トイレの掃除に必要不可欠なトイレブラシ。ご想像どおり、雑菌だらけで大変汚れています。汚れた便器を掃除した後、トイレの水を流すときに一緒にブラシを洗い、ちょっと水を切って置き場に戻す。そんな保管をしている人が多いのではないでしょうか? ブラシがぬれたままの状態のせいで、ブラシは雑菌やカビの温床になっているんです。ぬれたままのブラシを入れる収納ケースの受け皿も、もちろん雑菌がたくさん!
トイレブラシの雑菌が繁殖しないようにするにはブラシをきちんと乾かすことが大切。しっかり乾かすために、こんなトイレブラシはいかがですか?
モニターの声を生かして作られたマーナのトイレブラシです。こだわりがつまったブラシなのですが、最大のポイントは、ブラシ収納ケースの受け皿にブラシが接触することなく、宙に浮いた状態になることではないでしょうか。
![]() |
ブラシと受け皿が触れ合うことがないので、ブラシの乾きが早く清潔に保てます。収納ケースには開閉のフタも無いので湿気がこもることもありません。受け皿に水がたまってしまっても簡単に捨てられるのもグッド!
![]() |
筆者は今回、通常のブラシと、フチの裏の奥まで洗えるミニブラシがセットになった、2 in 1タイプを選んでさっそく使ってみました。
![]() |
まずは通常のブラシを使ってみたところ、排水口にスポッとはまる形で排水口の汚れを落としやすく、さらに、ネック部分がカーブになっているので、便器の形にフィットしてフチ部分も磨きやすくなっています。これまで使っていた歯ブラシのような形のトイレブラシとは違い、ブラシのヘッド部分の毛が全方向に向かって生えているのも使いやすい!
![]() |
ミニブラシは、フチ裏の奥までしっかり届く形です。今まで届かずに放置していた奥のほうの汚れも落ちてくれて、気分スッキリ!
![]() |
今まで我が家で使っていた収納ケースは、掃除後ブラシを戻す際にフタを開けなくてはならず、「触りたくないなー」と思っていましたが…。
![]() |
以前使っていたタイプ |
このケースなら手で開ける必要がありません。上から差し込んで引っ掛けるタイプなので、片手でブラシを片付けることができるのが便利です。ケースを裏返せばブラシが丸見えな状態を隠すことができ、トイレ内の見た目も清潔。
![]() |
さすが、モニターおすすめのトイレブラシ。ここまで至れりつくせりのトイレブラシはほかにないのではないでしょうか。大掃除前に使いやすいブラシに変えてみてもいいかもしれませんね。
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