選び方・特集

ちょっとした印刷に! 手軽な1万円以下プリンター4選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

年末年始の年賀状シーズンは、プリンターが活躍する季節です。そろそろ新しい機種に買い替えようと考えている人もいることでしょう。とはいえ、普段そこまで家で印刷をしない人には、高級なモデルはオーバースペックになるかもしれません。

そこで、年賀状シーズンを前に、1万円以下で買える格安プリンターを紹介します。

●低価格モデルが向いている用途
本体価格の安いモデルは、インクの価格は割高になりやすい傾向があります。そのため、日常的に大量印刷をするような用途ではなく、さほど多くない枚数をたまに印刷する年賀状やイベント時などに使うといいでしょう。また、イベント時に大量印刷を行いたい場合、製品によっては1枚あたりの単価が安くなる”大容量のインクカートリッジ”を使うことでコストが抑えられることもあるでしょう。

もっと詳しくプリンター選びについて知りたい人はこちらも確認してみてください

選び方ガイド:プリンタの選び方

なお、ページ内の価格等はすべて記事制作時点(2024年11月20日)の情報です。

エプソン「カラリオ EW-056A」

スマホからのプリントも可能なコンパクト機

・価格.comのユーザーレビュー
 コンパクトで置きやすい点が良し
 スマホからWi-Fiなどもセットアップできる画期的な仕組みです
 Bluetoothで接続できるのが思いのほか便利

エプソン「カラリオ」のエントリーモデル。液晶パネルは非搭載ながら、Wi-Fiに対応しているため、スマホアプリからセットアップが可能です。さらにWi-Fi Directにも対応するため、無線LANルーターを介さずにスマホからアプリ経由でプリントができます。また写真を判別して好ましい色に自動補正してくれる「オートフォトファイン!EX」にも対応。インクカートリッジは独立型で、染料インク3色(シアン、マゼンタ、イエロー)に顔料ブラックを加えた4色ハイブリッド構成です。

■基本スペック
インク色数:4色(染料:シアン/マゼンタ/イエロー、顔料:ブラック)
L判写真のインク・用紙合計コスト:約30.5円
最大給紙枚数(ハガキ):20枚
液晶モニター:−
スマホ対応:○
Wi-Fi Direct対応:○
Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
サイズ(幅×高さ×奥行):390×146×300mm
重量:約4kg

キヤノン「PIXUS TS3530」

2022年発売ながら基本機能は揃ったエントリー機

・価格.comのユーザーレビュー
 軽量なので、必要に応じて簡単に移動させることができます
 値段を考えれば上等すぎる機能と性能のプリンターだと思いました

2022年に発売されたキヤノン「PIXUS」シリーズのエントリーモデルです。基本の印刷性能は現行機種「TS3730」と同等で、価格.comの最安価格が7,000円台とリーズナブルです。本体に搭載された1.5型モノクロ液晶で操作できるほか、Wi-Fiにも対応しているためスマホアプリからもプリントが行えます。インクカートリッジはカラーとブラックで分かれています。また、インクは顔料ブラックを含む「4色ハイブリッド」インクを採用しており、濃度の濃い黒で細かな文字や罫線もくっきりシャープにプリントします。

■基本スペック
インク色数:4色(染料:シアン/マゼンタ/イエロー、顔料:ブラック)
L判フチなし写真のインク・用紙合計コスト:約28.1円(大容量)、約34.8円(標準容量)
最大給紙枚数(ハガキ):20枚
液晶モニター:○
スマホ対応:○
Wi-Fi Direct対応:○
Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
サイズ(幅×高さ×奥行):約435×145×327mm
重量:約4kg

キヤノン「PIXUS TS203」

印刷に特化したシンプルな格安プリンター

・価格.comのユーザーレビュー
 印刷の頻度が低い人には手頃なプリンターです
 文書印刷用途には十分な性能
 軽さとコンパクトさに特化したデザイン

印刷機能に特化した単機能プリンターです。Wi-Fiや液晶パネルなども非搭載のシンプルモデルですが、価格.com最安価格が約4,500円と超格安です。スマホからのプリントにも非対応なので、パソコンから有線接続してプリントしたい人向けです。インクカートリッジは、染料インク3色(シアン、マゼンタ、イエロー)と、顔料ブラックが別になっています。なお大容量インクカートリッジも用意されています。

■基本スペック
インク色数:4色(染料:シアン/マゼンタ/イエロー、顔料:ブラック)
L判フチなし写真のインク・用紙合計コスト:約25.8円(大容量)、約33.7円(標準容量)
最大給紙枚数(ハガキ):20枚
液晶モニター:−
スマホ対応:−
Wi-Fi Direct対応:−
Wi-Fi:−
サイズ(幅×高さ×奥行):426×131×255mm
重量:約2.5kg

キヤノン「PIXUS TS3730」

シンプルな使いやすさを追求した最新モデル

・価格.comのユーザーレビュー
機能面で、ユーティリティもメーンストリーム帯と共通で上位機と使い比べても不満を感じない

2024年9月に発売されたばかりのキヤノン「PIXUS」シリーズの最新モデル。前述の「PIXUS TS3530」の後継機種であり、基本の印刷機能はそのまま、外観のカラーリングがやや変更されたほか、Wi-Fiの5GHz対応(IEEE802.11a)など一部仕様が変更されています。スマホからのダイレクト接続など便利な機能も前モデル「PIXUS TS3530」と同様に使用できるため、最新モデルが欲しい人はこちらを選んでもいいでしょう。

■基本スペック
インク色数:4色(染料:シアン/マゼンタ/イエロー、顔料:ブラック)
L判フチなし写真のインク・用紙合計コスト:約28.1円(大容量)、約34.8円(標準容量)
最大給紙枚数(ハガキ):20枚
液晶モニター:○
スマホ対応:○
Wi-Fi Direct:○
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n
サイズ(幅×高さ×奥行):約435×145×327mm
重量:約4kg

小枝祐基
Writer
小枝祐基
PC、Mac関連の記事や書籍の執筆を行うフリーライター。家電・デジタルガジェットなどのレビューなども行う。著書に『今日から使えるMacBook Air & Pro』(ソシム)、『疲れないパソコン仕事術』(インプレス)など。
記事一覧へ
柴田崇志(編集部)
Editor
柴田崇志(編集部)
モノ雑誌で10年弱編集を経験した後、カカクコムに入社。前職ではAV家電やカメラを中心に幅広い製品を担当。スペックからわかりづらい製品の違いをわかりやすく説明したいです。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×