隔週スマホニュース

グラフィック性能が約35%アップ。au・UQ mobileから「AQUOS sense6s」登場

直近2週間に発表された、スマートフォンなどをはじめとするモバイル業界に関わるニュースをまとめて紹介する連載「隔週スマホニュース」。今回は、SoCを強化したシャープ「AQUOS sense6」のマイナーチェンジ機「AQUOS sense6s」の発表や、3機種が発売された最新SoC「Snapdragon 8 Gen1」搭載スマートフォンの価格動向など、3つの話題をお届けする。

グラフィック性能が約35%アップ。au・UQ mobileから「AQUOS sense6s」登場

KDDIおよび沖縄セルラーは、2022年4月28日より、Androidスマートフォン「AQUOS sense6s SHG07」(シャープ製)を、auおよびUQ mobileの各チャンネルを通じて発売する。

人気の「AQUOS sense6」のマイナーチェンジモデルで、外見やディスプレイはそのままだが、SoCに「Snapdragon 695 5G」を搭載している点が異なる。これにより「AQUOS sense6」と比較して、処理性能が約12%、グラフィック性能が約35%それぞれ向上したという。特にグラフィック性能の向上は大きく、3Dを使ったゲームなどで性能の向上が期待できそうだ。メモリーは4GB、ストレージは64GBとなる。バッテリー容量は4,570mAhのままだだが、スペック表からバッテリー持ちに関係する指標を「AQUOS sense6」と比較すると、連続待ち受け時間は約920時間から約940時間へ、連続通話時間も約3,010分から約3,730分へ、いずれも数値が伸びている点も注目だろう。

なお、ベースモデルの「AQUOS sense6」ではすでにAndroid 12へのバージョンアップが始まっているが、本機でプリインストールされるOSはAndroid 11のまま据え置かれている。そのため、予告されている2年間2回のバージョンアップについても「AQUOS sense6」と同じように、Android 13世代までの配布となりそうだ。

端末価格は、auとUQ mobileいずれも40,470円(税込。割引を考慮しない端末のみの価格)で、「AQUOS sense6」と同額となっている。

「Snapdragon 8 Gen1」搭載機の発売が相次ぐ。「Galaxy S22」は前モデル比で2割値上がり。「REDMAGIC7」はほぼ同水準

クアルコム社の最新ハイエンド向けSoC「Snapdragon 8 Gen1」を搭載するスマートフォンとして、Nubiaのゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 7」が2022年4月18日に、サムスンのハイエンドスマートフォン「Galaxy S22/S22 Ultra」が同21日に相次いで発売された。半導体の世界的な供給不足や、直近で起こっている円安などの影響で、「Snapdragon 8 Gen1」搭載機は価格高騰が予想されているが、実際の販売価格を前モデルと比較した。

まず「REDMAGIC 7」の販売価格は12GB/128GBモデルが91,000円(いずれも税込)、18GB/256GBモデルが116,000円。前モデル「RedMagic 6」の発売当初の価格は12GB/256GBモデルが103,385円、16GB/256GBモデルが114,885円となっており、メモリー容量の違いなどを考慮すれば、ほぼ同水準の価格にとどめられている。

いっぽう「Galaxy S22」の価格は、NTTドコモ版が127,512円、au版が125,030 円 (いずれも、発売当初における割引を考慮しない税込価格)。前モデルの「Galaxy S21 5G」は、NTTドコモ版が99,792円、au版が102,010円だったので、およそ2割ほど端末価格が上がっている。

「Galaxy S22 Ultra」の価格は、NTTドコモ版が183,744円、au版が178,820円でいずれもかなり高い。NTTドコモでのみ扱われていた前モデル「Galaxy S21 Ultra 5G」は151,272円だったので、こちらも2割ほど値上げされている。

