8月から9月は台風の多い季節ですよね。天気予報をチェックして雨が降ると分かっていても、予想以上の大雨になかなか良い対策がありません。大きめの傘をさしているのに、気づかないうちに靴下までぐっしょりになっていたなんて人も多いのでは?
足元は水がはねるので、なかなか傘でカバーすることができません。普段使いの靴では対応できませんし、女性が履くような長めのレインブーツは、ちょっと履くのに抵抗があるという方も多いはず。そんなことを考えているうちに、出かける意欲はどんどん下がっていきますね。
そんなみなさんにご紹介したいのが、トレッキングシューズ。トレッキングシューズは山を歩くことを前提としているため、丈夫で、歩きやすく、何よりも防水性に優れているものが多いのです。有名なのが、「ゴアテックス素材」。防水透湿性素材ですから、外からの雨を通さず、かつ内側の汗は表に逃がすという、スグレモノ素材。その他にも各社が防水透湿性素材のシューズを出していますので、カラーやデザインも選べます。
実際に履いてみました。
![]() |
ちなみに素材は、OutDry。実はゴア……よりも、水に強い? |
![]() |
スニーカー感覚で履けました |
どうです?意外とオシャレに決まっていませんか。機能性の高い靴ですから、足にも優しいし、これなら雨の日以外にも、問題なく履けますね。そもそも山登り用の靴なんですから、休みの日にはこれを履いて、登山に行ってみるというのも健康的ですね。いっそ、世界遺産に登録された富士山にアタックしてみるのもいいかもしれません。また、ビブラムソールのシューズなら、冬の凍結した道もガンガン歩けます。(体重のかけ方をまちがえるとすってんころりんですが……)
タウンユースにも使えて一石二鳥のトレッキングシューズ。機能性もデザインも◎なお気に入りの一品を見つけてみませんか?
(回遊舎/高久祥幸)