寝つきがわるい筆者にとって、就寝前の読書は睡眠を促すため結構必要だったりします。しかし、主人が眠った後だと電気をつけられないので、読まずに我慢することもしばしば…そこで、周りを気にせず点灯できるちょうどいいライトはないか探してみることに。
すると、こんなモノを発見しました!
吸盤で装着できるLEDライト、その名もYUEN'TO(ユエント)「CA LED Light」です。名前の「CA」ですが、C⇒「ちょうちん」A⇒「あんこう」という意味だとか。なぜちょうちんあんこう? って思いますよね。その理由はのちほどお見せいたします…。
![]() |
内容物はいたってシンプル |
本体サイズは直径4cm×高さ9cm、重さ30gと結構小ぶり。LEDなので、ボタン型アルカリ電池LR1120×3個で連続点灯時間 “15時間” と長持ち!
さっそく明かりをつけたいと思います。
説明書によれば、電球部分をぽんっと押すだけで点灯消灯ができるらしいのですが…コツを掴むまでは本体裏のスイッチを直接押したほうがいいかも。
![]() |
![]() |
深夜に部屋の電気を消し、フラッシュをたかず撮影しました。照射レベルはちょっと弱めですが、本の活字やキーボードを照らすくらいならセーフ? |
![]() |
じゃーん! こんな感じでおでこにはると、“ちょうちんあんこう”みたいじゃないですか? |
ちなみに、この状態で本を読んでみると…。悲しいことに、ちょっと読んだだけでポロッとはがれてしまいました。筆者のおでこが脂っぽかったのかも…。
しかし、木製・スチール・プラスチックなどつるつるした部分になら問題なくくっつくので、無理におでこにくっつけようとしなければ困ることはなさそうです。
また、画鋲を通すための穴が空いているので、しっかり固定したい時も便利です!
部屋をおしゃれにコーディネートしてみたり、緊急時の懐中電灯代わりにも使えそう。
これからは、ちょうちんあんこう気分で、深夜の読書に勤しもうと思います♪