みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! トレーニングギアって次から次へと新しい物が出てきますよね。オレも体を鍛えるのが仕事のうちだから、新しいトレーニングギアは積極的に試していきたい! ということで、今回使ってみたトレーニングアイテムはこちら!
スキルズ スピードシュート!
これは、アメリカのスポーツメーカー「SKLZ(スキルズ)」が作った「スピードシュート」。パラシュートを引っ張ることで空気抵抗が負荷となり、スタミナ、体のバネ、下半身を鍛えられるというものだ。
せっかくなので試合前にウォーミングアップをかねてちょいとやってみようと思います!
中身はこんな感じでコンパクトに収納袋に入っとります。
持ち運びにも便利そうな袋入り
どれどれ…中には、ベルト付きの小さなパラシュートが入っている。装着は簡単そうだ。
さっそく装着してみるぜ〜
バックルが付いています
これを腰にセットすれば準備完了! 簡単簡単。
ずり落ちないように長さ調節
うん、振り回してもずり落ちない。
横から見るとこんな感じ
腰に装着したら、あとは走るだけ!
立った状態、中腰の状態、なんならクラウチングスタートから始めてもいいだろう。
位置について〜
ヨーイ、ドン!!
スタートと同時に空気の抵抗を感じる!
リングの周りをダッシュ! ダッシュ!
なかなかキツイぞ!
リング設営中だけどダッシュ! ダッシュ!
おお! なかなかの抵抗を感じる! ちなみに直径約137cmのパラシュートが作り出す空気抵抗の負荷は約6.8〜13.6kgだそうだ(走るスピードによって変わる)。
思ったよりもずっと負荷がある!
とにかくダッシュ!!
これで数百メートル走ったら大変なことになりそうだ…。
ゼーハーゼーハー
これは昔の漫画によく出てきた、砂浜で車のタイヤを引きずって足腰を鍛えるトレーニングに似ている気がする。
それが、タイヤを用意しなくても手軽にできちゃうし、走るスピードによって負荷を自在に調整できるというわけか。スタミナや下半身を鍛えるのに最適だ。
そうだ! リングがあるからこれを装着したままロープワークしてみよう!
※四方のロープに向かって走り、反動を利用して戻ることをロープワークといいます
ダッシュ!
よしもう一度!
ダッシュ!!
ぎゃっ! 脚に絡まった!
やっぱり広い場所でやるのが一番だな。砂浜とかでやったら強烈に鍛えられそうだ! 普段のトレーニングでは感じられない部位にかなりの負荷がかかるので、新しい刺激を求めるアスリート諸君、ぜひお試しあれ!
ハァ…ハァ…疲れたが、最後にこれはやっておかないとな…
パラシュートといえばやっぱり…高いとこから飛び降りたら楽しんじゃね?
エプロン(リングのロープの外をこう呼びます)に上がって…
てな訳で〜
意外と高さがあるんです
とうっ!!!
えっと…さすがにパラシュートは開きませんでした…。
おそまつ!
■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc
もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!
プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。