気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
生活雑貨
キッチン雑貨
キッチン雑貨
その他のキッチン雑貨・消耗品
保存容器・キャニスター
弁当箱・ランチボックス
キッチン用洗剤
キッチン用スポンジ
調味料入れ
ラップ
クッキングシート
吸うだけで本格コーヒーが飲める!? 「フィルター付きストロー」を試してみた
ひいたコーヒー豆とお湯をカップに入れて、吸うだけでコーヒーが楽しめるという「コーヒーストローReCo」を試してみました。本当にそんなうまい話があるのでしょうか?
2022.5.19
「カットできるバターケース」は本当に便利? 主婦2人がガチでジャッジ!
家事が苦手な主婦と得意な主婦が便利グッズをジャッジ! 今回は「カットできちゃうバターケース」を検証します。本当に便利なのか、実際に使って本音で語りました。
2022.3.31
レンジもOKのステンレス!? 保存容器「Cuitisan」がかな〜り便利だった!
いま注目されているステンレス製の保存容器「Cuitisan Signature」は、電子レンジ・オーブン・冷蔵庫などでの使用が可能。臭いも付きにくく、使い勝手良好です!
2022.3.28
“立てて置ける”製氷皿が画期的! 冷凍庫のスペース問題が解決した
縦にも横にも置ける画期的な製氷皿「ICE BREAKER」を使ったら、冷凍庫の隙間スペースで氷が作れて、なおかつ取り出しも感動的なほど簡単になりました!
2022.3.24
バズレシピを作るなら「リュウジの万能スキレット」。ガスもレンジもこれ1台
バズレシピで高名な料理研究家リュウジさんがプロデュースした「リュウジの万能スキレット」。焼く・煮る・レンジ・保存すべてがひとつで完結するというすぐれものです!
2022.3.21
冷凍なのに炊きたての味! お米のプロが開発した“ご飯専用保存容器”がすごい
冷凍ご飯はおいしくない。そんな常識を覆してくれるマーナの「極 冷凍ごはん容器」をレビュー。冷凍してもまるで炊きたてのようなおいしさを楽しめて驚きです!
2022.2.14
取り箸いらず! “ふたがトングになる”保存容器で洗い物が減った
保存容器に入れたお漬物やお総菜を食べる際、いちいち取り箸を使うのが面倒。「ふたがトングになる保存容器」を使ったら、取り箸いらずで洗い物が減りました!
2022.1.2
最後の一滴までアツアツ! “カップヌードル専用保温マグ”がすごかった
カップヌードルは熱くてナンボ。食べている間に冷めてしまうと悲しい気持ちになります。専用の保温マグ「NOODLE GOMUG」を使ったら30分後でも熱々をキープできました!
2021.12.23
ホテルで使われてきた洗剤「キーラ」、おうちの大掃除でどれくらい活躍!?
ホテルで水回りの清掃に使われていると評判の、サンスター「水まわり用輝き洗剤キーラ」を使ってみました。ハミガキ剤のノウハウが使われ、どこもピカピカに!!
2021.12.14
焼き肉屋さんが網をキレイにする“秘密の洗剤”で、家庭の焼き網もピカピカに!
焼肉屋さんは網をはどう清掃しているか、ご存じでしょうか? どうやら専用の洗剤があるようでして、それを家庭用グリルの網に使ってみたら、まあピッカピカになりました!
2021.11.16
鍋もつかめる! スリッパのように“履く”指サック「フィンガースリッパ」
指サックの不満と言えば、「締め付け感」「蒸れ」「付けるのが手間」。そんな不満をすべて解決している新しい指サック「フィンガースリッパ」を紹介します!
2021.10.6
冷蔵庫の中でクルクル回る♪ 奥のものが取り出しやすくなる“回転台”が便利!
冷蔵庫の奥に入れたものを取り出しやすくしてくれるという、コジットの「冷蔵庫の回転台 マワリーナ」。家のあらゆる収納場所に使いたい便利さでした!
2021.9.14
食パンをおいしく冷凍したい! その願い、“パン専用保存袋”がかなえます
冷凍保存した食パンは、どうしても冷凍庫特有の臭いがついたりパサついたりしてしまいます。そんな悩みを解消してくれそうなマーナの「パン冷凍保存袋」を使ってみました。
2021.3.9
“油だけを吸う”魔法の素材「ベルサイユのわた」がキッチンで大活躍!
水を弾き、油だけを吸い取るというエム・テックスのナノファイバー製「ベルサイユのわた」。キッチンのさまざまな油汚れを処理してくれる神アイテムでした。
2020.12.8
炊飯器にセットするだけで糖質カット!? 「トウトール」とは何者だ?
炊飯器にセットするだけで白米の糖質を15%もカットしてくれるという落としぶた、「トウトール」。実際に白米を炊いて、普通に炊いたご飯と食べ比べてみました!
2020.10.14
“映画館のトレー”を自宅に導入したら、映画鑑賞がもっとはかどる!
ソファでテレビや映画を観るとき、困るのが飲み物などの置き場所。ずっと手に持っているのも大変だし……。そんなとき、ひざの上をテーブル化できるグッズがありました。
2020.9.10
「業務用のバーガー袋」で自家製バーガーをチェーン店っぽくする遊びが楽しい
一般に販売されている「業務用のバーガー袋」や「フライドポテト用の紙袋」、業務用のコップをそろえ、自宅でハンバーガーセットを作ってみたら、思いの外楽しかった!!
