毎週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、質感の高いフルメタルボディを採用した「FREETEL」ブランドの5.2型SIMフリースマートフォン「FREETEL REI」や、ニコンの光学40倍ズームデジカメ「COOLPIX B500」、キヤノンの光学25倍ズームデジカメ「PowerShot SX620 HS」を紹介する。
2016年5月27日(金)発売
プラスワン・マーケティングから、「FREETEL」ブランドのSIMフリースマートフォン「FREETEL REI」のメタルシルバーモデルが5月27日に発売される。ボディカラーは、スカイブルー、メタルシルバー、ピンクゴールド、シャンパンゴールド、メタルブラックの5色を用意。メタルシルバー以外のカラーは順次発売となる。
ディスプレイに、5.2型フルHD液晶(1920×1080ドット)を装備したAndroidスマートフォン。デザイン面では、最新の鋳造技術を用いて、高品質なアルミ製のフルメタルボディを採用。価格は29,900円(税別)とコストパフォーマンスにすぐれながらも、質感の高いボディとなっている。
機能面では、独自のホームUI「FREETEL UI ver.1.0」を搭載。頻繁に使う機能を親指で瞬時に操作できる「スワイプアップランチャー」、ホーム画面のスクロールにエフェクトを用意した「スクロールエフェクト機能」に対応する。
さらに、指紋認証に対応し、ナビ機能を集約した「FREETELボタン」も装備。軽いタッチで1つ前の画面、1回押しでホーム画面、2回押しでアプリ履歴画面、長押しでGoogle nowを起動といった操作が可能だ。
このほか主な仕様は、プロセッサーがオクタコア「MT6753(1.3GHz)」、メモリーが2GB。内蔵ストレージが32GB、外部メディアは最大128GBのmicroSDXCメモリーカードをサポートする。カメラ機能は、メインカメラが1300万画素、サブカメラが800万画素で、「パノラマ」「暗がり撮影」「残像」「ハイスピード」などの機能が利用可能。OSは「Android 6.0」をプリインストールする。
バッテリー容量は2800mAhで、連続通話時間が約750分、連続待受時間が約288時間(4G)/約285時間(3G)。本体サイズは71.5(幅)×145.8(高さ)×7.2(奥行)mm、重量は約136g。
2016年5月27日(金)発売
ニコンから、光学40倍ズームのNIKKORレンズを搭載した高倍率ズームデジカメが登場。広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(35mm判換算)までをカバー。ダイナミックファインズームにより、電子ズーム領域でも解像感を保ったまま80倍で撮影することもできる。また、補正効果3.0段のレンズシフト式手ブレ補正(VR)機能により、超望遠撮影時にも手ブレを軽減する。
有効画素数は1602万画素。ローアングルからハイアングルまで対応する、約92万ドットの広視野角3型チルト式液晶モニターを搭載。反射防止コートと輝度調節機能を備え、日差しの強い屋外でも高い視認性が得られるという。電源は、単3形アルカリ電池や単3形リチウム電池に対応し、外出先で電池切れになっても安心だ。撮影可能枚数は、単3形アルカリ電池使用で約600コマ、単3形リチウム電池で約1240コマとなっている。なお、電池寿命は、「SnapBridge」を不使用時の値となる。
主な仕様は、焦点距離が4.0〜160mm(35mm判換算22.5〜900mm相当の撮影画角)、開放F値がF3〜6.5。
記録メディアは内蔵メモリー(約20MB)とSD/SDHC/SDXCメモリーカード。本体サイズは113.5(幅)×78.3(高さ)×94.9(奥行)mm(突起部除く)。重量は約542g(アルカリ単3形電池、メモリーカード含む)。ボディカラーは、ブラックとプラムの2色を用意した。
2016年5月27日(金)発売
キヤノンから、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX620 HS」が発売される。約182gの軽量ボディに広角25mm〜望遠625mm相当(35mm判換算)までの光学25倍ズームレンズを搭載する。従来機種「SX610 HS」に比べ本体を軽量化しながらも、ズーム倍率を18倍から25倍へと向上した。
また、有効画素数約2020万画素の高感度CMOSセンサーを採用。映像エンジン「DIGIC 4+」との組み合わせにより高精細な写真が撮影する。さらに、デジタルズームが進化した「プログレッシブファインズーム」を搭載。画像処理の進化や倍率に応じた設定を行うことで、光学ズーム倍率の約2倍の約50倍までのデジタルズーム領域でも高い解像感を維持する。
さらに、被写体の人数に応じてフレーミングを調整するオートズーム機能を搭載。観光地やレストランなどで第三者に撮影をしてもらうときも、収まりのよい構図になるよう撮影をサポートする。
このほか、Wi-Fiを内蔵し、NFCにも対応。撮影した写真や動画をその場でスマートフォンやタブレットなどに転送できる。加えて、写真や動画を保存、共有できるフォトストレージ「Connect Station CS100」と連携することで、カメラをかざして接続することで、撮影した写真や動画を保存、整理できる。
背面モニターは3.0型液晶(約92.2万ドット)を搭載。記録メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応。本体サイズは96.9(幅)×56.9(高さ)×27.9(奥行)mm。重量は約182g。(バッテリーおよびメモリーカード含む)。ボディカラーは、ホワイト、ブラック、レッドの3色を用意する。