選び方・特集

高コスパ! 10万円前後のOffice+Ryzen 5/7・Core i7搭載ノートパソコン5選

パソコンで事務作業をする際の必須ツールとも言えるのがMicrosoft Office。そこで今回は「Microsoft Office」が付属し、かつ過不足なく動作するスペックを備えた、10万円前後のノートパソコン5製品を紹介します。なお、記事内の価格およびレビュー点数などはすべて執筆時点(2025年1月21日)の価格.com上データとなります。

紹介するノートパソコンは、以下の条件で絞り込みました。

■紹介する機種の絞り込み条件
・価格:10万円前後
・CPU:インテル「Core i5/i7」もしくはAMD「Ryzen 5/7」
・メモリー:16GB
・SSD:512GB
・Microsoft Office付属

このレベルのスペックであれば、「Microsoft Office」を快適に使え、一般ユーザーにとって必要十分な性能でしょう。

Officeは製品ごとのサポート期間に注意

今回紹介するモデルすべてに「Microsoft Office」が付属しますが、ソフトのバージョンが「2021」と「2024」の2つあります。製品選びの際にはサポート期間などを考慮する必要があります。

Office製品ごとのサポート期間

「Office 2021」は延長サポートが提供されせん。サポート終了後も使用はできますが、更新プログラムの提供がないため、有害なウイルスやスパイウェアの感染といったセキュリティリスクが高まる点に注意しましょう。なお、マイクロソフトではサポート切れの製品については「Microsoft 365」や「Microsoft Office 2024」への乗り換えを推奨しています。

※Officeのサポート日程については下記を参照
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-office2010-eos

また、Officeは別購入にして、とりあえずコスパの高い「Core i5/Ryzen 5、メモリー16GB」のノートパソコンが欲しいという人は以下の特集も参考にしてみてください。

関連記事
6万〜7万円台のCore i5/Ryzen 5・メモリー16GB搭載ノートパソコン7選
6万〜7万円台のCore i5/Ryzen 5・メモリー16GB搭載ノートパソコン7選
6万〜7万円台のノートパソコンから、普段使いに便利でかつコスパの高いCore i5/Ryzen 5・メモリー16GBの製品を7モデル紹介します。
2025/01/22 13:00

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Ryzen 5」

光学ドライブ付きのオールインワン

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル」

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル」

●価格.comのユーザーレビュー
 ・バランスのよいパソコン
 ・画面が大きくてよい
 ・ファンの音が気になる
 ・SDスロットやDVDドライブも内蔵で頼もしいです

「Microsoft Office Home and Business 2021」が付属して10万円以下と低価格な15.6型のオールインワンノート。AMD「Ryzen 5 5500U」を搭載し、かつ「PassMark(CPUスコア):12966」はゲームや動画編集などの作業もこなせるとされる得点。そのため、ビジネスシーンでの必須ソフトを扱うには十分なスペックといえます。

そのほか、光学ドライブ搭載に加えて、USB Type-Aポートが3つに、USB Type-Cポートが1つ、HDMIポート、LANポート、さらにSDカードスロットと端子類も豊富です。またキーストロークが一般的なノートパソコンに比べて深めの約2.5mmで、キーの荷重がポジションに応じて3段階に調整されており、打鍵感にも定評があります。重量が約2kgと重めなため、モバイルというより据え置きでの利用に向くタイプでしょう。

・OS:Windows 11 Home 64bit
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・CPU:AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア
・インターフェイス:USB3.2 Gen2 Type-C×1、USB3.2 Gen1 Type-A×2、USB2.0 Type-A×1、HDMI×1、LANポート
・光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
・SDカードスロット:○
・生体認証:×
・バッテリー駆動時間:約10.3時間(JEITA 2.0)、動画再生時 約4.9時間/アイドル時 約8.9時間(JEITA 3.0)
・本体サイズ(幅×高さ×奥行):361×27×244mm
・重量:約2kg
・Office:Microsoft Office Home and Business 2021
・PassMark(CPUスコア):12996