2020.6.23
夏バテ防止に! とりあえず1週間でできる「手作り塩レモン」で夏を乗り切ろう!
夏を乗り切るためには、水分と塩分を効率よく摂取することが重要。そこで「塩レモン」の登場! 料理やドリンクに使えば、塩分と水分がおいしく摂れる調味料なんです。
2020.6.16
食パンがずっとおいしい♪ 「真空パンケース」で驚くほど食材長持ち!
食パンは日を追うごとにカピカピになっていきますが、真空パンケースで保存すればしばらくはふわふわのまま! 普通に保存した場合とどう違うのか、1週間検証してみました。
2020.4.20
「デコ弁」初心者でもできた! 誰でもかわいいお弁当が作れる便利グッズ
かわいいお弁当を作りたいけど、難しそう……そんなデコ弁初心者の筆者が、便利グッズを使ってデコ弁作りに挑戦! この6つのグッズがあれば、誰でも上手に作れちゃいます♪
2020.4.3
漬物石はもういらない! サクッと作れる「漬物器」で漬け放題♪
自宅で漬物を作っているという人、最近じゃ少なそうですけど、手軽に漬物を作ることができる便利なグッズが出ているんです。自分で漬けた漬物はひと味違いますよ!
2020.3.18
“機能性重視”な「お弁当箱」5選! こんなに進化していたとは!
最近のお弁当箱はかなり進化していて、あっと驚く機能や工夫が盛り込まれています。1cmの厚さにたためるものや、保温できるものなど、機能的なお弁当箱を厳選してご紹介!
2020.3.16
さようならキッチン掃除! 台所が“汚れなくなる”グッズで常にピカピカ♪
キッチンって、油や水垢でしょっちゅう汚れてしまって、掃除が大変……。あらかじめ「汚れ防止グッズ」を使っておけば、普段の掃除がかなりラクになるんですよ。
2020.2.17
「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ
本連載「ジダラキング」御用達のサンコーから、ご飯が炊ける弁当箱が登場! 実際に炊き上がったご飯を、ダイレクトに口にかき込んでみました! 果たしてその味は!?
2020.2.5
汚れ落ちNo.1はどの洗剤? 食器用洗剤10種類をガチンコ比較!
洗い物を少しでも楽にしたいなら、洗剤にこだわるべし! 定番の食器用洗剤10商品の汚れ落ち、すすぎやすさ、肌へのやさしさなどを、全部使って比べてみました!
2019.8.27
耐熱ポリ袋「アイラップ」があれば、お鍋ひとつで定食が作れる!?
湯煎するだけの「ポリ袋調理」が話題ですが、本当に実用的なのでしょうか? 袋のラップ「アイラップ」を使って料理を作り、使いやすさや味を確認してみました。
2019.7.10
「食品用ラップ」を使い比べ! ちぎりやすい&密着するのはどれ?
食品の保存に欠かせない「食品用ラップ」。実は素材によって全然違うって知っていますか? 定番製品からコストコで人気のものまで、7種類を使い比べてみました!
2019.6.18
実験! 「野菜の鮮度を長持ちさせるグッズ」って本当に効果あるの?
これからの季節、野菜を使い切れずに腐らせてしまいがち。野菜の鮮度を長持ちさせるためのグッズをいろいろ用意して、どのくらい寿命が延びるのか調べてみました。
2019.6.11
かゆ〜いところに手が届く! ニッチなキッチンお掃除グッズ
グリルの網、水筒のフタ、冷蔵庫の下……キッチンには、掃除しづらいところがいっぱい!そんな“かゆいところ”に手が届く便利なお掃除グッズ4種を使ってみました。
2019.4.27
あんな場所が収納に!? 便利グッズ3つで狭〜いキッチンが広くなった!
賃貸の狭いキッチンでは作業スペースが足らず、満足に料理ができないことも……。そこで便利な収納グッズを駆使して、キッチンを広くしてみました!
2019.3.18
« 前へ
1
2
3
4
5
6
...
次へ »
キッチン雑貨の選び方・特集記事
“機能性重視”な「お弁当箱」5選! こんなに進化していたとは!
汚れ落ちNo.1はどの洗剤? 食器用洗剤10種類をガチンコ比較!
アクセスランキング(キッチン雑貨)
1
「食品用ラップ」を使い比べ! ちぎりやすい&密着するのはどれ?
2
汚れ落ちNo.1はどの洗剤? 食器用洗剤10種類をガチンコ比較!
3
耐熱ポリ袋「アイラップ」があれば、お鍋ひとつで定食が作れる!?
4
“機能性重視”な「お弁当箱」5選! こんなに進化していたとは!
5
「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ
6
吸うだけで本格コーヒーが飲める!? 「フィルター付きストロー」を試してみた
7
炊飯器にセットするだけで糖質カット!? 「トウトール」とは何者だ?
8
レンジもOKのステンレス!? 保存容器「Cuitisan」がかな〜り便利だった!
8
バズレシピを作るなら「リュウジの万能スキレット」。ガスもレンジもこれ1台
10
“立てて置ける”製氷皿が画期的! 冷凍庫のスペース問題が解決した
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)