今回ご紹介するのは、カップラーメン作りに特化したキッチンタイマー、ラーメン当番です。
![]() |
釜飯の蓋のような部分とキッチンタイマー部分に分けられます |
![]() |
キッチンタイマーの裏面に電池の蓋が隠れています。電池交換はここで行います |
このラーメン当番は、カップラーメン作りに必要な3分間を的確に計ってくれるタイマーです。「わざわざカップラーメン用などを買わずとも、普通のキッチンタイマーでいいのでは?」と思う人は多いのではないでしょうか。そう、あなたも今、そう思っていましたね。
簡素なキッチンタイマーなら百均で売っていますしね。それを考えるとこの価格は高すぎるだろって感じがしますが…ところがドッコイ、これはカップラーメン愛好家にはなくてはならない商品だといっても過言ではないのですよ。
まず、タイマーですが、3分、4分、5分の3種類しか設定ができません。1分単位もしくは秒単位で設定できるキッチンタイマーに対して、機能が落ちているじゃねーかってツッコミが感じとれます。いやはや、わかってないですね。カップラーメン愛好家はほかにキッチンタイマーを使うような料理はしないので、細かい時間設定はいらないんです。そんな大胆な時間設定ながら、麺の硬さを調整できる「軟」ボタンと「硬」ボタンがあったりもします。これで好みの麺の硬さで、カップラーメンを食べることができます。
![]() |
3、4、5の数字がタイマーの長さ、スタートを押すとタイマーが動きます。「軟」を押すとタイマーが長くなり麺が柔らかく、「硬」を押すとタイマーが短くなり麺が硬めになります |
さらに、このラーメン当番のスゴイところは、カップラーメンのビニール包装を簡単に切ってくれるカッターが付いているところ。カッターといっても刃物ではなく、ちょっととがった場所がある程度なので、安全です。ですが、ビニール包装を破くには十分です。結構ビニールが開きにくいカップラーメンって多いですからね。
![]() |
とがった部分を使ってビニール包装を破きます |
さらにさらに、このラーメン当番は蓋の重しにもなってくれます。今までは箸を乗せても、蓋の脇から湯気が逃げてしまっていましたが、ラーメン当番ならしっかりと押さえてくれます。
![]() |
いい感じの重しになっています |
![]() |
キッチリ3分! おいしくできましたー! |
そして、裏面にはなんと磁石が! 冷蔵庫に貼り付けておけるので、収納場所にも困らないですし、どこに置いたかわからなくなることもありません。
![]() |
裏面はこんな感じ。大きめの磁石がついています |
![]() |
冷蔵庫などに貼り付けておけます。これでなくすことも、どこにしまったかわからなくなることもなくなります |
こんなにすばらしい機能が満載でも、ほかで代用できるじゃねーかっていう声も聞こえます。確かにその考えもわかりますが、やはり1つにまとまっているっていうのがいいんですよ。いわゆるアーミーナイフ的な感じです。ほら、スマホだって機能が集約しているから便利なわけですよ。とにかくカップラーメン好きにはマストアイテムです!
実際にカップラーメンを作ってみました!