いいモノ調査隊

食べちゃいたいかわいさ。メロンパンが座椅子になったよ♪

フリーランスあるあるの中に「結婚したくないわけじゃないけど、私が稼ぐから家事やって」「仕事はなんとかするから、ハウスキーパーがほしい」といった願望があります。フリーランスは取材や打ち合わせがないかぎり自宅で仕事をすることが多いのですが、そうなると日用品や資料で部屋が必然的に乱雑になり、結果的に作業部屋がただの汚部屋になるのです。でも、掃除をする余裕なんて精神的にも物理的にもないし、両手を広げた2m前後のスペースさえ確保できればなんとかなるから…。と後回しになり、ますます室内は乱れきって惨憺(さんたん)たるありさまです。

編集部に頼み込んで、我が家にお迎えしました

編集部に頼み込んで、我が家にお迎えしました

前置きが長くなりましたが、つまり何がいいたいのかというと、正直座椅子とミニテーブルが目の前にあればなんとでもなるのです。この2つにだけはとことんこだわりたい…そこで今回は、編集部をなんとか説得してどうしても欲しかったこの「メロンパン座椅子」を手に入れました。

メロンパン座椅子
メロンパン座椅子
カチっと音がするまで起こしてみます。角度のバリエーションはこんな感じです

カチっと音がするまで起こしてみます。角度のバリエーションはこんな感じです

見てください、この「メロンパン色」としか形容しようのない薄緑のボディー。裏面にはちゃっかり茶色も着色してあるこだわりようです。こんなハイクオリティーな産物に自分のお尻と背中を預けて、甘酸っぱいトークを友人と交わすのかと思いきや、ただ淡々とタッチタイピングするだけなのですから、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんなにキュートなのに。

裏面は茶色。すばらしいこだわりです

裏面は茶色。すばらしいこだわりです

恐る恐る座ってみましたところ、低反発素材が、汗と疲労と将来へのぼんやりした不安でパンパンに膨らんだ体を、そっと支えてくれました。だらしないセルライトも心なしかうれしそう。そんなはずないのに、メロンパンのやさしい香りが漂ってくるような気さえしてきます。

安心の「低反発」です

安心の「低反発」です

ちなみに、普段ソファや座椅子を本気で作っている国内工場で製造されているので、座り心地は折り紙付き。ただし…メロンパンの丸いフォルムのおかげで背もたれ部分がそこまで長くないため、大人が深くもたれかかるのはちょっと不安要素が。私のように仕事などで前のめりの姿勢になる方、もしくは子供用として使用するのであればぴったりだと思います。とにかくかわいいので、見た目が気に入ったなら買いです。心が癒やされます。というわけで、今夏の仕事用コックピットはメロンパン仕様です。

筒井つつ
Writer
筒井つつ
水曜日担当。別名義で音楽関係の記事をメインに執筆中。写真・動画撮影が苦手で、いつもリジェクトされている。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×