いいモノ調査隊

手を叩くと、鍵のありかを教えてくれる、かわいいワンちゃん♪

みなさん、鍵はいつも決めた場所に置いていますか? 筆者は、家と自転車の鍵はよく使うので、外出時はポケットやバッグの中に、家にいる時は玄関に磁石を付けてぶら下げるようにしています。ところが、時にはテーブルの上に鍵が投げ置いていたり、かばんの中に入れっぱなし、なんてことも・・・。特にお酒を飲んで帰った日に多いようで、翌日出かける時に、いつもの場所に鍵がなくてあせることがよくあります。

そんな時に便利なのが「DOGGY key finder」。こいつがいてくれれば鍵のありかがピタリとわかります!

犬バージョンがDOGGY key finder、猫バージョンのKITTY key finderもあります

犬バージョンがDOGGY key finder、猫バージョンのKITTY key finderもあります

筆者が持っているのはブラック。他にもレッド、ホワイト、グリーン、パープルがあります

筆者が持っているのはブラック。他にもレッド、ホワイト、グリーン、パープルがあります

「DOGGY key finder」は、かわいい犬の形をしたおもちゃ。近くで手を叩くと“わんわん”という鳴き声とLEDの光で、鍵がどこにあるか教えてくれます。見た目もかわいいので、キーホルダーとして使っても楽しめます。

頭のスイッチを押すとLEDが点灯します。暗い場所でかばんの中を探す時にも重宝します

頭のスイッチを押すとLEDが点灯します。暗い場所でかばんの中を探す時にも重宝します

お尻のところにあるスイッチでオンとオフを切り替えます。使わないときはオフにしておきましょう

お尻のところにあるスイッチでオンとオフを切り替えます。使わないときはオフにしておきましょう

写真では聞こえないのが残念ですが、かわいい鳴き声とともにLEDが光って居場所を知らせてくれます

写真では聞こえないのが残念ですが、かわいい鳴き声とともにLEDが光って居場所を知らせてくれます

なお、手を1回叩くだけでは反応してくれませんでした。仕組みはわかりませんが、すばやく2回叩くのがポイントです。また、直線距離にして60〜70cmが反応してくれる限界のようです。実際に手を叩くと、おもしろくて結構クセになりますよ。自分で使っても楽しいですし、プレゼントとしてもよろこばれそうです。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
レディースファッションのその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×