ちょこっとした床掃除に便利な「粘着ローラー」。
カーペットの上などでコロコロ転がせば
細かいゴミや髪の毛がビッシリ付いて、ドン引きすることも……
粘着シートがゴミでビッシリになってしまうと、当然、粘着力がなくなってしまうわけですが。
ピリリーッとシートを引き出せば、粘着力が復活!
ただ、ちょっと使うたびにシートを捨てるの、もったいないと思いませんか?
もったいないですし、髪の毛などのゴミがまとわりついてうまくちぎれないこともあり、粘着ローラーのシートにはちょっと不満がありました。……ということで今回は、シートを捨てることなく、無限に(?)使える粘着ローラーをご紹介しましょう。
コジットの「洗って繰り返しつかえる マジックゲルローラー」です
もう、名前がそのまんまですね。
ローラー部分がシートではなく、ゲルになっている粘着ローラーです
触ってみた感じ、粘着シート以上にペタペタして粘着力は強そうです。
実際に使ってみると……
うん、よく取れますね。普通の粘着ローラーと比べても、掃除能力は遜色ありません
もちろんシートタイプの粘着ローラーと同じく、全面にゴミが貼り付いてしまうと粘着力がなくなってしまいます。
そんなときは、ローラー部分を取り外して……
ジャジャーッと水洗い!
表面をこするように洗うと、簡単にゴミが取れていきます。ゴミが排水口のネットにたまることになるので、それをよしとするかは人によって判断が分かれそうなところではありますね。
洗い終わったら自然乾燥させて……
30分程度乾かせば、粘着力復活!
水洗いするのは簡単なので気になりませんが、乾燥時間が結構かかるのが難点。
こまめにちょこちょこ掃除するのは問題なさそうですが、連続で使えないため、一気に広範囲を掃除するのには向いていないですね。
「洗って繰り返しつかえる」のが売りの「マジックゲルローラー」ですが、何度も洗った結果、だんだん粘着力が弱まってしまうのでは意味がないですよね。
……ということで、10回くらい使って洗った「マジックゲルローラー」の粘着力がどの程度のものなのか検証してみましょう。
「イヤだなぁ〜」と思いつつ、カーペットに小麦粉をぶちまけてみました
はたして、ちゃんと取れるのか……!?
……!!!
やってもうたー!
粘着力は十分で、小麦粉もよく取れるは取れるんですが、さすがに量が多すぎて歯が立たない!
普通の粘着ローラーでも全然手に負えなかったので、粘着力の問題じゃなさそうです
大量の粉と粘着ローラーの相性が悪く、キレイに掃除するのは難しそうです……。
結局、掃除機を使いました
小麦粉実験は見事に失敗してしまいましたが、10回ほど洗っても「マジックゲルローラー」の粘着力は強いままでした(信じて!)。
どのくらい粘着力が強いかというと……
2Lのペットボトルを持ち上げられるくらい!
一応、パッケージによると「6万回使用OK」とのことです
6万回って、1日10回使ったとしても約16年間使い続けられるということ。ほぼ無限に使えると言っていいでしょう!? 粘着力の問題というよりは、別の要因で使えなくなりそうだけど。
まあ、6万回使えるかどうかはともかくとして、そんなに短期間で粘着力がなくなってしまうということはなさそうです。
粘着ローラーで毎回捨てているシートが気になっている人は、エコに使える「マジックゲルローラー」を試してみてください。
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。