直近2週間に発表された、スマートフォンなどをはじめとするモバイル業界に関わるニュースや、各社のスマートフォンのアップデート情報をまとめて紹介する連載「隔週スマホニュース」。今回は、NTTドコモのMNP手数料の廃止や、5Gの実質的な低遅延をもたらすKDDIとAWS(Amazon Web Service)との提携など、3つの話題をお届けする。
NTTドコモは、2020年12月21日、2021年4月1日よりMNP手数料3,000円を廃止すると発表した。無料となるのは4月1日以降にMNP予約番号を取得した場合で、3月31日までにMNP予約番号を取得して、4月以降に行使する場合は手数料が発生する。また、同社の新料金「ahamo」への移行に際して、発表当初は無料のMNP相当の移転手続きが必要とされていたが、サービス開始の時点から通常のプラン変更と同じ手続きが行えるようにサービスを改正することも発表された。
ドコモからahamoへのプラン変更の際に移行手続きが不要になった
ソフトバンクも、12月21日に「ソフトバンク」と「ワイモバイル」の乗り換え手数料や契約解除料などを無料化すると発表した。なお、22日に発表された新ブランド「SoftBank on LINE」への移行も無料になる。また、店舗で行うMNP手数料3,000円を無料に変更する。これにより店舗、コールセンター、WebすべてのチャンネルでMNP手数料が無料化される。
ソフトバンクは、すべてのチャンネルでMNP手数料の無料化を実施する。なお、実施の時期は後日発表するという
KDDIは、2020年12月16日、Amazonが提供する「Amazon Web Services(AWS)」との提携を発表、AWSインフラストラクチャーサービス「AWS Wavelength」を同日に開始した。これは、KDDIの5Gネットワーク内にAWSのサーバーを設置することで、ユーザーとサーバーとの間のネットワーク上の距離を短縮し、5Gの特徴である低遅延を実現するというもの。5Gの特徴である低遅延は無線区間に限った話で、そこから先の有線区間の遅延解消が課題になっているが、「AWS Wavelength」を使うことでAWS上に置かれたクラウドサービスの遅延を4Gの半分まで短縮でき、ドローンの遠隔操縦や映像配信、ストリーミングゲームなどに応用できるという。なお、当面の間は、サーバーを東京に設置するため、対象となるのは東京地区に限られ、ニーズに応じて全国展開を行うとのことだ。
サーバーを5Gネットワーク上に配置することで有線区間の遅延を解消。5Gの特徴である超低遅延を実効環境で実現できる
シャープは、2020年12月22日、自社のSIMフリースマートフォンを対象にした有償補償サービス「モバイル補償パック」を実施した。対象となるのは「AQUOS sense3/4/3 plus/4plus/zero2」のSIMフリーモデル。月々のかけ金を支払うことで、故障や破損の際に新品同様に修理した端末への交換を低額の負担金を支払うだけで行える。なお、自然故障については1年のメーカー保証期間を過ぎても負担金不要で修理できる。端末購入から1か月以内であればサービスに加入可能だ。
各プランの料金などは以下。
2020年12月11日から12月25日の間に公開された、スマートフォンやタブレット、携帯電話のソフトウェアアップデート情報をまとめた。なお、定期的なアップデートが行われている端末については、除外している。
・「iPhone」(アップル)
・「iPad」(アップル)
Android 11へのバージョンアップ
・Galaxy S20 5G SC-51A(サムスン)
・Galaxy S20+ 5G SC-52A(サムスン)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・arrows 5G F-51A(富士通)
・らくらくスマートフォン F-42A(富士通)
・Galaxy A21 SC-42A(サムスン)
・Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A(サムスン)
・Galaxy A51 5G SC-54A(サムスン)
・AQUOS sense4 SH-41A(シャープ)
・AQUOS R5G SH-51A(シャープ)
・AQUOS ケータイ SH-02L(シャープ)
・Xperia 1 II SO-51A(ソニーモバイル)
・Xperia 5 II SO-52A(ソニーモバイル)
・LG V60 ThinQ 5G L-51A(LG)
Android 11へのバージョンアップ
・Galaxy S20 Ultra 5G SCG03(サムスン)
・Galaxy S20+ 5G SCG02(サムスン)
・Galaxy S20 5G SCG01(サムスン)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・TORQUE G04(京セラ)
・Xperia 1 II SOG01(ソニーモバイル)
・Galaxy Z Fold2 5G SCG05(サムスン)
・Galaxy Z Flip 5G SCG04(サムスン)
・ZTE a1 ZTG01(ZTE)
・Speed Wi-Fi 5G X01(シャープ)
・A5 2020(オッポ)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・AQUOS R compact(シャープ)
・AQUOS R5G(シャープ)
・AQUOS R3(シャープ)
・SoftBank A002ZT(ZTE)
・Libero S10(ZTE)
・Simply B(セイコーソリューションズ)
・DIGNO ケータイ3(京セラ)
・DIGNO ケータイ3 for Biz(京セラ)
Android 11へのバージョンアップ
・HUAWEI P40 Pro 5G(ファーウェイ)
・HUAWEI Mate 30 Pro 5G(ファーウェイ)
FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。