いいモノ調査隊

アイロン台は「人体型」でスタンド式が断然使いやすい!

ちょっとばかり神経質な筆者。洋服のホコリや毛玉、シワなどがものすご〜く気になる性格でして…。特に、シャツのシワは一番気になり、パリッとしていないと袖を通す気になれません。でも、アイロン掛けって面倒なんですよね…。どうせなら毎回ラクにアイロン掛けできたらいいのに…ということで、アイロン台を新調しました。

上が以前使っていたアイロン台、そして下が新調したアイロン台。えらく大きい

上が以前使っていたアイロン台、そして下が新調したアイロン台。えらく大きい

だいぶ大きいのが届いて後悔しそうになりましたが、実際使ってみると、「今までのアイロン掛けはなんだったの!?」っていうくらい楽しく作業できて、今ではむだにアイロン掛けをする始末なので、そのすばらしさを共有させてください。

女性用のシャツを置いてみました。十分な大きさです

女性用のシャツを置いてみました。十分な大きさです

アイロンも置ける金具もついています

アイロンも置ける金具もついています

立って作業できるので動きもスムーズ。この高さなら椅子に座ってもできます

立って作業できるので動きもスムーズ。この高さなら椅子に座ってもできます

正面部分はこのように

正面部分はこのように

襟元はこんな感じ

襟元はこんな感じ

袖口はここに当てられます

袖口はここに当てられます

今回選んだのは人体型に設計されたもの。袖口や襟首に合わせてラクにアイロンが掛けられ、面積が広いので背中の広い部分もラクラクです。いつもはアイロン掛けのたびに憂鬱だったのが、今じゃ楽しくて、ついいろんなものをアイロン掛けしています。まだ小さいアイロン台でちまちま作業している方は、思い切って大きな人体型に変えてみても損はしませんよ!

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×