今週発売の注目製品ピックアップ

【今週発売の注目製品】新アプリ「Pokemon Sleep」にも対応する「Pokemon GO Plus +」が登場

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、ポケモンの新端末「Pokemon GO Plus +」や、ニコンの望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」、シャープの超音波ウォッシャー「UW-X1」を紹介する。

任天堂「Pokemon GO Plus+」

2023年7月14日(金)発売

ポケモンから、スマートフォンアプリ「Pokemon GO」などに対応した新端末「Pokemon GO Plus +」が登場する。

バッテリーを内蔵し、スマートフォンアプリ「Pokemon GO」などに対応する新端末。「Pokemon GO」では、ポケストップを自動で回す/モンスターボールを投げるという機能に加え、新たにスーパーボールとハイパーボールが使えるようになっており、カバンに入れたままでもポケモンを捕まえられる。

また、2023年7月下旬にリリースされる予定のスマートフォンアプリ「Pokemon Sleep」とも連携し、睡眠時間を計測することが可能。計測した睡眠データは、「Pokemon GO」と「Pokemon Sleep」で遊ぶことができる。

このほか、振動機能や音声機能を搭載。本体サイズは64.5(直径)×18.3(厚さ)mm(突起物含まず)。重量は約50g。

(C)2023 Niantic,Inc. (C)2023 Pokemon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

(C)2023 Pokemon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

Pokemon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc. TM, (R), and character names are trademarks of Nintendo.

関連記事
“移動”の次にポケモンが狙うのは“睡眠”。眠りをどうやってエンタメ化す…
“移動”の次にポケモンが狙うのは“睡眠”。眠りをどうやってエンタメ化す…
ポケモンは事業戦略発表会を都内で開催。今後予定しているプロジェクトを発表しました。ポケモンが描く未来とは、発表されたプロジェクトからひもといてみます。
2019/05/29 16:40
配信前から話題沸騰!「Pokemon GO」がついに日本国内リリース
配信前から話題沸騰!「Pokemon GO」がついに日本国内リリース
任天堂のスマホ向けARゲーム「Pokemon GO」の日本国内での配信がついに開始!アプリの概要や特徴、プレイしてみて気になった点をまとめました。
2016/07/22 15:40

ニコン「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」

2023年7月14日(金)発売

ニコンから、Z マウントを採用したフルサイズ/FXフォーマット対応の望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」が発売される。

焦点距離全域を明るい開放F値2.8一定でカバーする望遠ズームレンズ。重量約795g、全長約151mmと小型・軽量となっており、大口径望遠ズームレンズながらも、気軽に持ち運びが可能だ。

また、明るい開放F値2.8と、望遠レンズならではの圧縮効果や大きなボケにより、印象的なポートレート撮影が可能。多くの光を取り込めるため、室内スポーツの撮影などの光量が少ない場所でも、ブレやノイズを抑えて動く被写体をシャープに捉えられる。

さらに、絞り開放の柔らかな描写から、絞ったときの細部までくっきりと映る解像感のある描写まで、写りの変化を楽しめるという。

操作性では、「STM(ステッピングモーター)」を採用し、素早いピント合わせを実現するほか、AFでのクローズアップ撮影が可能だ。最短撮影距離は広角端で0.27m、最大撮影倍率0.48倍を生かし、花や動物の顔などを大きく撮影できる。

主な仕様は、焦点距離が70mm-180mm、最大口径比が1:2.8、レンズ構成が14群19枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚、非球面レンズ3枚)、画角が34度20分-13度40分(フルサイズ)/22度50分-9度(APS-Cサイズ)、最大撮影倍率が0.48倍、絞り羽根枚数が9枚(円形絞り)、最大絞りがf/2.8、最小絞りがf/22。

このほか、本体サイズは83.5(最大径)×151(全長)mm。重量は約795g。

シャープ「UW-X1」

2023年7月14日(金)発売

シャープから、超音波ウォッシャー「UW-X1」が発売される。

毎秒約3万8000回の超音波振動によって、衣類や布製品の部分汚れを素早く(※1)落とすという「超音波ウォッシャー」の新モデル。水を含んだ繊維の隙間に超音波振動で真空の泡を発生させ、泡が弾ける際に生じる強力なパワーで、汚れを弾き飛ばすのが特徴だ。

具体的には、ワイシャツの襟汚れなどの洗濯機で洗える衣類の予洗いのほか、ぬいぐるみの黒ずみ、帽子やコートの皮脂汚れ、ソファやラグなどの布製家具にこぼした飲料汚れなど、丸洗いしにくい布製品の部分洗いにも活用できるとのことだ。

新モデルの特徴は、超音波ホーン(金属の先端部分)に強化アルマイト加工を施し、表面の被膜を同社従来機「UW-A2」比で約2倍の厚みとして、耐久性を高めたこと。これにより、衣料用の酸素系漂白剤との併用が可能となり、従来機では落としづらかった衣類の黄ばみ(※2)や時間が経った食べこぼし汚れ、色落ちしにくい口紅などの汚れも洗浄できるようになったという。

また、電子部品の改良により出力を高めることで、汚れ落ちスピードを従来機「UW-A2」比で約25%向上。ワイシャツの襟汚れを約45秒で落とせるという。このほか、本体を置くだけで充電できる専用充電台が、新たに付属する。

主な仕様は、使用可能時間が約15分、充電時間が約5時間。本体サイズは40(幅)×168(高さ)×40(奥行)mm、重量は約206g(本体キャップ・充電台を除く)。ボディカラーはシルバー系。充電台、ACアダプターが付属する。

(※1)衣類の素材、汚れや洗剤/漂白剤の有無によって洗浄効果が異なる。染料により染まったもの、接着剤や有機溶剤などで固着したもの(塗料、油性ペン、墨汁、ヘアカラー、マニキュア、インク、染料など)は落ちない

(※2)衣料用漂白剤(酸素系)を使用。衣類の素材、衣料用漂白剤(酸素系)の種類、黄ばみの程度によって洗浄効果が異なる。塩素系漂白剤は使用不可

山野 徹(編集部)
Writer / Editor
山野 徹(編集部)
新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×