気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
キッチン雑貨
保存容器・キャニスター
保存容器・キャニスター
夏バテ防止に! とりあえず1週間でできる「手作り塩レモン」で夏を乗り切ろう!
夏を乗り切るためには、水分と塩分を効率よく摂取することが重要。そこで「塩レモン」の登場! 料理やドリンクに使えば、塩分と水分がおいしく摂れる調味料なんです。
2020.6.16
食パンがずっとおいしい♪ 「真空パンケース」で驚くほど食材長持ち!
食パンは日を追うごとにカピカピになっていきますが、真空パンケースで保存すればしばらくはふわふわのまま! 普通に保存した場合とどう違うのか、1週間検証してみました。
2020.4.20
漬物石はもういらない! サクッと作れる「漬物器」で漬け放題♪
自宅で漬物を作っているという人、最近じゃ少なそうですけど、手軽に漬物を作ることができる便利なグッズが出ているんです。自分で漬けた漬物はひと味違いますよ!
2020.3.18
プシューッと空気を排出。自動で“真空”を保つ容器で食材をガード!
ボタン1つで中を真空状態に保ってくれる保存容器「ジアレッティ 自動真空キャニスター」がスゴイと評判なので、ナッツと海苔で大実験! 保存の仕方で全然違うんですね…。
2018.2.14
誰でもおいしいコーヒーが淹れられる!? 計量機能付きディスペンサー
インスタントコーヒーを作るとき、スプーンで毎回量るのは結構面倒。おいしいコーヒーの分量をカンタンに取り出せる「インスタントコーヒーディスペンサー」の使い方とは?
2017.11.7
プシューと押すだけ完全密閉! こんな容器を待っていた
食べ物を湿気させず、おしゃれに保存したい容器をお探しの方におすすめなのがFelioのエアリデューサー。お部屋がカフェみたいになっちゃいます!
2017.4.20
冷蔵庫内を華麗に仕分け! キュートで容量たっぷりの密閉容器
大きな冷蔵庫は便利ですが、スペースが広いので散らかりがち…おしゃれな容器「パイナポット」は庫内のスペースを気持ちよく使えるアイテムです。
2017.3.14
姫路のバケツメーカーが作った“米びつ”がオシャレすぎて驚いた
皆さんのお宅ではお米を何に入れて保存していますか? 光や湿度、温度変化を嫌うお米をバッチリ守るこのトタン製米びつ、かなりのスグレモノなんです。
2017.3.7
これで毎日給食ごっこ♪ 大人用の牛乳ビンが誕生
小学生の時、給食の時間が一番嫌いでした。好き嫌いはなかったのですが、食べるのがひたすら遅かったため、食べ終わるころにはお昼休みがほとんどなかったように記憶してお
2016.4.12
野菜を入れるだけ。漬物ができちゃうオシャレなガラス鉢
ご飯のお供といえば、何を連想されますか? 皆さんいろいろと好みが分かれるかと思いますが、漬物が上位にくる方も多いのではないでしょうか。スーパーなんかで手軽に買え
2016.3.18
フタの開け方で量が変わる! 一石二鳥なスパゲティーケース
スパゲティーを自宅で調理される方も多いかと思います。筆者も時々やっておりますが、麺をゆでて市販のソースと混ぜるだけなので、調理というほどのものではありません…。
2016.2.25
比べて実感! 野菜の新鮮さを保つ専用コンテナをレビュー
2016年、えみぞうが密かに掲げている目標は“節約”です。それを実践するために、およそ10年ぶりに家計簿を再開しました。まずは予行練習とばかりに昨年末からつけ始めたの
2016.2.9
クリップにフックが付いたら超便利! 袋物の保存がはかどる
一度開封したお菓子の保存って、みなさんどうされていますか? 恥ずかしながら弊社のお菓子置き場は、こんな感じになっております。お土産や、何かで余ったお菓子などをこ
2015.9.22
桐製の米びつって、虫を寄せ付けないってホント?
日本人の食文化の象徴といえば、そう“お米”です。自炊をする家庭なら必ずあるお米。筆者は今まで、プラスチック製の米びつで保管していましたが、長期保存していたせいか
2015.9.4
ランチョンマットにも変身! つぶさず運べる保冷おにぎりポーチ
職場にお弁当を持参する社会人が増えている昨今。まさに空前のランチボックスブームという感じで、ちまたにはいろいろなお弁当グッズが増えています。会社勤めをしていない
2015.8.14
ジップロックを卒業! 変色や臭い移りに強いホーロー容器
下ごしらえした食材や調理したお惣菜を保存するための容器って、何を使ってますか? 筆者はここ数年ジップロックを愛用していました。豊富なサイズ展開と手ごろなお値段な
2015.8.6
職人さんのぬくもりが感じられる生活道具「トタン米びつ」
生活道具の中に自分だけのお気に入りがあるとうれしいですよね。愛着が湧いて長くずっと使えます。筆者は大量生産品ではない、素朴な日用品に心惹かれます。先日また、お気
2015.3.31
袋に装着するだけ。計量もできちゃうパスタ保存キャップ
我が家では週一というひんぱんさで食卓に登場する「パスタ」。一人暮らしの方でも、レンジで麺を茹でパスタソースで和える、といった時短料理をしている方は多いのでは?
