなぎパイの場合、ミニサイズの「うなぎパイミニ」なら入りますよ! 普通サイズは高さが足りず、封をすることができませんでしたので、ご参考までに。
もちろんお菓子だけでなく、このようにコスメや雑貨も入ります。
かわいものを少しずつ買って、これに入れて渡されたらすごくうれしいですよね。
袋自体は、めちゃくちゃ薄い! というわけでは全然ないですが、さすがに個包装されていないお菓子などを直接入れるのは避けたほうがいいと思います。
1セットで20枚綴(つづ)りになっています。
また、このように全体がひもでまとまっているので、壁につるしたりして、おうちに飾っておくこともできますよ。
使いたいときに1枚ずつ引っ張って使います。シンプルなデザインなのもイイですね。
もしも旅行をうーんと自慢したい!! というときは……。
○○に行ってきました系のお土産を入れちゃうと、嫌みなぐらい主張できますよ!
ジョークも兼ねて、ぜひやってみてください。
ちょっとしたお土産も心のこもった贈り物に変身する「ここに行ってきました」。
一家に1つあると何かと便利かと思います。
旅行好きなあなたはチェックしてみてくださいね!
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/