隔週スマホニュース

ahamoが100万契約を突破。ドコモ全体の5G契約数は309万

直近2週間に発表された、スマートフォンなどをはじめとするモバイル業界に関わるニュースや、各社のスマートフォンのアップデート情報をまとめて紹介する連載「隔週スマホニュース」。今回は、契約数が100万を突破したahamoなど、3つの話題をお届けする。

ahamoが100万契約を突破。ドコモ全体の5G契約数は309万

2021年5月12日に行われたNTTグループの決算説明会で、NTTドコモの井伊社長は、新料金プラン「ahamo」の契約数が100万を突破したことを明らかにした。井伊社長によると、ahamoユーザーは、30代以下の若い層が半数以上で、NTTドコモのユーザーの移行が多いという。また、従来NTTドコモにはなかった中容量プランの新設ということで、他社へのユーザー流出が流入に転換したり、元ユーザーが帰還するといった動きがあるという。なお、ahamoを含むNTTドコモ全体の5G契約数は2021年度末時点で309万契約を達成しており、目標だった250万契約を大きく上回っている。
このほか、ahamoのサービス発表時に案内のあった一部のMVNOと協力した低容量・低価格プランについては、MVNO 事業社との調整のため当初の計画よりも遅れており、後日発表となることも明かされた。

ahamoの契約数が100万を突破した。そのうち半数以上を30代以下の若い層が占めている

ahamoの契約数が100万を突破した。そのうち半数以上を30代以下の若い層が占めている

ドコモとソフトバンクが5G SAの開始時期を示唆

NTTドコモとソフトバンクは、それぞれ行った決算説明会の中で、5Gスタンドアロン(SA)サービスの開始予定時期について言及した。いずれも2021年度中にサービスを開始するとしているが、NTTドコモの井伊社長 「なるべく早くやりたい。それが最大のヒント」と発言し、早い時期での実施に期待が持たれる。いっぽう、ソフトバンクは「2021年秋口以降」のサービス開始を予定している。

5GのSAサービスでは、超低遅延、超多接続、用途に最適化されたネットワーク機能であるネットワークスライシングといった5Gの機能がフルに実現される。なお、SAを利用するにはSA対応の端末が必要だが、現時点で、一部のSIMフリースマートフォンのみがSA対応で、通信キャリア4社が扱う5G対応スマートフォンにSA対応を明記しているものはない。

NTTドコモは、今年度に5GのSAサービスを開始予定。なお、今年度中に4Gからの転用周波数帯を含まないSub-6およびミリ波エリアの人口カバー率を55%にする予定だ

NTTドコモは、今年度に5GのSAサービスを開始予定。なお、今年度中に4Gからの転用周波数帯を含まないSub-6およびミリ波エリアの人口カバー率を55%にする予定だ

ソフトバンクも今年度中に5GのSAサービスを開始する。4Gからの転用周波数帯エリアを含む5Gの人口カバー率は2022年春に90%を達成する見込みだ

ソフトバンクも今年度中に5GのSAサービスを開始する。4Gからの転用周波数帯エリアを含む5Gの人口カバー率は2022年春に90%を達成する見込みだ

ソフトバンクが楽天モバイル1,000億円提訴の根拠を説明

ソフトバンクは、2021年5月6日、楽天モバイルおよび、ソフトバンクから楽天モバイルに転職した元従業員に対し、営業秘密の利用停止および廃棄、ならびに約1,000億円の損害賠償請求権の一部として10億円の支払いなどを求める民事訴訟を東京地方裁判所へ提起したと発表した。

ソフトバンクの宮川社長は、1,000億円という賠償額の根拠について「基地局の建設の前倒し効果。新規契約者獲得や契約者の解約率が低下。大きいのはKDDIのローミングのコスト削減。ひと通りの計算式を持ってそれを提出した。最大値で1,000億円ぐらいになる」と説明している。これに対して、楽天モバイルは「ソフトバンク株式会社の営業秘密を当社業務に利用していたという事実は確認されていない」と反論している。

ソフトバンクの宮川社長は、漏洩したと主張する情報の影響を最大に見積もった場合の損害額が1,000億円になると説明した

ソフトバンクの宮川社長は、漏洩したと主張する情報の影響を最大に見積もった場合の損害額が1,000億円になると説明した

スマホや携帯電話のアップデート情報まとめ

2021年5月1日から5月13日の間に公開された、スマートフォンやタブレット、携帯電話などのソフトウェアアップデート情報をまとめた。なお、定期的なアップデートが行われている端末については、除外している。

iOS(SIMフリー・キャリア共通)

iOS 14.5.1 および iPadOS 14.5.1の配布
・iPhoneシリーズ
・iPadシリーズ

NTTドコモ

Android 11へのバージョンアップ
・Galaxy A51 5G SC-54A(サムスン)
・arrows NX9 F-52A(FCNT)
・Xperia 10 II SO-41A(ソニー)

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A(サムスン)
・Galaxy Note10+ SC-01M(サムスン)
・Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M(サムスン)
・LG style2 L-01L(LG)
・Galaxy S8+ SC-03J(サムスン)
・Galaxy S8 SC-02J(サムスン)
・Galaxy Note8 SC-01K(サムスン)

au・UQ mobile

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Galaxy Note8 SCV37(サムスン)
・Galaxy Fold SCV44(サムスン)
・Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06(サムスン)
・かんたんケータイ KYF38(京セラ)
・AQUOS sense3 basic SHV48(シャープ)(シャープ)
・AQUOS sense3 basic※UQ mobile版

5G転用周波数帯への対応
・AQUOS R5G SHG01(シャープ)
・Galaxy A32 5G SCG08(サムスン)

ソフトバンク・ワイモバイル

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・AQUOS sense5G(シャープ)

5G転用周波数帯への対応
・Libero 5G(ZTE)

楽天モバイル

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Xperia Ace(ソニー)

MVNO各社および一般流通取り扱いモデル(SIMフリー)

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・R17 Pro(オッポ)

田中 巧(編集部)

田中 巧(編集部)

FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る