選び方・特集

【動画】猛暑対策にイイ! 扇風機の選び方&厳選モデルをガチ解説

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

夏本番前に忘れてはいけないのが暑さ対策。主流はエアコンですが、実は扇風機もまだまだ人気の製品です。今回は扇風機の選び方や、価格.com編集長がピックアップした厳選モデルを紹介します。

扇風機とサーキュレーターの違い

扇風機と同じような製品でサーキュレーターがあります。2製品とも風を送り出すという意味では同じ製品ですが、実は用途がまったく異なるんです。

扇風機は、近くにいる人に風を直接当てることを念頭に作られているので、基本的には柔らかめの風をふわっと拡散できるような仕組みになっています。

いっぽうのサーキュレーターは、部屋の空気を循環させるために風を送り出すのが主な目的です。冷気は下に、暖気は上に溜まりやすく、部屋の温度ムラを作る原因になります。これを解消するために、強い風を送り出して空気を循環させるのがサーキュレーターです。

モーターの違い

扇風機には羽を回すためのモーターが搭載されていますが、大きく分けてACモーターとDCモーターの2種類があります。ACモーター(交流式モーター)は、昔からあるモーターで、価格が安いというメリットに対して、運転音が大きい、微風が作りにくい、電気代が高いというデメリットがあります。

いっぽうの、DCモーター(直流式モーター)は、ここ10年くらいで採用されることが増えてきたモーター。このモーターの特徴はトルクが太くパワーがあるため、羽をゆっくりと回転させられる、つまり微風が作りやすいという特徴があります。また、運転音が小さい、電気代が安いというメリットもあります。ただし、価格はACモーターよりも高価になってしまいます。

ちなみに、価格.comではDCモーター搭載の扇風機のほうがACモーター搭載モデルよりも人気です。メーカー別ではダイソン、アイリスオーヤマの扇風機が高い支持を得ています。

価格.comの扇風機・サーキュレーターカテゴリにおける価格帯別のトレンド。10,000円以上のDCモーター搭載扇風機の人気が高くなっています

価格.comの扇風機・サーキュレーターカテゴリにおける価格帯別のトレンド。10,000円以上のDCモーター搭載扇風機の人気が高くなっています

メーカー別のトレンドでは、ダイソン、アイリスオーヤマが他社よりも高い支持を得ています

メーカー別のトレンドでは、ダイソン、アイリスオーヤマが他社よりも高い支持を得ています

価格.com編集長の厳選モデル

今回は人気のDCモーター搭載扇風機を5機種ピックアップしました。ただし、1機種だけ扇風機に空気清浄機を加えた特殊なモデルになっています。動画では、それぞれの製品の特徴を詳しく解説していますので、ぜひそちらもご覧ください。

シャープ「PJ-R3DS-W」

三菱電機「SEASONS R30J-DMB」

日立「HEF-DL300E」

バルミューダ「The GreenFan EGF-1800-WG」

ダイソン「Dyson Pure Cool Link タワーファン TP03WS 」

関連記事
《2025年》扇風機おすすめ10選! サーキュレーターとの違いや電気代も解説
《2025年》扇風機おすすめ10選! サーキュレーターとの違いや電気代も解説
涼むだけでなく、エアコンと併用することも多くなった扇風機。省エネ、心地よさ、デザインなど優先したいポイントを見極めて自分にピッタリの製品を選びましょう。
2025/06/11 11:00
水川悠士(編集部)
Writer / Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×