『パックマン』は1980年に登場した、日本を代表するアーケードゲームです。近年では映画「ピクセル」でも大きくフィーチャーされ、話題を呼びましたね。プレイヤーのパックマンを追いかけるモンスターたちは色とりどりで、それぞれ性格が違うのもゲーム性の高さに貢献しておりました。さて、今回ご紹介するのはそんな『パックマン』のモンスター全色をフォローしているアイテムです。
![]() |
中に入っているのは、真っ白なモンスター! 全長20cm、奥行き7cmほど |
![]() |
裏面の下にスイッチ類があります。右側には電源をとるmicro USB端子、左側にあるのはマイクと、感度を調整するツマミです |
実はこれ、ライトなんです。卓上に置いて暗い部屋をぼんやりと照らす感じの。電源はUSB端子なので、パソコンの近くに置くのが一番手っ取り早いかな…と思って、試しに置いてみました。うーん、結構な存在感。
![]() |
こちらのライト、光り方が異なる2つのモードがあります。1つは、周りの音に反応してさまざまな色に光るモード。拾った音量によって光り方が変わっているみたいです。その様子は動画を参考にどうぞ。
拍手に強弱をつけて試しています
もう1つは、ずっと光り続けてさまざまな色(全部で16色)にじんわりと変化していくモード。こちらも動画でどうぞ。
だいたいカラーがひと回りするのに1分ほどかかるみたいです
最近は古いゲームを集めたBARなんかも多く見かけますから、こういうインテリアがあるといいなーなんて思ったり。筆者の家では枕元に置こうかな、なんて考えています。パソコンの前では存在感がありすぎて落ち着かなくって(汗)。USB端子も、今はコンセントに挿せるアダプターが多く出回っているので問題ないでしょう。
寝る前にやさしい光に包まれていいかなって思います。昔のゲームセンターの夢でも見られるかな〜。