みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! レスラーにとって、プッシュアップ(腕立て伏せ)は基本であり、なおかつとても重要なトレーニング。上腕三頭筋、大胸筋ともに鍛える必要があるからね。今回ご紹介する商品はそんなプッシュアップ用の筋トレグッズ。BODYMAKER(ボディメーカー)の「ローリングプッシュバー」だ。ユニークな作りで、それぞれの筋肉を鍛えることができるぞ。
このローリングプッシュバー、名前のとおり取手部分がくるくるとローリング。360度回転する! 動画を撮ってみたので見てくれ。
文字で説明するよりも、動画で見たほうがわかりやすいだろう
動きは単純だが、手の部分が回転することがポイント。まずは手首の負担を軽減できること。沈み込む時に関節の曲がる方向に合わせてくるっと回すことができる。人によっては、腕立て伏せをする時に手首が痛くてできない、ということもあるから、これで手首への負荷は軽減できるはず。自然な方向に手首を向けられるから、筋トレに集中できるんじゃないかな。
そして、本格的にトレーニングしたい人にもいい。左右が独立しているから、幅を調整することはもちろん、ひねり方によって稼働域が拡がる。工夫すれば、より大きな負荷をかけられるというわけ。負荷のかけ方を自分でコントロールできるだろう。
筋トレそのものからはちょっと話が逸れるが、コレ思いのほかコンパクト。筋トレグッズって、かさばるのが結構あるけど、これなら省スペースになりそう。箱に入って送られてきたんだが、重ねられているからか、こんなにコンパクト。
![]() |
この箱の中に2つ入っているぞ |
![]() |
重ねられるから、かさばらない |
プッシュアップする時、回転を内側にするもよし、外側にするもよし。上腕三頭筋はその名のとおり3つの筋肉に分かれているため、回転や幅によって部位を変えながら練習ができる。絞りこみながらやると、大胸筋にも大きく負荷をかけられる。今回は足を椅子に乗せて、腕を回転させながらプッシュアップしてみた。
なかなかいい具合にプッシュアップできる
本体が薄い分、限りなく地面に近い位置でできるので、ブレもなく安全面もいい感じだ。通常のプッシュアップバーは意外と揺れたりバランス取るのが難しかったりするからね。トレーニングは自分の身体に合ったやり方が一番。そして何より、呼吸が大切。
回転してしまうため、プッシュアップ中は常に姿勢を安定させることが要求されるので、通常鍛えられる腕や胸の筋肉だけでなく、体幹など、さまざまな部分の筋肉が刺激されるだろうな。場所もとらないので、なんなら持ち歩いてもいいと思うぞ。本格的に鍛えたい人にも、この冬に脂肪をため込んでしまったという人にもおすすめできるアイテムだ。
■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc
もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!