なお、auは「Galaxy S22」と「Galaxy S22 Ultra」を対象にした「5G機種変更おトク割・いまならGalaxy S22がおトク!」キャンペーンを5月11日まで実施中。これを使うことで16,500円の割引あるいはau PAY残高の還元が行われる。また、NTTドコモでは「Galaxy S22 (SC-51C) | Galaxy S22 Ultra (SC-52C)予約&購入キャンペーン」を5月15日まで実施しており、「Galaxy S22」の購入でワイヤレスイヤホンの「Galaxy Buds2」を、「Galaxy S22 Ultra」の購入で「Galaxy Buds2」に加えてワイヤレス充電器の「Wireless Charger Duo」などをもれなく進呈される。価格の上昇を少しでも緩和する措置が用意されている。

「Galaxy S21 5G」およびそれに連なる過去のサムスンのハイエンドモデルは、同クラスの製品としては割安な部類だった。しかし「Galaxy S22」の値上げが判明したことで、今後登場する同クラスの製品の価格にも何らかの影響を与えそうだ。いっぽう、「REDMAGIC 7」はゲーミングスマートフォンという特殊性があるものの、スペックの違いを考慮すれば、前モデルとほぼ同水準の価格が維持されている。懸案だったサポート体制やメニューの日本語化も改善しており、最速の「Snapdragon 8 Gen1」搭載機を割安で手に入れられるダークホースとなっている。

ドコモ版「Galaxy Z Flip3」が4月28日まで期間限定の値下げ実施。最大55,000円引き!

NTTドコモは、直販サイト「Docomo Online Shop」において、2022年4月21日〜4月28日の期間限定で、サムスンのフォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Flip3」の割引販売を実施している。注目はその割引額。端末のみの購入を含むすべての購入を対象にした「機種購入特典」で33,000円の割引が受けられる。さらに、MNP契約限定の「5G WELCOME割」が用意されており、こちらは22,000円の割引が加算される。これにより、148,896円の端末価格が、新規および機種変更、端末のみの購入で126,896円、MNP契約なら93,896円で購入可能だ。もちろん、この価格に対して端末購入補助プログラムの「いつでもカエドキプログラム」も利用できる。なお、「機種購入特典」は、過去にドコモショップ店頭などで利用歴がある場合、利用できない点には注意されたい。

4月28日までという期間限定の割引販売なので、購入を考えている場合は、急いだほうがよいだろう。

スマホや携帯電話のアップデート情報まとめ

2022年4月8日から4月21日の間に公開された、スマートフォンやタブレット、携帯電話などのソフトウェアアップデート情報をまとめた。なお、定期的なアップデートが行われている端末については、除外している。

NTTドコモ・ahamo

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Xperia 1 III SO-51B(ソニー)
・Xperia 5 III SO-53B(ソニー)
・Galaxy Z Flip3 5G SC-54B(サムスン)
・Galaxy Z Fold3 5G SC-55B(サムスン)
・Galaxy A22 5G SC-56B(サムスン)
・Galaxy A21 SC-42A(サムスン)
・AQUOS R6 SH-51B(シャープ)

au・UQ mobile

Android 12へのバージョンアップ
・Galaxy S10 SCV41(サムスン)
・Galaxy S10+ SCV42(サムスン)

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・TORQUE 5G KYG01(京セラ)
・arrows We FCG01(FCNT)
・arrows We FCG01(FCNT)※UQ mobile版
・AQUOS zero6 SHG04(シャープ)
・AQUOS sense6 SHG05(シャープ)
・Mi 10 Lite 5G XIG01(シャオミ)
・ZTE a1 ZTG01(ZTE)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01(ZTE)
・Galaxy Z Fold3 5G SCG11(サムスン)
・Galaxy Z Flip3 5G SCG12(サムスン)

ソフトバンク・ワイモバイル

セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Pocket WiFi 809SH(シャープ)
・AQUOS sense5G(シャープ)
・AQUOS zero6(シャープ)
・Libero 5G(ZTE)

田中 巧(編集部)

田中 巧(編集部)

FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る