本格的な冬の到来。お家に起こるトラブルの1つが「結露」ですね。
朝起きてカーテンを開けるとびっくりするほど窓に水滴がびっしり、さらに水滴がたれてサッシに溜まっている…なんてことも。
結露で濡れた壁や床などを放っておくと、カビが生えてしまったり、カビを餌とするダニが増えてしまったり、家が傷むだけではなく、私たちの健康への被害も引き起こしかねないのです!
そんな怖〜い結露には、ワンシーズンまるごと使えるコレで対策をしましょう!
雪の結晶、鳥、和柄などインテリアに合わせて選べる10種類の柄があります。
結露の発生しやすい窓やドアの下部に貼り付けるだけで、吸水→乾燥のサイクルを繰り返し、壁、床の腐食やカーペットのカビなどを防止してくれるというスグレモノ。
約6か月使えるのでワンシーズンまるまる放っておいて大丈夫、という手軽さなんです。
![]() |
断面はスポンジ状で、吸水力の高さが伺えます |
![]() |
図解するとこのような感じです |
しかも、真ん中に切れ込みが入っていて、結露の発生量に合わせてシートの大きさを調節できる2WAY仕様になっています。
切り離せば、使える場所が2倍になって、とってもお得というワケです。
![]() |
そのままでたっぷり吸水させるもよし、切り離して2倍の長さで使うもよし |
![]() |
凹凸のある曇りガラスにも問題なく貼り付けることができました! |
のり残りも少なく、使用時も使用後も面倒な手間が一切ありません。これで今年はわずらわしい結露問題とさよならできそうです。
毎回、結露が起こるたびに拭き取っていたという方も、今年はコレで放置対策してみてはいかがでしょうか。
(回遊舎/永井志樹子)