選び方・特集

【動画】エアコン購入時に押さえておくべき機能とは? 価格.com編集長がガチ解説

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ついに2024年も暑い夏が到来。今回は暑さ対策の鉄板家電、エアコンの特集ということで、視聴者さんからの質問をベースにエアコンの選び方や注目機能について解説。さらには、価格.com編集長の厳選モデルも紹介します。

エアコンの替え時や選び方

視聴者さんの質問は以下のとおり。12畳のリビングに設置しているエアコンを買い替えたいけども、どれを買えばいいかわからない。工賃込み20万円で購入できるおすすめモデルや、押さえておくべき機能を教えてくださいというものです。

そもそも、エアコンの替え時とはいつなんでしょうか。一般的に家電製品の寿命の目安は10年と言われることが多いです。エアコンの場合は、購入時から10年たつと、電力消費量が最新モデルと比べて多くなってしまう傾向があります。おおよそですが、10年前のモデルと最新モデルでは、最新モデルのほうが10%ほど省エネとのことです。

では、実際に購入する際に見るべきポイントはどこなのでしょうか。絶対に押さえてほしいのは適用畳数とグレードです。設置する部屋の畳数から適用上数で絞り込みをかけ、その中から必要な機能が搭載されているグレードを選ぶ。こうやって選べば、自分が本当に必要なモデルにたどり着きやすいとのことです。

でも、自分が必要なエアコンの機能って実際わからないと思います。そこで編集長に押さえておくべき機能を聞いたところ、以下の3つをおすすめしてくれました。

各機能の説明に関しては、動画で詳しく解説しているので、そちらからご確認ください。

価格.com編集長の厳選モデル

視聴者さんの要望を満たし、かつ、編集長おすすめの機能を搭載する厳選モデルを5つピックアップしました。製品の詳細については、動画で詳しく解説しているので、そちらもご覧ください。

選定条件
適用畳数:14畳
予算(工賃込み):200,000円以下

ダイキン「うるさらX S404ATRP-W」

三菱電機「霧ヶ峰 MSZ-ZXV4023S-W」

日立「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40R2(W)」

パナソニック「エオリア CS-403DHX2-W」

シャープ「AY-R40X2-W」

水川悠士(編集部)
Writer / Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×