関連記事
コスパを体現したビジネス向きノートPC「FMV LIFEBOOK AHシリーズ」
コスパを体現したビジネス向きノートPC「FMV LIFEBOOK AHシリーズ」
値段と性能のバランスにすぐれたコスパ抜群のノートパソコン、富士通の「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1」のレビューをしていきます。
2024/08/31 11:00

HP「HP 15 Ryzen 5」

紹介する15.6型で唯一「Office 2024」が付属する高コスパモデル

HP「HP 15 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」

HP「HP 15 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」

●価格.comのユーザーレビュー
 ・Office2024搭載機のコストパフォーマンスのよさ

コストパフォーマンスの高さが評価されている「HP 15」のOffice搭載モデルです。「AMD Ryzen 5 7530U」を搭載し、Web閲覧やOffice作業などがストレスなくこなせる性能を持ちます。また付属するOfficeが最新の「Microsoft Office Home and Business 2024」で、長くサポートが受けられるのもポイントです。同機種のOffice非搭載モデル(https://kakaku.com/item/K0001543298/)との価格差が26,000円前後(2025年1月21日時点)のため、Officeを追加購入(「Microsoft Office Home and Business 2024」36,662円。税込、価格.com最安)するよりもかなりお得です。

光学ドライブは非搭載ですが、重量が1.63kg、最薄部17.9mmと、一般向けの15.6型ノートとしては薄型・軽量な部類のため、たまに外に持ち出すような用途にも使えるでしょう。

・OS:Windows 11 Home
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・CPU:AMD Ryzen 5 7530U
・インターフェイス:USB3.1 Gen1(USB3.0)Type-A×2/Type-C×1、HDMI×1
・光学ドライブ:×
・SDカードスロット:×
・生体認証:指紋認証
・バッテリー駆動時間:10時間(MobileMark 2018)
・本体サイズ(幅×高さ×奥行):358×17.9〜21.5×236mm
・重量:約1.63kg
・Office:Microsoft Office Home and Business 2024
・PassMark(CPUスコア):15888

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Ryzen 7」

光学ドライブと「Ryzen 7」搭載でコスパの高い型落ちオールインワン

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 7・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWJ1AA71_KC [ブライトブラック]」

富士通「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 7・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWJ1AA71_KC [ブライトブラック]」

●価格.comのユーザーレビュー
・画面ベゼルが狭くてコンパクトに見えるデザイン
・キーボードが押しやすい
・処理速度はめちゃくちゃ速いですね

基本の構成は上で紹介した「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Ryzen 5」と同等ですが、CPUに上位の「AMD Ryzen 7 5700U」が搭載されているため、より負荷の高い作業にも有利です。また、上記モデルとの価格差も4, 000円程度です。もしFMVを選びたく、かつ少しでもCPU性能を重視する人はこちらがよいでしょう。

なお、すでに後継機種の「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J2(https://kakaku.com/item/K0001664935/)」も発売中で、こちらは、付属するOfficeが「Microsoft Office Home and Business 2024」と最新です。ただし、より軽量になったいっぽう、CPUなどの仕様は同等で、価格差が4万円以上あるため、重量と「Microsoft Office」のバージョンを気にしないなら本機のほうが割安感があります。

・OS:Windows 11 Home 64bit
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・CPU:AMD Ryzen 7 5700U
・インターフェイス:USB3.2 Gen2 Type-C×1、USB3.2 Gen1 Type-A×2、USB2.0 Type-A×1、HDMI×1、LANポート
・光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
・SDカードスロット:○
・生体認証:×
・バッテリー駆動時間:動画再生時 約4.9時間/アイドル時 約8.9時間(JEITA 3.0)
・本体サイズ(幅×高さ×奥行):361×27×244mm
・重量:2kg
・Office:Microsoft Office Home and Business 2021
・PassMark(CPUスコア):15810

