特別企画

2023年にいちばん読まれたのは!? 生活家電記事ランキングを発表

2023年も残すところ後わずかということで、今年公開した1500本以上の記事の中から、アクセス数が多かった生活家電関連の記事をジャンル別に発表します。見逃している記事があったら、ぜひチェックしてみてくださいね!(集計対象は2023年1月1日〜2023年12月27日公開分の記事です)

◆毎日の暮らしを便利にする生活家電ベスト3

まずは日々の生活をサポートしてくれる生活家電の記事の中で、特に人気だった3本を紹介します。

1位 黄ばみ汚れも落とせるように! 衣料用漂白剤に対応&洗浄スピードがアップした「超音波ウォッシャー」

2023年、生活家電の記事の中で特に注目度の高かったがこちら! 衣類などの部分汚れを手軽に洗浄するシャープ「超音波ウォッシャー」の新モデル、「UW-X1」のニュースです。従来モデルより汚れ落ちのスピードがアップするなど、使い勝手がさらに向上したところに注目が集まりました。

⇒記事を読む

2位 温度調節してくれる電気毛布で朝までぐっすり。パナソニック「暖房敷きパッド DB-BM1L」は買って損なし!

近年は“睡眠の質”を意識する人が増えていることもあり、注目を集めたのがパナソニックの暖房敷きパッド(電気毛布)「DB-BM1L」のレビューです。睡眠の経過に合わせて温度調節を行う専用モードを実際に使用し、快眠のポイントはもちろん、使いやすさやランニングコストなどにも着目しています。

⇒記事を読む

3位 加湿フィルターも水トレイも洗わなくていい! ダイニチのハイブリッド式加湿器「LXタイプ」はお手入れが楽ちん

冬場に欠かせない加湿器ですが、ついついお手入れを後回ししてしまう人も多いのではないでしょうか。そんなお手入れのわずらわしさを軽減した、ダイニチのハイブリッド式加湿器「ダイニチプラス HD-LX1022」を実際に使用し、加湿性能の検証もしているので、ぜひチェックしてみてください!

⇒記事を読む

◆おうちで手軽に調理ができる生活家電ベスト3

続いては、自宅で簡単においしい料理を楽しめる調理家電を取り上げた記事の中から、特に人気を集めた3本を紹介します。

1位 1合炊きIH炊飯器だから少量ごはんがおいしく炊ける! スリムデザインでひとり暮らしによさげ

調理系の生活家電で特に注目を集めたのが、IH式を採用したエレコムの1合炊き炊飯器「HAC-RCIH01」の記事です。ひとり暮らし家庭の増加や、ライフスタイルなどの変化に合わせ、ひとり分のごはんをおいしく炊きたいというニーズが増えていることが、アクセスの増加につながったのかもしれません。

⇒記事を読む

2位 ホットサンドメーカーは不要! ホットサンドが作れる小泉成器のオーブントースターに激ハマり

アウトドアブームで人気を集めたホットサンドをおうちで手軽に楽しみたい! でもホットサンドメーカーを買うほどでもないし……と悩める人たちに刺さったのが、ホットサンドも作れるコイズミのオーブントースター「KOS-1236」のレビュー。ホットサンドの調理方法も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

⇒記事を読む

3位 脂が落ちてもジューシー! ひとり暮らしにちょうどいい“中が見える”エレコムのエアフライヤー

エレコムのポット型コンベクションオーブン「HAC-AFP01」のレビュー記事は、コンパクトサイズで油を使わず揚げ物が作れる手軽さや、グリルやお菓子作りなど幅広い使用例を紹介し、注目を集めました。1位の1合炊き炊飯器に続き、こちらも小容量タイプの調理家電がランクインしています。

⇒記事を読む

◆SNSで注目を集めた生活家電ベスト3

ここでは価格.comのSNSでクリック数や評価が高かった生活家電の記事を3本紹介します。

1位 遮光率99.99%のファン付き爽快日傘「折りたたみファンブレラ」で猛暑に勝つ!

2023年の夏は日本各地で連日猛暑日が続き、記録的な暑さでした。それもあって、SNSでいちばん注目集めた生活家電の記事は、文房具ライターのきだて氏によるサンコーのファン付き折り日傘と、同じくサンコーの背中用クーラーのレビューでした。2024年の夏は、もう少し過ごしやすくなってほしいですね。

⇒記事を読む

2位 ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」で頑張らずに食生活を改善

上記の記事と同じく文房具ライターのきだて氏が、自堕落になれるさまざまな製品をレビューする記事が2位にランクイン。記事では簡単においしいスープができるサンコーのスープメーカーを使って、野菜スープ生活を送るきだて氏の様子を紹介し、注目が集まりました。ズボラっぽく見えて意外と健康的です。

⇒記事を読む

3位 圧力調理も炒め物もおまかせ! “圧力×かき混ぜ”機能を搭載した自動調理鍋「オートクッカー」

パナソニックの自動調理鍋の体験レポート記事も、アクセスや評価が高かった記事の1つ。本格的な料理もボタンを押すだけで完成するという内容と、SNSで求められている「手軽さ」や「おいしいさ」などがマッチした人気の記事です。

⇒記事を読む

いろいろあった2023年ですが、今年も1年、ご愛読いただきありがとうございました! 2024年も面白い記事を作り続けていくので、価格.comマガジンをどうぞよろしくお願いします。

それでは皆さま、よいお年を!

>>価格.comマガジン 2023年生活家電アクセスランキングをチェックする
>>価格.comマガジン 2023年アクセスランキングをチェックする

価格.comマガジン編集部
Writer
価格.comマガジン編集部
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!
記事一覧へ
北島圭介(編集部)
Editor
北島圭介(編集部)
出版社で10数年、編集者として経験を積み、2022年にカカクコム入社。家電製品から文房具など、さまざまな商品を検証するモノ雑誌の編集経験を生かし、価格.comマガジンで生活家電を中心に気になる製品をレビューしている。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×