レビュー

オシャレなスマートウォッチならガーミン「Lily 2」! プレゼントにもよさそう

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ランナー向けのイメージが強いガーミンのスマートウォッチですが、実はさまざまなタイプがラインアップされています。そのなかで、今回紹介する「Lily 2」シリーズは、エレガントな雰囲気のコンパクトなデザインと、充実した健康管理向け機能が特徴のモデルです。

オシャレスマートウォッチ「Lily 2」シリーズをレビュー

オシャレスマートウォッチ「Lily 2」シリーズをレビュー

アクセサリーのようなオシャレなデザイン

「Lily 2」は、シリコン製バンドの「Lily 2 Sports」と、カラーによってナイロンバンドとレザーバンドを採用する「Lily 2 Classic」の2モデルがラインアップされています。希望小売価格は「Lily 2 Sports」が39,800円(税込、以下同)、「Lily 2 Classic」(ナイロンバンド)が44,800円、「Lily 2 Classic」(レザーバンド)が47,800円です。

レビューで試用したのは「Lily 2 Sports」(Lilac / Metallic Lilac)。ガラス面にはアクセサリー感を引き立てるパターンレンズが採用されており、光の反射具合でパターンが浮かび上がります

レビューで試用したのは「Lily 2 Sports」(Lilac / Metallic Lilac)。ガラス面にはアクセサリー感を引き立てるパターンレンズが採用されており、光の反射具合でパターンが浮かび上がります

こちらは「Lily 2 Classic」(レザーバンド)。こちらはよりエレガントな雰囲気

こちらは「Lily 2 Classic」(レザーバンド)。こちらはよりエレガントな雰囲気

女性に着用してもらいました。オシャレ重視なら、レザーバンドはいいチョイスになりそうです

女性に着用してもらいました。オシャレ重視なら、レザーバンドはいいチョイスになりそうです

本モデルのいちばんの特徴はずばりデザインです。ガラス面に当たる光の角度で模様が浮き上がるパターンレンズを採用し、エレガントな雰囲気を漂わせています。ベゼルは立体的で、高級感を持たせつつもシンプルな仕上がり。バンドの幅は14mmとかなり細く、装着感も非常に軽いです。アクセサリーのように使えます。

ディスプレイは25.4×21.3mmと、ガーミンの製品ラインアップのなかでも非常にコンパクトです。加えて、カラーではなく、モノクロLCD表示(16段階グレースケール)のため、多彩な情報を表示するというよりかは、時間や日時、消費カロリーなどシンプルな表示にとどまります。腕時計としてのファッション性を重視しているため、健康管理やスポーツの詳細なデータは本体ではなく、スマートフォンのアプリ「Garmin Connect」で確認する仕様です。

小さいディスプレイですが、そこはサイズとのトレードオフの部分です

小さいディスプレイですが、そこはサイズとのトレードオフの部分です

操作は、ディスプレイのタッチ操作のほかに、物理ボタンの代わりになるようなディスプレイ下部のタッチボタンで行います。このボタンで画面非点灯時にホーム画面を表示したり、別のメニューからホーム画面に戻ったりなどが可能。タッチ操作やタッチボタンは若干レスポンスが遅い気がしますが、直感的な操作が可能です。何より、ファッション性を損なわない操作UIなのが好印象です。

ディスプレイ下部にある丸い印がタッチボタンです

ディスプレイ下部にある丸い印がタッチボタンです

本体サイズが小さいとどうしてもバッテリー駆動時間が短くなりますが、「Lily 2」はこのサイズでも最大5日間のバッテリー駆動を実現しています。今回試した範囲では、1日でおおよそ20%のバッテリーが減少。ほぼカタログどおりの数値でした。3〜4日に1回充電するようなスタイルで運用することになると思います。

充電は専用のクリップ式充電器で行います

充電は専用のクリップ式充電器で行います

上位モデルと同等の健康管理機能

「Lily 2」は健康管理に関する機能が強化されています。心拍数や消費カロリー、睡眠トラッキング、ストレスレベルの計測、身体のエネルギー残量を示す「ボディバッテリー」などに加えて、「ブレスワーク」(呼吸法)や「瞑想」で精神を整える機能、そして生理周期トラッキングと妊娠経過トラッキングのフェムテックも搭載しています。

この中で特に便利なのは、「ボディバッテリー」でしょう。自分の身体をバッテリーに見立ててどれくらい「充電」が残っているかを数値化する機能なのですが、これが普段の生活で非常に役立ちます。

ガーミンの独自機能「ボディバッテリー」。自分の体調をうかがい知るのに便利ですし、生活習慣を見直すきっかけにも

ガーミンの独自機能「ボディバッテリー」。自分の体調をうかがい知るのに便利ですし、生活習慣を見直すきっかけにも

睡眠をしっかりと取ると「ボディバッテリー」が大幅にチャージされ、毎朝自分の身体にどれくらいのエネルギーあるかを確認できます。これを習慣づけると、「ボディバッテリー」の数値をいかに上げるかがすごく楽しくなってくるんですよね。睡眠が大きく関係するので、睡眠の質を上げるために早く寝ようとか、深酒をしないで寝ようとか、自分の生活を見つめ直すきっかけになります。

また、呼吸で精神を整える「ブレスワーク」も面白い機能。吸う、止める、吐く、止める、吸う〜というのを4秒おきに行うように「Lily 2」が画面とバイブレーションで指示してくれます。これは電車の中とかでも使えるので、日々の習慣に取り入れるとリラックス効果が得られ、ストレスの軽減につながりそうです。

スポーツは18種類に対応。人気どころはしっかり押さえている

「Lily 2」は、ランニングやプールスイム、ヨガなど、人気どころの18種類のスポーツに対応しています。

1点気になるのは、GPSを搭載していない点です。この価格帯でGPSを搭載していないのは少し残念。位置情報の取得は接続したスマートフォンのGPSを使用するため、外でランニングを行う際は、スマートフォンを一緒に携帯する必要があります。

筆者の場合、大会以外では常時スマートフォンを携帯してランニングをしているので、特に不便さを感じませんでした。ただし、運動時にスマートフォンを携帯するのを避けたい人にとってはウィークポイントに感じるかもしれません。

ランニング中のデータの表示は、走行距離や走行時間など最小限です

ランニング中のデータの表示は、走行距離や走行時間など最小限です

ディスプレイに表示される運動データは少ないですが、その分視認性はしっかり確保されており、ランニング中でもデータの確認は容易に行えます。測定されていた心拍数などのデータについては、いつもと同じくらいの数値だったので、精度は良好と言えるでしょう。コンパクトで軽量なので、着け心地がいいのも見逃せない点です。

まとめ

レビューでは2週間ほど試用しましたが、気になったのはデザインがエレガント過ぎて筆者の好みではない、というくらいです。このデザインが好きな人にはすごく刺さるのではないでしょうか。

GPSが非搭載な点はありますが、モバイルSuicaに対応しており、電車の乗り降りやコンビニでの決済はリーダーに本体をかざすだけで完了。もちろん、メールの通知などスマートウォッチとしての基本的な機能は揃っています。

安価なバンドタイプに匹敵する軽い付け心地ながらも、機能性は上位モデルに匹敵。女性はもちろん、デザインが気に入れば男性でも満足度は高いと思います。健康管理を行いつつ、スポーツは軽めに行うという人にピッタリでしょう。

今 雄飛
Writer
今 雄飛
ミラソル デポルテ代表。自転車、トライアスロン、アウトドア関連のライターとしても活動中。趣味はロングディスタンスのトライアスロン。
記事一覧へ
水川悠士(編集部)
Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×