2014.6.27
ボジョレーに使おう♪ 持ち運びもクーラーもOKのワインバッグ
今年もやってきました! ボジョレーヌーボー解禁の季節!! ボジョレーを持ち寄ってパーティーや家飲みの機会が増えそうですね。ワインをおもたせで持っていく際に、皆から「
2013.11.13
普通の紙袋のように見えて、とっても丈夫でオシャレな「保冷袋」
日頃、会社や学校にお弁当を持参している方は、どのような袋に入れて持って行っていますか?筆者は「ブラウンペーパーバッグ」という、ちょっとユニークでおしゃれな袋に入
2013.9.24
保冷剤とバッグが合体した、何かと便利なクーラーバッグ!
節約・健康志向から、お弁当を持参する人も増えた昨今。小学生の子どもを持つ我が家も、学校の給食がお休みの間、お弁当を持たせる機会が増えました。しかし、この高温多
2013.8.19
ワンプッシュで、15ccと10ccを取り出せる便利なボトル
筆者は、ときどき自分でも料理を作ります。料理の味付けに欠かせないものと言えば計量スプーン。大さじ1杯が15cc、中さじ1杯が10cc(または7.5cc)、小さじ1杯が5ccというく
2013.7.1
食べた後は縮めてコンパクトに!伸縮するフードコンテナ
毎日お弁当を持っていく人にとって、行きの重みには耐えられるものの、帰りの空箱のお弁当箱ほど邪魔になるものはありません。そんなストレスを解消できそうなフードコンテ
2013.5.8
台所に並べたくなる! 真空密閉も可能な、ガラス製保存容器
自分で手作りした、ホームメイドのジャムや酢漬けにハマっている筆者。空き瓶やジップロックを利用して、それらを長期保存していますが、もっと本格的に密閉保存が簡単に
2013.2.12
おせち料理の保存などに最適な、コンテナ型の容器
保存容器といえば「これしかない!」というくらい愛用者が多いのが、旭化成ホームプロダクツの「ジップロック コンテナー」。特長は、(1)本体、フタとも耐冷温度は-20℃
2012.12.19
食べ残した料理をスマートに持ち帰る、エコな「マイボックス」
レストランなどで食事をした時に、食べきれずに泣く泣く残してしまい、もったいないなぁと思った経験は誰しもあるはず。自己責任ではありますが、容器さえあれば、残り物
2012.12.18
食の不摂生を正す秋に!健康のお供に、どこでもサラダランチ
健康な体を作るためにはもちろんのこと、食事に彩りを与えてくれる「野菜」。厚生労働省では健康日本21で野菜摂取の目安として、一日350g(うち緑黄色野菜を120g以上、その
2012.10.4
“ものぐささん”の必需品!調理から保存まで万能スチームバッグ
電子レンジで手軽に蒸し器料理ができる「シリコンスチームケース」で、主婦の間に浸透したスペインのキッチンツールメーカー“ルクエ”。レンジ調理だけでなく、調理器具を
2012.9.14
キッチン雑貨のその他のカテゴリー
調味料入れ
その他のキッチン雑貨・消耗品
ラップ
クッキングシート
キッチン用洗剤
キッチン用スポンジ
弁当箱・ランチボックス
アクセスランキング(保存容器・キャニスター)
1
食パンがずっとおいしい♪ 「真空パンケース」で驚くほど食材長持ち!
2
漬物石はもういらない! サクッと作れる「漬物器」で漬け放題♪
3
比べて実感! 野菜の新鮮さを保つ専用コンテナをレビュー
4
プシューッと空気を排出。自動で“真空”を保つ容器で食材をガード!
5
誰でもおいしいコーヒーが淹れられる!? 計量機能付きディスペンサー
6
姫路のバケツメーカーが作った“米びつ”がオシャレすぎて驚いた
6
桐製の米びつって、虫を寄せ付けないってホント?
6
ジップロックを卒業! 変色や臭い移りに強いホーロー容器
9
ワンプッシュで、15ccと10ccを取り出せる便利なボトル
10
夏バテ防止に! とりあえず1週間でできる「手作り塩レモン」で夏を乗り切ろう!
10
これで毎日給食ごっこ♪ 大人用の牛乳ビンが誕生
10
野菜を入れるだけ。漬物ができちゃうオシャレなガラス鉢
10
保冷剤とバッグが合体した、何かと便利なクーラーバッグ!
10
台所に並べたくなる! 真空密閉も可能な、ガラス製保存容器
10
“ものぐささん”の必需品!調理から保存まで万能スチームバッグ
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2021年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2021年》初心者におすすめのデジタル一眼カメラ! 高コスパな人気11機種を厳選
《2021年》ニンテンドースイッチおすすめソフト22選! 是が非でもプレイすべきジャンル別タイトル
《2021年冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2021年》炊飯器おすすめ16選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2021年》液晶から有機ELまで! おすすめ4K薄型テレビ19モデル、ジャンル別に厳選
《2020-2021》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2021年》人気のコードレススティック掃除機おすすめ11選&掃除機の選び方
サラダがごちそうに! 「激ウマ」と話題のドレッシングを食のプロが比較