NEC「LAVIE Direct N15 Slim Core i7」

USB PD対応で持ち運びもしやすい大画面

NEC「LAVIE Direct N15 Slim Core i7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC2915SYH1B [カームブラック] 」

NEC「LAVIE Direct N15 Slim Core i7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC2915SYH1B [カームブラック] 」

CPUに「第13世代 インテル Core i7 1355U」を搭載し、Officeソフトを動かすには十分な性能を持ちます。光学ドライブは非搭載ですが、重量が1.65kg、薄さが17.9mmと一般向けのエントリーノートとしてはスリムで軽量な部類です。そのため、自宅内で作業場所を移動したり、たまに外に持ち出したりといった用途にも使いやすいモデルでしょう。

液晶パネルがIPSではありませんが、USB Power Delivery対応/DisplayPort出力機能付きのUSB Type-Cポートの搭載や、Webカメラのプライバシーシャッター付き、SDカードスロット搭載など、ビジネスの現場で役立つ機能が多い点も魅力です。

・OS:Windows 11 Home 64bit
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・CPU:第13世代 インテル Core i7 1355U
・インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-A×2/Type-C×1、HDMI×1
・光学ドライブ:×
・SDカードスロット:○
・生体認証:×
・バッテリー駆動時間:約13.7時間(JEITA Ver.2.0)
・本体サイズ(幅×高さ×奥行):360×17.9×236mm
・重量:約1.65kg
・Office:Microsoft Office Home and Business 2021
・PassMark(CPUスコア):14758

HP「HP 14 Ryzen 5」

今回唯一の14型モデルはOffice 2024を搭載し「ときどきモバイル」にちょうどいい

HP「HP 14 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」

HP「HP 14 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」

●価格.comのユーザーレビュー
 ・価格、スペック、デザイン、など総合的に良好でしょう

今回紹介する中では唯一の14型ノート。重量が1.39kg、最薄部が17.9mmとエントリー向け製品としては薄型・軽量のモデルです。そのため、たまに外出先へ持ち運びたいユーザーにもちょうどよいモデルです。

指紋認証によるログイン対応や、非光沢で視認性の高いIPSパネル採用のフルHD液晶、瞬時にカメラをオフにできるシャッタードアなども備えます。また最新の「Microsoft Office Home and Business 2024」が付属し、サポート面でも安心です。またOffice非搭載モデル(https://kakaku.com/item/K0001543297/)との価格差が約25,000円(2025年1月21日時点)と割安感もあります。標準でBluetooth接続対応の「HP 240 Bluetooth マウス」が付属します。

・OS:Windows 11 Home
・ディスプレイ:14型(1920×1080)
・CPU:AMD Ryzen 5 7530U
・インターフェイス:USB3.1 Gen1(USB3.0)Type-A×2/Type-C×1、HDMI×1
・光学ドライブ:×
・SDカードスロット:×
・生体認証:指紋認証
・バッテリー駆動時間:10時間(MobileMark 2018)
・本体サイズ(幅×高さ×奥行):323×17.9〜21×215mm
・重量:約1.39kg
・Office:Microsoft Office Home and Business 2024
・PassMark(CPUスコア):15888

小枝祐基
Writer
小枝祐基
PC、Mac関連の記事や書籍の執筆を行うフリーライター。家電・デジタルガジェットなどのレビューなども行う。著書に『今日から使えるMacBook Air & Pro』(ソシム)、『疲れないパソコン仕事術』(インプレス)など。
記事一覧へ
柴田崇志(編集部)
Editor
柴田崇志(編集部)
モノ雑誌で10年弱編集を経験した後、カカクコムに入社。前職ではAV家電やカメラを中心に幅広い製品を担当。スペックからわかりづらい製品の違いをわかりやすく説明したいです。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×